![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108610669/rectangle_large_type_2_17b02c11fdf55ecdcb101728446f8695.png?width=1200)
【#AIけっと】 サークル参加レポートなど
6/18(日)開催のAIけっとに参加してきましたので、レポートを書いていきます。
文字中心なので可愛い画像はないです!すみません🙇
◆参加理由
サークル参加の為。
◆現地入り前
待機 (@ Tully's Coffee - @tullys_jp in 大田区, 東京都) https://t.co/VMAlFIDo2A
— へむろっく (@Hemlok_AI) June 17, 2023
朝8:30ごろにタリーズでモーニング。
ちょうどいいところにあって助かりました。
2時間ぐらい別の仕事やパンフレットの作成をやってました。
流石にサークル参加の人はいなかったです。
◆サークル入場&開場
サークル活動を手伝ってくれる売り子さんと合流後入場。
この時点で駅メモオンリーの参加者さんの列が出来てました。
設営完了しました!
— へむろっく (@Hemlok_AI) June 18, 2023
よろしくお願いします🙏#AIけっと pic.twitter.com/CC8cMXBojw
その後なんだかんだあり、無事に開場しました。
準備に結構時間かかちゃいましたね…
◆場内について
開場後すぐ、人が傾れ込んできました。
ただ特定のサークルさん目当て…というよりかはじっくり見るという感じ。
ずーっと一定の数の人が流れてくる。そんな感じです。
個人的には前回のAIコレクションと同じかちょっと少ないかなと言った感じ。
200人ちょいぐらいかなと思いました。
サンクリもあったのでサンクリからこっちきましたという方もちらほら。
あと全体的に年齢層が高めでしっかりした方が多かったです。
◆参加者の方の傾向
AIやったことないかた、ガチ勢の方が半々ぐらいだったような印象です。
ブースに出す本がマージ本だったので「画像生成してる前提」になってしまうのが悲しいところ。
もうちょっと初心者の方に向けた本を作成すべきだなと実感しました。
あとやっぱり圧倒的に初見の方が多いという点。
見てみるかーという感じであまりAIに関わりがない方も来ている感じでした。
ツイッター等で関わりのないかたが半分以上でした。
お手に取っていただきありがとうございました🙇
もちろんフォロワーさんや各サークルさんも来ていただきました。
差し入れ結構いただいたので嬉しかったです。ありがとうございます!
◆本の売れ行きについて
今回は前回の倍ちょっとの50部刷りました。
大体5部程度は交換や売り子さんにあげたので実質45部。
結論から書くと完売しました。ありがとうございます🙇
大体20冊が開始30分、あとは地道に売れて大体14時半ぐらいで完売でした。
2時間半として大体3分半に1冊。結構ハイペースじゃないかなと個人的に感じました。
前回と違って
中綴じではなく無線綴じで本の感じを出す。
薄い紙ではなく、少し厚めの紙で豪華にする。
表紙にこだわる。
In Designでちゃんと製本する。
と見えないところでこだわりました。
結構頑張ったので完売してよかったです。
正直始まるまでは刷りすぎかなと思いましたが、完売後はPDF版に誘導するしかなかったので少し悔しいという感じもありました。
次回の新刊は70部程度かなと考えています。
それかオフセットで100刷って既刊用に残すのもありですね。
◆今回の反省点
前回のイベントで結構慣れましたが、やっぱりやってみると改善点が結構出てきました。
ポスタースタンドが小さい
ブースが想定より小さく、物置く場所がなくなった。
本の量が多く、想定してた場所に入らず悪戦苦闘。
新刊を売りたいのかポスカを売りたいのか分かりにくい配置。
ブースクロスはやっぱりあったほうがいい。
売り子さんと自分の休憩時間をしっかり取る。
欲しいサークルさんは設営時にでも取り置きをお願いする。
見本誌は複数冊置いておく。
部数は多めに刷らないと後悔する。
他にもありますが、キリがないのでこれで。
個人的に大きかったのは「見本誌」です。
やはり技術系とあって一人当たりの説明が長くなります。
見本誌1冊で5分程度。結構長いです。
ピークの時には3-4人ブースに溜まってしまい、隣のサークルさんに迷惑がかかってしまったかもしてないです。
簡単な説明は書いていたのですが、やはり何が目的かというのが分かりにくかったかなというのが反省点。
A4だとやはり小さいです。B4がいいですね。
◆よかった点
他のサークルさんにはあまりない技術本を出版できた。
In Designで本格的な同人誌を作成できた。
準備やシミュレーション通りに進行ができた。
基本的には想定の通りで進んでよかったです。
変な人もほぼいなかったので一安心。
準備3ヶ月、作成1ヶ月程度かけてよかったです。
なんか報われた気がします。
◆総評
なんだかんだ偽札?騒動とかもありましたが、無事終わってよかったです。
次回は11月に川崎で開催とのことなのでそれまでに参加できるイベントがないか探してみます。
また今回ブースに来ていただいた方に感謝を。
本当にありがとうございました。
次のイベントもぜひお越しください。では!
◆おまけ
— へむろっく (@Hemlok_AI) June 18, 2023
打ち上げ楽しかったです。
二次会でうまぴょい歌って喉ガラガラです。助けて。