見出し画像

Smile the World 企業スポーツの応援を通して人と人をつなぎたい

こんにちは。三菱電機変革プロジェクトnote編集部です。
 
みなさんは企業スポーツを観戦したことはありますか?
プロ化されていないものの、競技によっては最高峰、トップ中のトップが集う場です。
三菱電機でもいくつかのスポーツチームを運営しており、それぞれのリーグで熱い戦いが繰り広げられています。
 
今回はそんな企業スポーツのうち、三菱電機名古屋製作所に本拠を置く女子バスケットボールチーム「三菱電機コアラーズ」の応援を通して多くの人をつなぎたい、笑顔にしたいと取り組む石垣さんに、企業スポーツならではの価値や魅力についてお話を伺いました。

――コアラーズフリークとなったきっかけを教えてください。元々バスケ好きだったんでしょうか?
 
石垣:いえ、全く(笑) 2016年のリオデジャネイロオリンピックで女子バスケットボール日本代表にコアラーズから王 新朝喜おう あさこ選手が選ばれたので、ちょっと気になり観戦した際、たまたま川井麻衣選手(現・デンソーアイリス)とお話しすることができました。その時「情報がないから知られていないけど、選手は女子バスケ界のトップ中のトップ。すごい人たちなんだ」と気付いて、そこから興味を持って観に行くようになりました。
 
その後観戦を続けるうちに社内で川井選手とお話する機会に恵まれたんですが、そこで「応援が少なくて寂しい。せめて社員の方からだけでも応援して欲しい」と痛切な想いを吐露されて・・。実際、当時は女子バスケットボールリーグ(Wリーグ)の情報が限られていたこともあり試合会場は観客も少なかったので、「何とか応援を盛り上げたい」と強く想うようになりました。それまでは何となく「興味がある」くらいでしたが、そこからしっかりと「応援しよう!」と気持ちが切り替わりましたね。

――そこからはどのように応援を?
 
石垣:最初は正直どう応援したらいいかわかりませんでしたが、少しずつ周りの方を試合に誘ったり、自前で応援タオルなどのグッズを作ったりして応援しました。また、一般の観客の中にすごい大声で応援している人がいたので、すぐにアプローチして一緒に応援するようになりました。そんな彼のおかげもあり会場はとても盛り上がるようになりました。

すると2017-2018シーズン終盤には社内のコアラーズ担当部署から「BGMで試合を盛り上げるために会場の音響を担当しないか?」と声をかけていただきまして。音響は全く経験がなくとてもびっくりしましたが、光栄なことですし喜んで引き受けました。当時音響は各チームで独自運営していまして、リーグ統括運営に移行する2020-2021シーズンまで2年ちょっと、Wリーグの全試合で担当しました。
 
その他には、少しでも興味を持ってもらおうと、チームの許可を取りチームの情報を記載した独自のマッチデープログラムを応援仲間と一緒に作成して試合会場で配ったりもしていました。Wリーグはホーム/アウェイだけでなく全国各地で試合をするので、その土地所縁ゆかりの選手を紹介するなど工夫しましたね。今は公式の情報発信チャネルも増えましたし、マッチデープログラムの作成はかなり大変なので休止中ですが・・(笑) それでもSNSや社内コミュニティなどを通じた情報発信は続けています。

――応援し始めた当初と今とを比べて、周囲に変化はありますか?
 
石垣:私の活動だけでというわけではありませんが、観客は比較にならないほど増えました。実際、周囲の方に地道に声掛けしていたら「じゃあ一緒に観に行ってみようか」と会社の応援バスツアーに参加する人も出始めました。応援ツアーはBBQやホテルランチなどもセットになっており、いつも大盛況で、そこから新たな交流も生まれています。

また、私が応援に本腰を入れたのと同じ頃、当時の名古屋製作所総務部長もバスケを盛り上げるために積極的に動いてくれたことも幸いしました。従業員向けに試合会場で応援用のコアラーズ赤Tシャツを配布したり、選手が所属する職場では横断幕を作って飾り、試合の日には会場で掲げたり。少しずつですが社内での応援の気運も上がり、2018-2019シーズンからは明らかに会場や職場の雰囲気が変わりました。

――コアラーズの応援を通して、石垣さん自身に何か変化はありましたか?
 
