ネットにて一般人vs一般人のレスバトルを観測し、内容よりレスバトルの意義について考える。 レスバトル通称レスバに対して、「論理的に相手を納得させる・諭す」ことより、「相手を否定し、自分にダメージが入っていないアピール」に重きをおいているイメージ。 自分の論理が破綻していても相手を否定し続け、最後に土俵に立っていることが勝ったことになる… ネットで見たレスバはこんな感じの印象。 「自分が否定された」と思うとある種の怒りやすい人間は振り上げた拳を容易におろさない。寝る間も惜し
野球観戦歴十数年。初めての外野席で観戦したよ。 外野コンコースは何度も立ち入ったことがある。内野から外野へ行く階段付近からファンの層がとたんに濃くなるイメージだったが、やっぱりだった! 古の選手や印象が薄い外国人の選手のユニフォームを着たファンが内野より多い。歴戦のファンが多い。そんなファンと応援した時間は最高に楽しい。 しかし、少しの間通路入り口で突っ立っているだけで警備員にじっとりとした視線で見つめられるのは新鮮な体験。 私が見に行ったとき、コンコースでいざこざがあっ
試合内容としては虚無ですね。 ひたすらなにも感じない。 今回も内野席で観戦した。周りのファンのテンションが低かった。 キャッチャーについて熱く語っていた(主に悪口)男も途中で帰ってしまった。 全試合勝つのは無理ということはわかっているが、観に行く試合全部こんな感じで辛いです。(6試合観に行って5敗) 次回は6月29日。期待して応援する。 試合終了後、東京駅のちいかわランドへ。 着いたら行列で驚き。 40分ほど並んで入店。さすがの品揃えで、商品を見ているだけで楽しい。 次
祝・球春到来!! 今更ですが4月7日(日)に東京ドームへ行って参りました。 昨年の夏以来の観戦。 7日に感じた持ち物のことについて、戒めのためここに記す。 当日11時にドームへ到着。 人すくねぇ‥と感じたけど、それは開場時間1時間前のため。早くもブランクが‥ ☆身だしなみ 履きなれたスニーカー。 エアリズム半袖にパラシュートパンツ。 髪をバッサリ切ったため帽子が被れるようになった。 嬉しくてバケハ被った。 化粧は日焼け止めにパウダーと口紅のみ。 あとメガネ。メガネかけて
行ってきた!!という感想。 前回と同じように5時に起きて電車に乗った。 開場9時に間に合わせるっていっても辛いわ。寒いし。 前回の反省である「飯がない」問題。 今回は駅に着く前に食べ物買い込んだ。 この日は3桁背番号の選手多めでした。 練習着なので背番号が良く見えず、誰がいたか具体的にはわからない。 頑張って、と心のなかで応援しながら見ていた。 途中、伊織と赤星と田中、岸田が練習していた。 室内練習は見に行かなかったからその他は不明。 天気が良かった+人が少なかった
2次受付で当たったので行ってきた。十数年振りの参加。今回は1人で参加したので寂しかったが、単騎故のフットワークの軽さで自分なりに最大限楽しんだつもりだが‥ とにかく時間が足りない! ※イベント抽選一個も当たんなかったのに何故? 一般入場時間に入場。 まずドーム内4箇所で行われていたハイタッチ。これに1時間近くならんだ‥ 岡田と名前がわからない選手と女子選手(申し訳ない)とハイタッチ。 岡田ハンサムすぎる。 ドーム内はこの列でごった返していて、歩くのにも一苦労。 ハイタ