![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158878401/rectangle_large_type_2_edad7a5be1d696ff7e049dea338f04e6.png?width=1200)
発達支援というお仕事
現在、児童発達支援の施設で働いています。
わたしの住む地域ではPT×発達支援はまだまだ少数派で
保育士さんや看護師さん、OTさんと一緒に働いています。
元々PTがいっぱいいる職場で働いていた、という経緯もあって
少数派の立場になったからこそ
「自分の居る意義」
みたいなのを探して探して…
右往左往、ただただ漠然と勉強会に行ったり、資料を漁ってみたりしていました。
でも、本当に大事なことって、
● 通っている目の前のお子さんやその保護者の笑顔が増えるように
●「できた!」が感じられるように
もっというと
施設の特徴柄、小学校入学前までしか関われないのですが
●今後の人生が、より明るく幸せなものになるように
PTという手段を使って関わることだなと気づきました。
やりたいことがあれやこれやで時々まとまらなくなりますが
ここの軸はぶれないようにやっていきたいなーー
いいなと思ったら応援しよう!
![廣岡じゅり/発達支援・理学療法士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46407576/profile_f4182895e954a62790593217dab1cdb5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)