![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49943221/rectangle_large_type_2_d4bbbb238751c816a2bba631e960e66b.jpg?width=1200)
OPVR参加レポ!
イベントと原稿ラッシュが落ち着いて現在原稿インターバル期間中!
ですが今日からまた原稿再開!ということで
その前に前回参加させていただいた
イベントのレポートを書いてみようと思います!😀✨
OPVR、今回開催分の正式名称は「OperationVR-EXTRA Testrun#4」
https://www.operationvr.info/
バーチャル同人誌イベント、オンライン3Dイベント! です!!
こんなご時世ですしなかなかリアルイベントは難しい状態なので
こうやってオンラインで色んな形態でのイベントが開催されるのは
本当にありがたいです…!
ちなみに、こちらバーチャルイベントですが
VR用ゴーグルなどは一切必要ありません。
PCもしくはスマホがあれば参加可能です👍✨
事前データ!
事前に用意するデータも3Dの知識は一切不要で、
jpgやpng形式の画像データを登録するだけです。
本は背表紙や裏表紙も登録でき、
グッズはこんな感じで展示されます👍✨
会場の中!
昼の部、夜の部があり
昼はとてもきれいな空とリゾート感ある景色がお出迎え!
自スペースはこんな感じです!
ポスターが大きくて並んでいるのを見ると圧巻です!!!!
値札がちゃんとついていて
新刊・既刊、全年齢・R18の表示もされていてなにげに凝っていました!
本をクリックすると
表紙・本を開いたページ・あと裏表紙も見ることができます。
事前に登録した見本(試し読み)ページを複数登録もしておけます。
こちらはこんな感じで1ページずつ表示されます。
ハートをぽちっと押すとサークルの説明が出ます。
だいたいこんな感じです!
そして当日、たのしい企画がたくさんありました!
「第1弾 等身大で推せ! スタンディ展示【もしかしたらARもあるよ」】」
自分の描いたキャラが当日会場にででん!と立ってくれるというもの!
これは応募するしか!!ということで
自創作キャラのドロシーを描いて提出してみました!
身長をお伝えして、当日その身長で会場に立ってくれるんですよ。
ちなみにドロシーは160cmです。
そして会場内に立ってくれたうちの子、ドロシーはこんな感じ!
昼はAホール、
夜はBホールの案内ガールをしていました👍✨
たくさんの方がお写真を撮って下さって感動…!😍💕
ツーショットや空気イス、絶妙なアングルからのお写真拝見しました!
ありがとうございます!!!
「第2弾 屋台グルメを楽しもう! スペシャルレシピ配布」
会場内だけではない企画もありまして!
当日の会場内に置いているビュッフェ形式グルメのレシピを
事前に配布してくださっているので、
それを作って食べて当日のグルメをリアルでも味わっちゃおう!という
トキメキ企画です…!🍽
簡単ちらし寿司!
春だから!春巻き!!
明太くりーむうどん!
(と言いたいところだけどうどんがなかったのでパスタ!
簡単ちらし寿司の材料で余ったカニかまを入れても美味しいです!
とのことだったので明太子の代わりにカニかまを
しこたまぶっこみました!)
うま!!!!!🐴✨
OPVRのおかげで普段料理をほぼしない私が
意を決して料理をする機会を与えてもらえました!
感謝…!!😂✨
OPVRのロゴシールを印刷して貼った紙コップで
バヤリースオレンジを飲むと
ものすごい屋台感出るのでオススメ👍✨
ちなみに、ロゴシール、数枚セットで印刷したので
使わなくて余ってしまった分を
よく玄関にくっついてるマグネットを魔改造して
ロゴマグネットにしてみました😍💕
「第3弾 讃えよ新刊サークル 新刊を出してダンボール要塞を建てよう」
当日新刊もしくは新グッズがあると
スペース内に段ボールタワーがそびえ立つという企画があると聞いて、
折角なので何か作ろう!と思い…
スタンディに応募したキャラ絵でアクリルフィギュアを作りました!
タワーがそびえ立ちました!!!!!!
以上が当日企画として事前に発表されていたものですが、
他にも当日、ラジオもありました!!!
