![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142481632/rectangle_large_type_2_27829e583bdf38e68d42b71007375deb.png?width=1200)
ずっと頑張ってくれている私のマネージャーさん
IFS(内的家族システム)の考え方では
私たちの中には、たくさんの副人格(パーツ)がたくさんいます。
傷を抱えたままいないことにされているパーツ
=エグザイル
エグザイルを守っているパーツ
=プロテクター
日常生活を私が滞りなく送れるように頑張っているパーツ
=マネージャーさん
ここ数ヶ月、所属している団体の打ち合わせが毎日のようにあります。
複数のプロジェクトが同時進行しています。
Zoom打ち合わせに出て、チャットを書いたり
ファシリテーター、議事録係・・・
みなできることを担当して進んでいます。
(お給料が出るわけではありません)
私も何度か担当しましたが、
今週は、月曜の朝と火曜日の夜の議事録を2日連続で引き受けました。
火曜日の夜は、引き受けるつもりはなかったのですが
私がやらないと、いつも大変なファシリテーターさんがやりそうな流れだったので
手を挙げました。
私の敏腕マネージャーさんに
いつもありがとう、優秀なあなたの事務能力のおかげで
とっても助かっています。
昨日も効率的に議事録を書いてくれてありがとう。
そして、今日も引き受けちゃってごめんね。
手も痛いよね。
もうしばらくは絶対に引き受けないから、今日だけ頑張ってくれる?
と話しかけて、作業しました。
録画を見直したりして、2時間くらいかかるかと覚悟していましたが
なんと30分でとてもわかりやすい議事録が書けました。
有能すぎるマネージャーさん❤️
過去は、パーツに話しかけるという方法も知らなかったので
ハチマキ巻いた頑張るパーツが頑張ってくれたことに対して
お礼もねぎらいも言わずに、
書けた、じゃあ次も、じゃあ今度も頑張る、そしてへとへとに疲れる、
満足することもあるし、自分ばっかり頑張っていると思うような
負のループに陥るというパターンで生きてきたように思います。
生真面目な人は、きっとこのパターンを繰り返し、
すりきれてボロボロになっていくのでしょう。
私は、敏腕マネージャーさんとの約束を守って、
議事録はしばらく引き受けないようにします。
でも結局他のプロジェクトの多くのタスクをこなしたり
生活全般なんとか帳尻を合わせて生きている🤣のは、
これまで学んで実践しているスキル達のお陰です。
自律神経を整える呼吸法(クイックコヒーランステクニック)も
ますます気に入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717148182806-QRtJqyJBbG.png?width=1200)
https://www.reservestock.jp/events/929426