雪合戦とこどもの「ポジティブなルール違反」 vol.81 (車イス・ユースケ)
こんばんは!寺田家TV ユースケです!
今日は月額マガジン『寺田家TVの車イス日記〜今日もほっこり新発見』の家族エッセイの更新です。
家族エッセイは家族で更新していて、障がい当事者の僕だけではなく、妻のまゆみや両親の視点の記事も読めるのが魅力です!
基本的に成長記録日記ですが、障がいとともに「自分を驚かせる生き方」を実践する僕が感じたことや悩んだことや考えている解決策などを、「その時の気持ち」で記録したいと思い記事を書いています。後から見返してこの時はこんな風に考えていたんだぁと自分の成長も感じる時もあります。
あまりSNSやイベントなどの公の場で言えないような恥ずかしいことも、赤裸々に書いていきます。もしよければ「今の僕」をより知って、一緒に見守ってくれると嬉しいです。
(単品購入でのご支援は割高になっておりますので月額(600円)でご購読していただけるととても喜びます!)
今回は僕が妻と、友人の皆さんと一緒に山形で雪合戦をしたときのお話です。
↑妻が先にエッセイを書いてくれました。↑の記事は妻目線なので今日は車イス生活の僕目線で体験の記録をしたいと思います。
雪合戦とこどもの「ポジティブなルール違反」 vol.81 (車イス・ユースケ)
まず「雪合戦をしたい!」と言い出したのは車イスの僕です。特に何も考えていなくて冬の山形=雪→みんなで出来る遊び→雪合戦だ!という軽いノリです(笑)
車イスの僕が雪合戦なんて出来るだろうか?と考える時間はあまりなくて、もちろん健常者のこどもが走り回るようには出来ないけど、その場にいればなんとか楽しく出来るだろうなという感じです。(←大人の皆様、気を遣わせてしまいすみません(笑))
昔からそうなのですが、障がいがあったり、走れなかったりして一番辛いのって「見学」なんです。体育の授業であったり、友達との遊びであったり、自分も何とかして混ざりたい!と思ってしまう性格です。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートはYouTube 寺田家TV の制作費として使わせていただきますm(_ _)mどうぞよろしくお願いいたします。