なんで沖縄なの?東京から沖縄へ移転 後半
Hemavati Jewelryの池田です。
いつもご利用をありがとうございます。
沖縄の新しい店舗では
Hemavati Jewelry と+Art studio(プラスアートスタジオ)を新しく新設します。
こちらではアトリエを解放して、彫金体験やプロ向けのクラス、1dayワークショップとして展開していきます。
_STORY_
なんで沖縄なの?
10年銀座で営んできたお店を、クローズする時期が迫ってきました。
寂しさもありますが、次の場所でのワクワクがすごく大きいです。
Hemavatiの強みとは
オンラインでのご注文がとても増えたことで、
Hemavatiの強みとは何かを深く考える時期でもありました。
”洋彫りのアニバーサリージュエリー”
これは、オフ・オンラインともに今までで一番反響がありました。
Hemavatiを始めた当初、この技術をたくさんの人に知ってもらいという思いから、サービスでリングやネックレスの裏に小さな彫りをしてきました。
その彫りがメインとなるアイテムがベストセラーになるとは思いもしませんでした。
洋彫りとハワイアンジュエリー
洋彫りのジュエリーを製作していると
ハワイアンジュエリーが大好きなお客様に出会うようになりました。
確かにハワイアンジュエリーは手彫り、洋彫りも少し混ざっています。
日本のジュエリーで、彫りに特化したブランドは少ないかもしれない。
そんなことを思いながら、下記のようなお言葉をいただきました。
”日本でこの技術のアイテムを購入できると思いませんでした”
”ハワイアンジュエリーが好きなので合わせられるのが嬉しいです”
日本のハワイ
沖縄は日本のハワイと言われます。
暖かくて人々もゆったりとした性格の人が多いですね。
食べ物やファッションなど、ハワイの文化が流れ込んでいるようです。
沖縄に行くようになってから、ジュエリーについても調べたのですが、
ハワイアンジュエリーのお店もいくつかありました。
海に囲まれているので、地金のシンプルでキラキラしたジュエリーがとても合うのでしょうね。
ここ沖縄の地で私たちの彫りをもっと広めたい。
そんな可能性が新たなスタートを後押ししてくれました。
東京で培った都会的なスタイルも兼揃えた、新たな風を吹き込めるといいなと思っております。
←←前半はこちらより