どんなアブラを使っていますか(7)?
どんな油を摂っていますか ?の7回目、オリーブオイルについてです。
人間は、細胞でできていて、 細胞の周りの細胞膜はアブラでできています。 この細胞膜が健康になるための鍵なのです。この細胞膜が健康になるための鍵なのです。良い油をとるのと悪い油をとるのでは、体への影響は計り知れません。
もしも良くないアブラを摂取していると 細胞膜も良くないアブラで覆われます。 この細胞膜が健康になるための鍵なのです。 細胞膜はアブラでできているのです。 このアブラがくせものです。 細胞は、
・細胞と細胞のコミュニケーションがスムースに行く
・細胞の中の酸素濃度を保つ
・悪い細胞は自ら細胞死になるように(アボトーシス)
という3つの機能が正常に働かないといけないのです。
そこで、「良い油」としてオリーブオイルがあまりにも有名になりました。
だからと言って普段使用するアブラはオリーブオイルだけを使うというのは、ぜひ避けてください。
基本的に炒め物や揚げ物にオリーブオイルは不向きです。
ギーやバター、ココナッツオイルなどの飽和脂肪酸以外は加熱に向いていません。無理に熱を加えるとトランス脂肪酸に変化したり酸化してしまって良い油と思っていたものが、悪いアブラに変化してしまいます。
オリーブオイルを使う地中海料理は健康に良いと言われていますが、品質の良いオリーブオイルを生のまま使っているからです。
オリーブオイルと言っても加工工程の多い安価なオリーブオイルは避けるべきです。エキストラバージンオリーブオイルを使いましょう。加熱しないで、そのまま料理にかけて使います。
さらにコールドプレスのものやオーガニックのものを選んでください。
原産地もスペイン産や地中海産と広いエリアが書いてあるものは様々なものが混ざっている可能性があります。スペインならアンダルシア地方や、アメリカならカルフォルニア州と産地が限定されているものの方が良いと思います。
安価な瓶詰めでないオリーブオイルはやめましょう。信用できる会社のオーガニックでナチュラルなエキストラバージンオリーブオイルを選ぶのが必要です。
なお、オリーブオイルは空気に当たると酸化しやすいので、びんで周りが暗くなっているもので、1ヶ月で飲みきる程度のものを選んでください。