会場の中に放送室があったんですけど、このためにあったんですね…!!
ラジオ・オペブイ(仮)第1回 https://t.co/93DfQ9jVyg
— OperationVR-EXTRA情報局 (@ExOpvr) March 14, 2021
唐突な新企画です。
続くかどうかまったくわかりませんが、ともかく始めてみました #OPVR_EX
と、企画はこんな感じです!
再び会場内!
会場内の説明に戻りまして、夜です!
夜の部は窓の外が暗くなりましてこんな感じ。
自スペースで店番している視界です!
立ち読みして下さってるのが見えるんですよこれ…!
ありがたやーー!!😇🙏✨
チャットで遊んでたら気付いた方がたくさん遊びに来て下さいました!😀
チャットは絵文字も使えました!
また、スマホから見ると視界連動すると聞いて潜入してきました!
ほんとだ!!! 画面ぐるぐる動かせる!!!と
回転座椅子でひたすらぐるぐるしていました😂✨
あと画面横向きにもできた…!
ということで縦横で自店舗とドロシー!
スマホから!
しかも画面横向きにするとちゃんと横表示になる!
カーソルの向きはそのままっぽいですね。
スマホの動作は重めだったんですが
これスムーズに動いたらめちゃくちゃ楽しい気がします…!
視界連動でまさしく「会場にいる感」が素晴らしい!
やっぱりVRってすごいんですね…!!!
そして閉会時間、BGMがほたるの光になり、
最後にちゃんと閉会の拍手まで入っていました!!!
リアル!!!👏✨
閉会後
余韻に浸っているうちに突然思いつき
写真撮影大好きマンがここでもやらかしました!!!!
「エリアB残ってる人でテラスでお写真とりましょーー!!」
と呟いてチャットで待機すること数秒、
みるみるうちに人が集まりこんな感じのお写真を撮りました!
突然の誘いにも関わらず
集まってくださった皆様ありがとうございます!!!😀✨
ちなみに、イベントが終わった後にもわくわくは続いていて…!
「Testrun#4アフター企画 スタンディAR公開」
スタンディのVR版!
スマホで色んな所にスタンディを召喚しちゃおう!
という、夢のようなものが発表されておりました!
というわけで、スタンディARで作業部屋にドロシーを呼んでみました!
Androidスマホから画面自体に入れなくてiPhoneから撮影したのですが
残念ながら私のiPhoneはカメラがバキバキなので
不穏な影が映ってしまったんですけど😂✨
私の作業部屋にドロシーがいるーーー!!!😍💕
Twitterを拝見していたら、たくさんの方が
ドロシーを召喚してお写真を撮って下さっていました!
感謝…!!😂✨
こんな感じで!
開催後も楽しいことずくめなイベントでした!
主催さんが個人なのに
前日までだけではなく当日や開催後も奔走して下さっているのを見ていて
本当に頭が上がらないなあ、と…!
まだ「Testrun」の名の通りお試しで試行錯誤してくださっているようなので
開催ごとに進化している箇所が見えるようになるのかな、と思うと
わくわくですね!👍✨
ちなみに次回開催は2021年5月3日
「OperationVR-EXTRA イベント体験会」です!
https://www.operationvr.info/event/7
誰でも遊びに来られる体験会!
イベントと同じ会場を使って、会場での操作方法や、
サークル参加の方法がわかる展示をしてくださるとのこと!
その後、2021年6月12日
「OperationVR-EXTRA Testrun#5」が
実際にサークル参加のできるイベント開催とのことです!
次回も参加したいと思っています!😍💕
OPVR、とっても楽しいイベントでした!
新しいイベント、という感じでわくわくがギュッと詰まっておりました!
主催様、一般・サークル参加の皆様ありがとうございました!
またどこかのイベントでお会いしましょう!👍✨
最後に記念撮影した所からの視界をぺたり!
OperationVR: EXHIBITION
https://www.operationvr.info/
いいなと思ったら応援しよう!
![HEMO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134616983/profile_748a2bd261443b6c3734e6d567cdfdd4.png?width=600&crop=1:1,smart)