ピアノが弾けなくてもボイストレーナーになれる?
はじめまして!
ボーカリスト・ボイストレーナー・ボーカルコーチのヘンリーです!
今日から歌やボイトレを通して経験したことなどを書いていきます!!
さてさて、タイトルの通り!
ピアノが弾けなくてもボイストレーナーになれる?
答えはズバリ…
YES!
なれる!
ただし条件付きで。
その条件とは…
パソコンやスマートフォンなど、
デジタルに強いこと!!
ボイストレーナー今年で9年目を迎える私ですが、
元々私は楽器が苦手でピアノなんてもうほとんど弾けない。楽譜読めない。
でした。
今はよほど難しいコードじゃなければ、一応コード弾きを出来るようになりました!
(実はそれもここ数年の話ですが…!)
楽器は出来た方が、もちろん良いです!
それは確実に!
何がって、まず便利です。
教えやすいし、伝わり易くなります。
そして自分の耳も冴えて、ピッチ感が良くなります。
ただ、時代は令和!
カラオケのアプリ、
譜面ソフト、
テンポを変えたり、キーを変えたり。
ボーカルの声をオフしたり。
打ち込みしたり。
録音したり。
なんでもデジタルで出来ます!
プロの現場でもデジタルはもはや必須でしょう!
楽器が出来ないのであれば、デジタルで用意すれば音楽は出来ます。
私がボイストレーナーの仕事についた当初は、
本当にピアノが全然弾けなくて。
唯一出来ることと言えば、
発声練習をするために
メジャーコード(三和音)を半音ずつ上がったり、下がったりジャーンと弾くこと。
スケール練習って言ったりしますね。
右手でド・ミ・ソ
左手でルートの音(この場合はド)
の手の形を覚える!!
その形を変えずにただ右に左に、半音ずつずらしていく!
これはボイストレーナーを目指す人は出来た方がいいでしょうね。
それが難しいんだよ!!!
と感じる人には、これすら不要かもしれません。
鍵盤を弾くのが苦手なら、
事前に打ち込みで、発声練習の音源を作ればいいのです!
その音源を使ってレッスンで一緒にやるとかも全然ありでね!
ただ、デメリットも2点。
①人間そうスムーズに練習は進みません。
途中で止めて説明したり、同じ音を繰り返し練習したりが必要になってきます。
そんな時には生演奏の方が自由度が高く、臨機応変に対応出来ます。
②音源制作する時に、結局コードネームを知っていないと音の積み方がわからん!
自分の手で弾かなくても、頭の中に知識は持っていないといけません。
なーんだ、じゃあ結局最低限の知識はいるんじゃん!
そう思ったそこのあなた!
そうなんですよ笑。
結局コードの「三和音」の仕組みはわかっていた方がいいと思います。
それを自らの「手」で「楽器」を弾くのか。
その「手」で、パソコンやスマホの「キーボード」を打つのか。
その差です。
ミスタッチが多い、緊張しぃ、
であるのならば、後者の方が向いているかもしれません。
自宅で納得いくまで時間かけて、作り込んでしまえばいいのですから!!!
もしくは
いかなる時も完璧なピッチでええ声で見本を歌える先生であれば、楽器がなくてもアカペラで充分通用するかもしれません。
けどそんな絶対音感の人は、小さい時からピアノなどの楽器をやっていることが多いですね。
残念ながら私はそんなミラクルボーカリストではないので、
スマホのカラオケアプリなどを駆使しながらレッスンをスタートをしました!
そして途中で不便さを感じ、
25歳を過ぎてから音楽理論の基礎を勉強しなおしました。
なんでそうなるの?
whyの部分を理解すると、
コードネームとそれが指す内容が覚えられるようになり、今では難しいコード(テンションコードとか)じゃ無い限りは、初見でも簡単な伴奏なら弾けるようになりました。
そうすると、レッスンがしやすくなったんですよね!
具体的に言うと、
今までは「サビ」という大きな括りでしか、アドバイスを出来なかったのが、
1フレーズ、1言葉、1音に対してアドバイスが出来るようになったんです!
細かいことを重点的に繰り返し練習することで、
生徒さんの上達のスピードもグンと上がりました!
本当にあの時勉強し直してよかった…!!!
大金を払って音楽理論のレッスンを受けてよかった…!!!笑
結論からすると、
めっちゃ便利になるから、少しはピアノ弾けた方がいい。
私が身を持って体感しました!
でも、
歌が大好き!歌の先生をやってみたい!
ボイストレーナーをやってみたい!
でも楽器は苦手😭
そんな人が、楽器が出来ないというだけで、
夢を諦める必要は全くありません。
だって何度も言いますが、
デジタルがあります!!!笑
楽器が出来ない分、他でカバーすればいい!
事前準備を人一倍やればいいだけのことです!
カラオケボックスで歌を教える先生なんかは、鍵盤使わないパターンもありますしね☺️
今出来ないことが多いからと言って、挑戦しない理由にはならないと思います!
まずはやってみる!
やってみながら、不便や心許ない感じがするなら、
1つずつ出来ることを増やしていけばいいんです!
大丈夫!
私も最初はなんも出来んかった!!笑
今も完璧ではちっともないけど、日々精進で楽しくレッスンを続けられています。
「先生のおかげで〜」
「先生と出会って〜」
なんて嬉しい言葉をかけてもらうことも多いです☺️
ボイストレーナー、楽しいですよ!
興味がある人は是非やってみたらいいと思う。
やりがいは超ある。
自分自身の歌もどんどん出来ることが増えて、私は年々歌うのが楽しくなっています!
it's up to you!
最後まで読んでくれてありがとう!
では、またまた!