DAOを作ろうと思っている人、必見です。今後、法律は?
国内でも「DAOを作ろう!」と動き出している人が増えてきているようです。
そもそも「DAO」というのは、「ツール」です。
ツールということは、「道具」です。私自身が明確にイメージ出来ているのか?というところもありますが、この道具であるところのDAOは、ブロックチェーン技術を使ってクリプトを発行してコミュニティを作ることが出来るということだけなので、そのコミュニティは「自治会」でも「飲み会」でも「PTA」でもいいと。
しかし、問題となってくるのは、株式会社のような組織をDAOで運営したり、非営利の団体をDAOで運営したいという時に、まだ、その組織が現段階での法整備内での位置付けが明確でないという理由などもあり、法律を熟知していないと、諸所の問題に抵触する可能性が大きいということ。
そこで、注目していきたいのが伊藤穰一氏の「デジタルアーキテクチャラボ」です。
私が所属しているコミュニティを始め、「Crypto Bar DAO」や「 Media DAO」がDAO化を目指していますが、上の今回の動画では、そのDAOの内容や進捗状況が紹介されています。
そして重要なのが、法律問題。
伊藤穰一氏はこれらのDAO化の様子を出来る限りオープンにしながら、法律問題の情報を共有していこうとしています。
日本中のDAO化を考えている人にとって重要な情報が、この動画サイトから出て来ると期待しています。
先週は、暗号資産(仮想通貨)交換業大手のFTXトレーディングが11日、(チャプター11、日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表したというような発表もありました。
今週のPodcastは、非中央集権型の取引所であるDEX Orcaの共同創業者との対談です。
Joiさんが、後半のニュースの解説で、FTXの件についても解説しています。
いつものように、番組内での難しいキーワードの解説もあります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?