![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52122287/rectangle_large_type_2_f134f0ce0c82088fff288dc4f6ac74a7.png?width=1200)
Photo by
yumihipiri_17
量子力学の問題作っちゃいました、という話
私、現在現役大学生なのですが、
量子力学という学問を学んでます。
前のエントリでも書きましたが、ミクロな世界の物理学のことを量子力学と言います。
こいつがなかなかの曲者でして、授業が全然わからん。
これは自学自習しないと無理だと思い、割としっかり勉強しました。
この間空き教室で友達に授業したんですが、それぐらいには理解が深まってきましたね
ただ、量子力学の教科書はどれも難しすぎてちょうどいい演習問題が無いんです。
困りました、なので作りました。
こんな感じのやつです。
問題作りながら分かったんですが、
改めて「教えるのが最強の勉強だなぁ」と。
僕は今勉強するとき常に頭の片隅に一人の友人が思い浮かびます。一緒に勉強している、質問をよくしてくれる人です。
新しいことを学んでいるときに、
「これをあいつに説明するなら何て言ったらいいかな」
「この説明で納得してもらえるかな」
と常に考え、その友人に授業するつもりで常に学んでいます。
明確に言葉にする練習ができて、全体の流れも分かるので定着率が格段に上がりますよ
是非、教える勉強法試してみてください。