夏の終わりにサザンの新曲
それも3曲ある内の『盆ギリ恋歌』に、
どハマりしまくるなんてね。
せめて盆の頃に存在を知りたかったわ。
(文字数:約1400文字)
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
10月2日に再放送されていた、
『NHK MUSIC SPECIAL』の、
サザンオールスターズ45周年回を観たわけだけども、
元歌である『五木の子守唄』を、
涙無くして聴けない私にはタイトルだけでたまらないのよ。
ああ郷里の伝承歌を侮辱された、なんて、
了見の狭い事は申しません。
むしろエロティックな悪ふざけを装って、
そこはかとなく散りばめられた、
哀しみに恐ろしさがビューティフル。
後頭部に住んでる裏人格クロコちゃんはもちろん、
前頭葉に住む表人格ふにゅまで、
ノリノリで歌い踊る曲なんて我々には珍しいわ。
元々『シュラバ・ラ・バンバ』の時から、
桑田佳祐さんの歌詞は時々物凄くツボに入ってたのよ。
『恋人は美味なる多面体』とか、
『身を寄せりゃカモなる無限大』とか、
オス的な浮かれポンチの表現としてなんて的確。
(ちょいと表人格ふにゅが割り込むぜ。)
「……主人格の偏光は10歳女子だから、
同じ脳内にいて正直困るくらいエロ厳禁なんだが、
それ以上に底無しの文章マニアなもんだから、
文脈や語感にシビれた場合はオッケーって、
ある意味ド変態だよな」
(裏人格のクロコちゃんも割り込んじゃうっ♪)
「あのねあのねっ。
関連で思い出す『愛の言霊』に、
桑田さんのソロだけど『銀河の星屑』も大好きっ♪
チャルダッシュ的なイントロがクロコちゃん超ドツボ♪
『愛の言霊』はスキャット部分にラップも隅々まで♪」
「『あっ そーれ』や『エンヤコーラ』の、
あえて日本風にしない掛け声に、
ライ(漢字出て来ない。打ち上げ花火の炸裂の意)
の使い方も最高よね」
「女子たちで盛り上がってるとこ申し訳ないが、
俺は『ヨシコさん』とか
『YELLOW MAN』なんかがツボなんだが」
「……さすがは我々の内のオス成分ね」
「何かと物議を醸し出す系じゃないっ(汗)」
「B'zも好きだからアレだけども、
B'zのお二人も別に気にならないっつってるし、
ただ単純なナンセンスで、
ノリノリ状態になれるじゃねぇか『YELLOW MAN』
端っこの言葉尻やパフォーマンスだけ捕まえて、
固い事言うなよ。人生つまんねぇだろ」
「全くの余談だけども、
結構な枚数のCDを所有している我々の配偶者が、
洋楽中心のコレクションなせいか、
サザンのCDはたった1枚でちょっと寂しいわよね」
「見つめ合うと素直におしゃべり出来ない奴だからな」
「彼の琴線に心底触れただろう部分を、
そんなにあっさり流さないであげてっ」
「オス成分とは言えオスには成り切れねぇんだ。
とりあえずしゃべってみてなんぼだろって、
言語表現が存在証明みたいなとこあるからな俺ら」
以上
ここまでを読んで下さりありがとうございます。