FPを受験するぞっ!

私、この度、2021年5月23日(日)のFP技能検定3級に受験して参ります!!

一番最初の記事で今年の目標にしていたのですが、2級を取得するために、今回はまず3級を受けて来ます!

画像1

FPとは?

そもそもFPとは、ファイナンシャルプランナーの略でFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定で合格することにより、FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士を資格を有することが出来ます。

そしてFP技能検定は厚生労働大臣の指定を受けた試験実施機関が行う国家検定なのです!

つまりFP技能士は(なんと)国家資格に該当します✨

*余談ですが、現在の厚生労働大臣は「田村憲久」です!

ただ一言でFPと言ってもあくまでも総称で民間資格もあります。

それが下記で紹介する、AFPやCFPと呼ばれる資格です。

AFPやCFPとは?

画像2

・AFP:アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー
・CFP:サーティファイド・ファイナンシャルプランナー

...あまり聞き馴染みないですよね?笑

上記の資格は両方民間資格に該当し、国家資格のFP技能士の上位資格と言われております。

・AFPを取得するには「AFP認定研修の受講終了」と「2級FP技能検定」に合格していることが必要な要件となっております。

・CFPはAFPより更に難しく、「AFP認定者」「CFP資格審査試験合格者」「CFPエントリー研修終了」「一定の実務経験」が必要な要件となっております。

そして上記資格とFPが大きく異なる点は、2年ごとに資格更新のために継続教育が義務付けされていることです。つまり、常に最新の情報をアップデートし、勉強し続ける必要があります。

まるでMR認定試験みたいですよね。笑

MRは製薬業界の民間資格なんですけど、そちらもまた紹介できればと思います😊

FP3級の試験内容

FP3級の試験内容としては大きく、学科と実技に分かれております。

学科→「ライフプランニング」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング(税金)」「不動産」「相続・事業承継」の6つがあります。
実技→「個人資産相談業務」「保険顧客資産相談業務」「資産設計提案業務」の中から一つを選択して受験します。
どれも大切なお金にまつわる内容ですよね。

そしてどれも大切なのはわかっているけど、よくわからないですよね?笑

しかし、どの知識も急に必要になることがあります。いざ自分自身、必要になったその時のために。そして私の周りの人で困っている人がいる時にアドバイス出来るようになりたいと思い、受験することに決めました!

今でも相談に乗ることはあるのですが、それは知識がなく素人判断の答えしか出来ていないので、資格を取得し、明確で説得力があるような提案をしたいと思ってます!

決戦は日曜日!

画像3

とはいえ、やっと手元に受験票が届いて、問題集を買った段階なのでほぼノー勉です😅

更に言えば、私は製薬会社に勤めおり、金融知識は株式投資の経験があるくらいですが、こんなサラリーマンでもやれば出来るんだ!

これくらいの難易度なんだ!ということを実例として紹介出来ればと自分へのプレッシャーも込めて記事にしてみました!

これから5月23日の日曜日まで2週間しかない勉強期間で一発合格出来るように頑張ります!

もし、同じ日に受験を控えている人がいらっしゃったら励まし合って一緒に頑張りましょう✨

しかし、目標はあくまでも今年中にFP2級に合格することなので、3級でつまずかないようにしたいです。2級を目標にしている理由についてはまた別の記事として書く予定です🤗

今後も私自身の成長日記を込めて、経験を発信していきたいと思いますので、お付き合い頂ければ幸いです😁

それでは、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?