親のインナーチャイルドをしっかりとうずかせてあげる!!
子どもは、親、特に母親を「助ける」ために生まれてくる。
これは、2014年に、私に大きな影響を与えた映画😭
「かみさまとのやくそく〜胎内記憶を語る子どもたち」で
聞いたのだと思います。
池川先生の本はたくさん読んだので
本の内容も混ざっているかもしれませんが、
雲の上の子どもたちに1番人気なのは、かわいいお母さん。
2番目に人気なのは、かわいそうなお母さん。
お母さんに笑顔になって欲しくて、お母さんを選んで生まれてくる。
そうなんだろうなあとずっと思っていました。
昨日、「助ける」の意味を、更に拡大した形で私に教えてくれる人がいました。
「お母さんを笑顔にする」のように、物理的に「助ける」のもあるけれど
その親の元に生まれて、親のインナーチャイルドをうずかせて
「降ろしていく荷物があるよ」と感じさせてあげる
自分自身に向き合えるように手伝う
魂の成長を手伝う
のも親のサポートになる と聞いたのです。
なるほど〜〜〜❤️
ということは、私と長男は、王道の道を歩んできたわけですね😳‼️
息子の魂は、私のインナーチャイルドをしょっちゅう刺激して
ココロのお掃除をしに来てくれたのではないかと感じてはいましたが、私だけの個人的な経験、あるいは、気のせいではなく
魂の約束、宇宙の理だったのか・・・。
子育てをきっかけに、自分の生きづらさから
目を背けることができず、向き合ってきました。
ちょうど9ヶ月前に書いた自己紹介のタイトルも
ひゃ〜〜〜 その通りですね!!
私は、表面的にはそんなに出していませんでしたが(仮面をかぶっていた)
すっごく重い荷物を身にまとって、疲れてヘトヘトでした。
助けてくれたのは長男。
このお母さんのところに来てくれるのは、とっても勇気が要ったことでしょう。
次男と生まれる順番を争った気がします💦
長男は本当は2番目に生まれたかった、でも次男がなかなか先に行かないから
「じゃあ、先に行くよ、頑張るから。でも絶対にすぐに来てね」と
言って、覚悟を決めて、
ぴゅーっと降りてきてくれたのではないかと
このイメージはずっと感じています。
19歳の長男は、大きな仕事をしてくれたなあ〜
小さい時は私はイライラガミガミ、ごめんね、
いまは、昔に比べたらかなりニコニコお母さんになったとはいえ
「もっと早く起きてほしいなあ」っていうようなことばかり
思っている私。
でもでも、そんなレベルではなく、私の命をよみがえらせてくれた恩人。
私自身は、親を助けられなかった無念さ、つらさがあるのかも。
その無念さがあると自己卑下につながってしまうのです。
でもブロック解除して手放します。
私も、ものすごい覚悟で生まれてきて、父母を助けようと十分トライしました。
父と母は変わらなかったかもしれないけど
私はかわいい孫を2人産んで、父母は喜びました。
潜在意識にあるかもしれない罪悪感とは、サヨナラ〜
今日もたくさんのありがとうがありました❤️
感謝です。
追伸:2014年くらい以降に生まれてくる子どもたちは「地球を救いにきた」と答える子が多いそうです
🌈募集中
11月22日(水)午前9時〜11時半
オンライン コネクション・プラクティス®︎体験会
絵本付き 3500円
あと1名さま募集中です
🌈自己紹介
暴言が飛び交っていた家で育った私は
ニコニコママになれず、自己嫌悪と
夫婦喧嘩の苦しい日々(10年以上)。
そんな私が、本来の自分に出会い続け、
毎日ご機嫌、毎日幸福感でいっぱい、夫婦円満になれたのは、NVCやコネクション・プラクティスのお陰です。
🌈「共感プレイス」ご案内
https://lit.link/compassionplace
🌈モヤモヤすっきり!!気持ちの整理術
女性のためのオンラインサロン
共感プレイス「倶楽部ジャッカル」
トレーナー + 参加者さん1〜3名という少人数でグループワークをします。
単発参加できます。
ここでは、何を話してもOKです。
感情に良い悪いはありません。
どんな気持ちも歓迎します。
倶楽部ジャッカルの公式LINEです
良かったらお友達登録お願いします。
ご登録いただくと、オリジナル感情ニーズリストをPDFでプレゼント🎁しています。
また、最新日程や講師の紹介が見られます。
↓↓↓↓↓
🌈モヤモヤすっきり!!気持ちの整理術
「コネクション・プラクティス®︎」
講座案内
自分を深く理解する、自分とつながることが大事なのはわかった。
で、具体的にはどうするの?という答えのひとつが
ここにあります。
🌈モヤモヤすっきり!!気持ちの整理術
「コネクション・プラクティス®︎」
お問い合わせフォーム