石垣:個人的には、音響を担当させていただいたことが人生における最高の経験でした。音響はその操作一つでコート上の選手と一緒に試合を演出でき、お客さんの笑顔に働きかけることができます。特に子供は素直に感情を表してくれますし、「やってよかった」と心に響きました。それ以来、「Smile the World―世界を笑顔で満たす―」を公私問わず自身のパーパスとして活動しています。
 
――企業スポーツの、コアラーズの魅力とは?
 
石垣:コミュニケーションのきっかけとして、社内のいろんな人とのつながりを生むというのが一番大きいと思います。今は価値観が多様化しコンテンツが溢れているので企業スポーツだけで劇的に、とはいきませんが、やっぱり会話のきっかけになるし、選手の多くは三菱電機で働く社員でもあることから、仲間意識や一体感、誇りのようなものが芽生えると思います。実際、職場に徐々に良い雰囲気や人間関係をもたらしてくれていると感じます。
 
加えて、Wリーグは日本各地で試合が開催されるという強みがあります。全国に広がる多くの製作所・支社の垣根を越えて多くの社員がチームと接することができるので、試合をきっかけに全社的にいろんな人とつながれる、仲間になれる。これが社員に、会社に、大きな化学反応をもたらすと思います。自分自身、東京の試合では本社勤務の方を、大阪の試合では三田事業所の方をお誘いして、普段の仕事とは違う形で交流を深めました。まぁ、何よりシンプルにカッコイイ、楽しいというのが一番ですけどね(笑)

【コアラーズを通じた交流エピソード】

職場コミュニケーションが増えたKさん

新しい職場に配属されたての頃、職場にコアラーズの選手も所属していて、コアラーズが職場内の共通の話題となってすぐに馴染むことができました。また、同じ職場内でも話す機会が少ない同僚もいますが、応援ツアーに参加するとそうした人と一緒になることもあり、職場では見られない素顔を見られるなど、良い交流の場となっています。それがきっかけで普段のコミュニケーションも増え、仕事の相談もしやすくなりました。異動した人ともコアラーズを通じて交流が維持されるなど、職場の良い潤滑油/接着剤となっています。

「かけがえのない仲間」を得たIさん
それまでほとんど話したことがなかった同期が実はバスケファンだと知り、一緒にコアラーズ観戦をするようになりました。するとバスケだけではなく、いろいろな話をするようになり、悩みの相談などもする間柄に。コアラーズは「とっつきにくい同期」を「かけがえのない仲間」へと変えてくれました。そういう仲間がいるというのは会社生活においてとても心強いです。会社生活が楽しくなった要因の一つですね。

――今後目指していることは?
 
石垣:試合会場を満員にしたい、という想いは変わりません。選手たちはトップアスリートである以上、やっぱり大勢の前で試合できることが充実感につながり、それがさらに良いプレーを引き出す起爆剤になると思います。また、私たち観客側も大歓声の中でトップアスリートの活躍を見て得られる高揚感や楽しさは格別ですし、「自分ももっと頑張ろう!」と勇気づけられることも多々あります。そうやって人を変えることができる、それだけの影響力がある存在だと思います。だからこそ、コアラーズをもっと多くの人に知って欲しい、共通の話題として一人でも多くの人とつながり、職場に好循環をもたらして欲しいと思って活動しています。
 
編集部:石垣さんの熱いコアラーズ愛、会社愛が伝わってきますね(笑) 本日はありがとうございました!

三菱電機コアラーズは10/12(土)に2024-2025シーズンの開幕戦を迎えます!
詳しくはチーム/リーグ公式サイトをご確認ください。

開幕戦:10/12(土) 13:00~
    対 アランマーレ秋田ドルフィンズアリーナ

三菱電機コアラーズ (mitsubishielectric.co.jp)
サイト:トップ | WJBL(バスケットボール女子日本リーグ)公式サイト