見出し画像

歌心は練習すれば身につく?結局センスの問題?

ボイストレーナーのヘンリーです🙋‍♀️

どんな方でも練習すれば今より高い声、低い声が必ず出せるようになります。

声がひっくり返ったり、掠れるのもある程度改善出来ます。

喉や歌うための筋肉の使い方の話なので、適切な練習を重ねていけば確実に音域は広がります。

…発声練習の時点では🤜



実はボイストレーニングあるあるなのですが、

ドレミファソファミレド〜♪
ma ma ma ma ma〜♪


みたいな、
【発声練習だけ】上手くなって、実践(曲)では全然歌えない人ってめちゃめちゃいるんです。



誰にも何も習わなくても表現力がある歌を歌えるもまれーにいらっしゃいます。

どの競技やってもスポーツ万能!みたいな天才型ですね。
とっても羨ましいですが、そんな人はごく僅か😳


大体の人は最初は声を出すこと、メロディーを外さないように気をつけることだけで一杯いっぱいです😣

苦しそうな歌声になってしまったり、音が上がりきらなかったり、抑揚がなくてのっぺりした雰囲気なってしまうことも、あるあるです!!


そんな時にボイストレーナーは

・強弱をつける
・リズムやアクセントを意識する
・子音を立てる
・母音を鳴らす
・声区の使い分け
・息のスピードに変化をつける
・言葉の意味を考えてみる
・ビブラートやこぶしなどのテクニックを入れてみる

などなど、

たくさんの練習方法の提案やヒントを出します💡


「ほら、意識して聞いてみると本家もここは弱く歌ってるでしょ?」

「気にして聞いてみると、母音の膨らみ聴こえてきたんじゃない?」

と本家の音源を生徒さんと一緒に聴きながら解説したりもします💡



その時に

「あ!本当だ!オモシロイ!」

と気づきがある人は、音楽を聴くのが益々楽しなって、どんどん歌うのが楽しくなって、上達していきます。


私はそれを【センス】と言うのだと思います🤔💡

どれだけ興味を持てるか、夢中になれるか。


歌いやすくなるためのヒントは楽曲にたくさん隠されています。

楽器の音、歌手の歌い回し、ちゃんと耳を傾けていますか?👂

ぼんやりなんとーく音を塊で聞き流してませんか?
何事も受動的に受けているだけでは上達出来ないのです。。

どれだけ能動的になれるか、
これまた才能やセンスと言うのだと思います。



同じようにレッスンしても、
いろんな角度からヒントを投げてみても、

全然曲を聴き込んでこない人も正直いらっしゃいます。
レッスン以外ではほぼほぼ歌ってないんだろうなっていうのもわかります。

探求したかどうかってやっぱすぐバレるんですよね。


あとは質の悪い発声でただがむしゃらにやって、喉が疲れて、なんとなく練習頑張った気分になってしまう人。

先生がアドバイスした通りに練習はしたかな?
我流のやり方に戻っちゃってないかな?

目指すゴールへのイメージや設計図はちゃんと立ててる?
闇雲に突っ走っては不安になってない?




すみません🙏
あえてここは辛口で言わせてもらうと…



視野狭すぎ

自己顕示欲に溺れすぎ

ちゃんと曲聴いてる?

自分が気持ちよくなりたいだけの歌を歌うなら、人前で歌う意味なくない?

本当に音楽好きなん?


と思ってしまいます…🤜💣🔥




好きだと思える、歌う、ということ。

せっかくならとことこん突き詰めてみませんか??

ヒントは意外とそこらじゅうに散らばっています💡


わからない時は変にわかった振りしないで、
どこまでわかって、どこからわからないのか先生とコミュニケーションを取るのも大事✨
素直って大事!!


どうか自分が歌うことばかりにフォーカスしないで、

好きな楽曲をしっかり聴き込む。
自分の歌声はどういう風に聞こえているのか客観的に向き合ってみる。



視野を広くするだけで面白さや可能性は無限大です✨

今日は少々キツめな表現になりましたが、
私は基本的に歌好きな人は皆仲間と思っています❣️


現状を変えたいなら変化を起こしましょう✊

今が楽しくてあなたが満足しているならそれはok😉何より✨



本日もお読み頂きありがとうございました!



歌や音楽について記事を書いています!生きたリアルな情報を発信😆🎤 毎週月曜更新中!