見出し画像

30代の短期留学日記|2週目 「発音マジ大事」 作文できる→伝わるへ

これは何

英語学習から10年ほど遠退いた後、30歳を超えて「語学の学習」を第一目的として、短期間で留学をする人に参考になればと思いながら書いています。
留学を終えた翌々日には仕事に戻る予定なので、きっと振り返ってる暇もないだろなと思い、五月雨に日々の振り返りを書き溜めていきたいと思います。


自己紹介(全記事共通)

基礎情報

  • 1990年生まれ

  • 会社員

  • 出向終わりのタイミングで1ヶ月有給使って留学

  • 子なし夫婦2人で新婚生活満喫中

過去の英語学習

  • 日常会話もママらないが、気合いと笑顔でなんとか乗り切るタイプ

  • 大学では国際交流に勤しみ、バックパックで30か国overを巡る一人旅好き

  • 英語の資格勉強等はしておらず、文法・語彙の記憶は遥か彼方へ

  • 受験勉強は割と頑張ったので、教科書を見たら懐かしさは感じる

留学開始時の英語力

留学初日のレベル分けテスト結果は以下の感じ。
(典型的な日本人ですねって言われました)

  1. Reading   :intermediate

  2. Listening :intermediate

  3. Grammar :intermediate

  4. Writing  :Elementary

  5. Speaking :Elementary

留学開始時に注力したいと思っていたこと

Speaking力のUP!
以上。

でも、テストを受けてみて、スピーキングのためには、語彙力、リスニング力、自分の意見を持ち言語化する力という総合力が必要なのだと身に染みて感じました・・・。

留学の経緯

その他、留学開始直前、トランジットの待ち時間に書いた意気込みはこちらの記事をご参照ください↓

1週目の振り返り


2週目の振り返り:アジェンダ

今週の目標は「すべては自分の目標達成のために」でした。
先週の振り返りに従い、授業を調整できたのか。どう進んだのか。
友達ができたことでの生活や英語学習への変化はどうなのか。
留学生活で気づいた自分の性格について。という3本立てで振り返っていきます。

2週目の振り返り:英語学習編

1.文法終わり! 意識が変わって読解力・作文力が確実に高まった!

留学初日?から始めた文法の本が火曜ぐらいに終わりました!
これは本当に効果あり。本当にやってよかったな。
willとbe going toの違いとか、現在完了形の各種用法とか、改めて理解することでうまく使えるようになって、表現の豊かさが格段に上がりました。
何より、それが実感できてるってすごいよね!


2.単語が使えるかは「言い慣れてるか」が超重要。「話せる」単語を増やすぞ

「使える単語」というと「Writingできる」というのも含まれてしまうけど、大事なのは「話せる」単語かどうか。口から滑り出てくるかだな。
ってことを、3ステップで改めて強く実感しました。

Step1。グループクラスにて。新しくクラスメイトになった日本人の方が発音も上手ですらすらと話すのを聞いていて、最初は感心していたのだけど、何度か同じクラスで過ごすうちに「お、このフレーズ前も言ってたぞ」というのが何度か。「お、これはきっと言い慣れてるんだな」と。
そう思って自分の口から出てくる言葉を聞いてみたら、自分も割と同じ構文・同じ単語ばかり使ってた。例えば私の場合は「In my case」「When I was〜〜」ってめっちゃ言ってしまう。

というところから、「単語もいいけど、よく使う言い回しを覚えたい!」という欲求が高まり、文法書の次は、そういうやつの基本まとまってる本を探し始めていたところ・・・

Step2。前から英語学習の参考にしていたYoutubeのAyaneさんの動画。単語帳まねしたいなって思ってみたけど、結果的には単語の勉強の仕方が参考になった。
単語を覚えるときには、覚える単語を使って自分で作文し、ネイティブの先生に添削をしてもらってニュアンスも整えてから覚える」
ふむふむ!めっちゃ良さそう!

ってことで、

Step3。Speakingの授業似て。絶望的にroll playingが上手くできず、翌日にやり直しになったのだけど、Ayaneさんのやり方を応用しよう、ということで、先生に正しい文章教えてもらい、全部作文してから音読しまくり暗記したところ、その中で出てきた表現はそれ以外の文脈でもサラサラと出てくるようになる、という体験をしました。

いくら簡単な単語でも、スクリプトを読んでいたとて、全然滑らかに話せない。いわんや、Free Style Speakingをや。(「I would like you to」が一生言えなかった)
逆に、練習したら、口が勝手に慣れてくれる!当たり前だけど感動!

