最近の記事

Twitterアカウント(@0doroku)の利用を停止しました。 理由を文章に纏めようかとも思ったのですが、どう表現しても嘘になりそうだなぁと思ったので書かないことにしました。 今後はここnoteで、ジャンルにとらわれず様々な表現をしてみたいと思ってます。よろしくお願いします。

    • 謎の“哲学対話SNS”、「Dialog」について

       “哲学”という学問と“SNS”の相性は、比較的良いといえる。議論や対話が重要視される哲学にとって、不特定多数とコミュニケーションをしやすいSNSは、その場所として有用だからだ。Twitter(現X)はとくに、テキストメインであることと、他投稿への言及がしやすいことから、ゆるく“哲学界隈”のような繋がりができている。  だが、それらは特に哲学専用のサービスというわけではない。しかしそんな中で、なんとコンセプトから“哲学”を売り出してデビューしたSNSが存在したことを、あなたは

      • デバッガーとクレーマー

        2023年末現在、あるトランスジェンダーについて扱った哲学論文が不適当な査読によりリジェクトを受けた、という趣のツイートが拡散されている。 それに乗じ、ツイート者「反トランス的な偏見を哲学の言葉で正当化しようとしている」という批判がなされている。 しかし、仮にそれが真実だったとしても、それにより当該論文の哲学的価値は毀損されないだろうと思う。そして、この批判はそもそも哲学に対する批判として有効ではないと私は考える。 当記事では、「哲学においてそれがなされる動機について問題に

      • Twitterアカウント(@0doroku)の利用を停止しました。 理由を文章に纏めようかとも思ったのですが、どう表現しても嘘になりそうだなぁと思ったので書かないことにしました。 今後はここnoteで、ジャンルにとらわれず様々な表現をしてみたいと思ってます。よろしくお願いします。

      • 謎の“哲学対話SNS”、「Dialog」について

      • デバッガーとクレーマー