![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18818200/rectangle_large_type_2_04adc1cc4405c31594d24f3df3ea53d1.png?width=1200)
【就活tips】メールボックスは、あなたの机の上の映し鏡
端的に結論から言う。就活に臨むとき、メールボックスをキレイにしておいた方がいいですよ。
「は? 何言ってん?」とか「いや、もうしてますけど」って人は回れ右しておやすみなさい。よい夢を見られますように。
で、本題ですが、就活に使うメールボックス、キレイにしてますか? 一度しか行ったことがない飲食店から来るメルマガとか、もうほぼ使っていない情報サイトから来るメルマガとか、よく知らない通販サイトからのメールとか、意識の高さを発揮して登録してみたけど来る情報何もぴんとこない情報サイトのメールとか、そのままにしていませんか?
まずもって、自分のメールボックスにきている無価値なメールはできるだけ排除しましょう。「無価値」って何かって、もうここ2週間くらい読んでないメール・メルマガは全削除でOKです。それが難しいようなら、到着するメールの中で特に重要なものだけでもタグ付けや連絡先の登録をしましょう。
とにかく自分のメールボックスに情報が溢れているようであれば、それを「編集」する気持ちで整理しましょう。大丈夫、いつからでもできます。それに加えて言うと、メールボックスがきれいで情報整理が抜群の大学生より、メールボックスが雑然としてカオスに身をゆだねる大学生のほうが編集・出版向きだと思います。
振り返っていうと、メールボックスはあなた映し鏡です。特に、就職後のあなたのデスクは大体いまのあなたのメールボックスと同じ状況になります。
編集職につきたい皆さんは、たくさん情報をインプットして、整理して、ゆくゆくのアウトプットに備えてほしいと思います。
なので、ひとまず、最も近くのツールのメールボックスを掃除してみましょう。「やった感」も出て、実際に情報整理できて有用なので、おすすめです。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![アルパカ編集者えむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18775508/profile_0a4cad1668cdede6e17f8267758e7e6c.png?width=600&crop=1:1,smart)