ちなみに先日紹介したTANZAMは停滞中。
理由は授業の予復習、友達との雑談タイムの増加による隙間時間の低下。
でもTOEIC初級レベルの単語はちゃんとやりたいなあ・・・。やろう。

【やること】

  • よく使える言い回しの基礎が載ってる本を探す

  • 自分で文章作って、それを先生に見てもらって、音読して、暗記する

  • TANZAM再開!終わり切らなくて良いから続ける


3. 発音・イントネーションがマジで大事

文法と単語を学び、作文ができるようになってきて、
耳も慣れてリスニングできるようになってきて、
友達もできて話す機会も増えて、こりゃもうサイコーやん!

と思ってたけど、いくら文章作れても発音が悪すぎて伝わらなかったら意味がないという当たり前なことに気づきました。

そして、イントネーションとかどこを強調するかとかで、こんなにも伝わり方が変わるのかとも。

先週の振り返りでは「発音は長期戦なので帰国後に頑張ろう」とか言ってたんだけども、1週間でこうも感覚が変わるとは。面白いなあ。

あと、発音の授業がとても面白くて。分からないこと、聞き分けられないことだらけなのがマジで面白い。意味わからん!

ということで、ELSA、やっぱり頑張ろう。
(ネット環境が超悪いのでスムーズにいかないことだけが不満。あと、発音下手すぎてめっちゃ指摘されて次になかなか進めないのが超ストレス。でも頑張ろう。)

【やること】

  • ELSAをコツコツ毎日やる!

  • 発音の授業に全力で取り組む!

  • 1on1の先生に、発音間違えてたら指摘してほしい旨をちゃんと伝える!


4. Business Speaking / Writingは相変わらず超楽しい

学びが多すぎるから超楽しい!

【やること】

  • 教科書に載ってる表現を使って作文して、音読して、「話せる」「使える」表現として習得する!


5. 専門分野はさらなる軌道修正が必要!

マーケティングのクラスは教科書や先生を変えてもらい、色々と調整を試みた1週間でした。

色々とトライをしてみた中での今のところの結論としては、Sales & Marketingのテーマで学ぶのはやめにしよう!ということ。

  • 先生も当該分野の学習・就業経験がある方ではあり、教材もケンブリッジとかそういうところが作ってるものではある

  • 他方で、英語の問題ではなく「そういう解釈じゃない気がするな・・・」と納得できないことが多々ある

  • この分野は人によって解釈が異なるものでもあるので、正解があるものでもないため、誰から教わるかが重要

  • 今回はあくまでも語学留学であって、専門性を高めにきた訳ではない

  • 毎回わざわざ違和感を抱いて不必要にストレスを溜める必要はない

  • 各先生は好き!なので、テーマの問題。テーマだけ変えて、Speaking力を伸ばす時間に当てよう〜!

【やること】

  • 1つ目の授業は、Newsをもとに議論する、という内容に変更を依頼

  • 2つ目の授業は、自分でプレゼンしたい内容のレビューしてもらう時間へ


2週目の振り返り:生活編

1. 慣れて、夜まで勉強してもさほど疲れないようになった

2週目からは終バス(21時)まで自習室に居残りスタイルを導入!
そしたら、遅くまでしっかり勉強してる方が多いことを知り、背筋がピン。
やっぱり、周りに頑張って勉強してる人が常にいるのはいいね。私もしっかりと勉強してこう!

【やること】

  • 21時まで自習室で予復習、朝と夜でELSA、音読自習のルーティンへ


2. 友達を作るのには自分で企画をするのが一番

友達がいない。でも行きたいツアーがある・・・。と思い悩んでいた1週目。勇気を出して企画してみたところ、集客面は思ってたよりもスムーズ。むしろそれをきっかけで話しかけられたりもするので、とても良い機会になる。

もし私がもう一度留学するなら、とりあえずツアーを決めて、2〜3人声かけて、その人からさらに友達呼んでもらい、ツアー当日で一気に友達を増やす、という数珠つなぎ戦法で友達を増やすスタイルをやると決めました!

