
私がどちらを選んだか【コーチング受けてみた】
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
めちゃ悩ましかった気もするが、
実はその必要も無い二択。
(文字数:約1400文字)
というわけで、
アケイシさんと、
バイショウさん。
それぞれのコーチをお試しセッション。
アケイシさん(30分を2回)
まずは呼ばれてしっくり来る名前を決めてくれ、
と言われたので戸惑いつつも、
最初は「偏光」にしていたんだが、
2回目は本名になった。
というのもアケイシさん、
「なるほどー。
こうだと思う気持ちと、
それとは反対の気持ちがあるんですねー。
偏光さん御本人はどっちですか?」
と、
特に乖離性人格障害とは話していないんだが、
フツーに複数の人格ないしは思考が、
存在するもんだという感じで、
話してくれるので、
心療内科のカウンセリングとかよりも、
サクサクスムーズに話が進む。
あと面白かったのが、
「そっち側の気持ちは、
どのくらいの大きさですか?
色とか匂いとかあります?」
とか五感を使った表現を促してくる。
「色。とか匂い、ですか……」
「ああ。例えてみるなら、です。
ドロドロしてるとか、
逆にピカピカしてるとか。
すみません。おかしな質問で」
「大丈夫です。むしろ大得意です
(小説書いてるので)」
ただ話の内容は、
「今抱えている最も大きな問題点
(と私自身が考えている事)」
だったんだが、
そこを解決させるというよりは、
行きつ戻りつ回り込みつつ、
私がどう感じて何を問題と思っているのかを、
探っていく感じだった。
バイショウさん(30分を2回)
まずは呼ばれてしっくり来る名前を決めてくれ、
と言われたので戸惑いつつも、
「偏光」にして2回ともそれで通した。
バイショウさんの話し方は、
「ん。そこはちょっと置いといて、
今偏光さんが言った『○○』という言葉、
それをもうちょっと詳しく、
または違う言い方で聞かせてもらえますか」
と、
ネガティブな流れに向かいそうなのを、
ある程度で堰き止めつつ、
言葉での冷静な思考を促してくる。
アケイシさんと比較しなくてはならないので、
条件を統一するために、
話題も同じに揃えたのだが、
ネガティブな流れそのものを避けるというよりは、
問題を解決する方向に軌道修正して、
問題そのものはサクッと解決させて、
さらにその先を見せてくれる感じだ。
で、どっち選ぶ?
アケイシさんの次に、
バイショウさん、
という順番の問題があったもので、
二人分を終えた直後では、
ほぼバイショウさんに決まりかけていたのだが、
いざ決定のメールを送るとなると、
結構しっかりと悩み込んだ。
というのも、
「私は自分の問題に対して、
なるべく素早い解決を求めているのか?」
という根本的な疑問が浮かんだからだ。
とは言えはっきり分かっていたのは、
どちらを選ぼうと私にとって間違いではない。
なので根本的な疑問が後々まで残らなさそうな、
アケイシさんを選択。
この選択は本当に人それぞれで、
人によってはどちらか一択になるだろうと思う。
以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。
いいなと思ったら応援しよう!