【やること】

  • ツアーの幹事は適当にやる!細かいことを気にしない!行けば楽しい!


3. チャンスはたくさん転がってる!聞き耳立てて、ガンガン混ざろう

留学生同士、お互いに話しかけるきっかけを探していることに徐々に気づいてきた。なので、話しかけて嫌がる人はいない。
「ま〜ぜて(はあと)」とニコニコ絡んでいくスタイルが結構通用する。
まだまだ怖気付いてしまいがちで、今日もタピオカミルクティー買いに行く集団に紛れ込めなかったのが悔しかったけど、明日は声をかけるぞ!

【やること】

  • 混ざりたいと直感で思ったものには、怖気づかずにニコニコ飛び込む!


2週目の振り返り:自分の性格編

今週からのNEWパート。

1. できないことに直面した時に、面白いと感じる

先述のSpeakingのロールプレイ、マジで泣きそうになったんだよなあ。本当に悔しくてずっとため息ついてたし、その授業もう出たくなくなった。
でも、きっとこの先には・・・と思ってしっかり復習し直したら、自分でもスムーズに話せるようになった実感があったし、「昨日よりめっちゃスムーズになったね」って言ってもらえて本当に嬉しかった。

適度なストレスは人を強くするし、乗り越えた時の達成感が私はやっぱり好きなんだよなって思った。

だから、どんどんできないことを見つけていきたい。逆にできることをやってるのは焦る感覚がある。

2. 好きな人が増えると疲れる

根本的に、気を遣いがちだし、顔色を伺いがちな性格なので、身近な人が辛そうにしてるとこちらも辛くなる。というのは、国籍は違えど一緒なんだなあと。
勝手に相手の気持ちを詮索して妄想して勝手にストレス抱えてしまうタイプです。
今回の期間ではそういう悩みはあまり増やしすぎたくないので、自分の中で心を整理しながら生きるのが大事。
まっすぐ言葉のままに受け取って、妄想は手放してこう。
妄想なんてしてる暇はねえ!

3. 土日もずっと勉強できるのがやっぱり楽しい

土日に仕事するっていうのがとても楽しいな〜って思っていた1年間を経てからの今だからなのか(?!)、みんなが楽しそうに外出するという予定を聞いても、いいな〜と思うけど、やっぱり土日を迎えて1日を自習室で過ごしていたら、色んなことを学べてとても嬉しい気持ちになる。

英語を勉強するのが、やらなきゃいけないことから、「楽しいこと」に変わってきてる気がする。

終わりに

あっという間の折り返し地点。来週末にはProgress Testが・・・!
テストのためにやってるんじゃないけど、やっぱり、ちゃんと伸びたなーって数字で出ると嬉しいから、ちゃんと数字にも現れたらいいなあ。

今まで学んできたものを「話せる」レベルまで落とし込むことを一番の目標としていきます。
がんばるぞーえいえいおー!

【来週の目標】

学習目標「話せる表現を増やす」

  • 発音、アクセント、イントネーションを気にしながら話せてるように

  • 話せる単語が増えて語彙力が高まってることを実感できてるように

生活目標「人間関係は鏡」

  • 人間関係の悩みを持たない、持ちそうになったら手放す

  • 態度で示さず言葉で伝える

  • ガツガツ混ざる


【やることまとめ】

勉強編

  • よく使える言い回しの基礎が載ってる本を探す

  • 自分で文章作って、それを先生に見てもらって、音読して、暗記する

  • TANZAM再開!終わり切らなくて良いから続ける

  • 専門1つ目の授業は、Newsをもとに議論する、という内容に変更を依頼

  • 専門2つ目の授業は、自分でプレゼンしたい内容のレビューしてもらう時間へ

生活編

  • 21時まで自習室で予復習、朝と夜でELSA、音読自習のルーティンへ

  • ツアーの幹事は適当にやる!細かいことを気にしない!行けば楽しい!

  • 混ざりたいと直感で思ったものには、怖気づかずにニコニコ飛び込む!


この記事が参加している募集

いつもありがとうございます。いただいたご支援は大切に次につなげていきます。これからも誰もがぽかぽかした日々を過ごせますように。