![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171201029/rectangle_large_type_2_d2d0282c18bb0779923cf2aee408f494.png?width=1200)
舞台「あいつが上手で下手が僕で」湘南劇場の名コンビたちがステージに!
Huluで観てあまりにも感動したので、舞台カミシモの感想を書きたい。お正月にHuluのお試しに入り、荒牧慶彦さん出演作品を見漁っているうちに辿り着いた「あいつが上手で下手が僕で」シリーズ。ドラマシリーズの1つ目を見始めた時、私はお笑いをそんなに見る方でもないので正直そこまで興味を持っていなかった。
ところが! ドラマがめちゃくちゃ面白くて、全8話を一気に視聴。もう、湘南劇場と4組のコンビたちの虜になっていた。推しである荒牧慶彦くん扮する主人公「時浦」のキャラクターが、バカ真面目で、でも芯が合って頑固で、笑いのセンスは少しずれていてマニアック…なのがとてもかわいい。相方の「島」はいかにもダメそうな若者なんだけど、パッション持っててかわいい。たった8話で、エクソダスだけでなく、ラフチューブ、アマゲン、ロングリードの全員が大好きになってしまうという凄さ。なんなん!? ということで、舞台版の配信を観た感想レポです。
ドラマWebサイト
舞台Webサイト https://kamishimo-stage.com/1st/
ドラマ版の集大成のような作品
ドラマ版は主人公のいるエクソダス中心のお話ではあるのだけど、各コンビに焦点を当てた回がそれぞれ一話ずつあったと思う。だからこそ四組のキャラクターや課題を把握してる状態で観れたので、まるでドラマ版の集大成の様な舞台だなと感じた。
笑いの完成度がドラマ版より増している⁉︎
ドラマ版では尺の関係もあってか、ネタをフルでやることはないのだけど、それでも「売れない芸人が行き着く場所」を表すかのように、ぜつみょ〜につまらないネタが多かった。笑
ところが舞台版はネタの完成度も上がっているし、コンビの息が合っていると感じが伝わって、すごく良かった! これめちゃくちゃ練習したんだろうなと思うと、俳優さんたちへの拍手が止まらない。
特に好きだったのはシャッフルユニットの犬飼×現多「ニセ千円札」のリズムネタ。犬飼の声質がとても良いのだと思う!ものすごく耳に残るので、これはtiktokとかでバスってるのが想像できる💭
時浦の大好きな“運命の出会い”
時浦とマリーゴールドの坂田さんが、マリーゴールドの鉄板ネタ“運命の出会い”をやるシーンが大好きだ。何度も繰り返し見てしまう。“運命の出会い”だけで三つの意味があると思っているので、書いていきたいと思う。
①時浦の笑いのルーツとしての“運命の出会い”
時浦に憧れの先輩芸人(マリーゴールド)がいて、その背中を追いかけてやってきたということ、普段かなり面倒くさいやつだけど「理想とする笑い」があって頑固なんだと分かったこと…… 時浦の笑い好きのルーツが垣間見えるのがすごく良かった。
shall we dance?のことを湾野にカラオケで語り、そのあとに時浦と坂田さんでマリーゴールド版“運命の出会い”をやるうちに、「もしかしてこのネタのことなのかな?」とじわじわと思わせ、最後にshall we dance?が出てきた時ジーンとしてしまった。笑いに一生懸命な時浦が大好きだ。
②マリーゴールドの復活のための“運命の出会い”
時浦にネタをやろうと誘われて、坂田さんは終始恥ずかしそうに面倒くさそうにしてるのだけど、このシーンが大きな転換となったことが分かってくるとジーンと来てしまう。普通に会社員をやっていてもそうだけど、年を重ねると、半ば諦めだったり悟りだったり、仕事がルーティンになってきてしまう部分ってあると思うのだけど……自分たちの過去のネタを、まっすぐに好きだと言い、嬉しそうにネタを真似して見せる時浦を見て、もう一度挑戦しようと思えたんじゃないかな。
③エクソダスの絆を確認できた“運命の出会い”
①、②だけでも充分に意味のあるくだりなのに、最後にこれがエクソダスの絆へと繋がっていくから驚いた。なんと、島も“運命の出会い”が好きだった!!
時浦と島は目指す笑いが違う、ということで揉めていたところだったけど…… 同じネタが好きだとわかり、時浦と坂田さんでネタをやった全く同じ場所(きっと湘南劇場近くの海辺)で今度は時浦と島がマリーゴールド版“運命の出会い”をやる。もう、本当に本当に良すぎて感激してしまった😭
島「梶なんかやめて、俺と一緒にやろうや」←ふざけてしか言えないのかわいい
時浦「当たり前だろ」←イラつきとちょっと照れてる言い方かわいい
島「お前のネタなら天下取れるって思ってる」←はっきり言うところかわいい
時浦「お前がいるから安心してボケられる」←ぶっきらぼう棒読みで本音いうのかわいい
結論:エクソダス大好き
美しくてオシャレな映像演出
また同じ場面の話になるけど、マリーゴールドの坂田さんと時浦が“運命の出会い”をやる場面、途中で無音になり、声も聞こえなくなって、スクリーンに映る湘南の景色に2人のシルエットが映し出される。このシーンがあまりにも良すぎて、私は一度Huluを止めてしまった。先に進みたくなくて。湘南、江ノ島が映る映像とても綺麗だった……舞台で観たかったと心から思う(知ったのが遅すぎた😭)
その他も、カラオケボックスのシーンで四部屋が次々に出てきたり、テレビ出演前に四組の映像が出てきたり、ラストシーンでバーンとタイトルロゴ(「舞台 あいつが上手で下手が僕で」)が出てきたり、ライブシーンの映像や照明やカッコよかったり🫶
話が少し逸れるけど、カミシモはWebサイトやバナー、チラシ、グッズなんかも含めてものすごくデザインが素敵で洗練されてるなと思う。グッズも見てると欲しくなってしまう。
憧れで終わらせない、エクソダス版“運命の出会い”
本番にて、エクソダス版“運命の出会い”をやったこともすごく良かった。それは①憧れで終わらせないこと、②島の提案であること、二つの良さがあったと思う。
私としてはマリーゴールド版はやはりちょっと古い感じの(クラシックな?)ネタだと感じて、エクソダス版が好きだったな。
時浦が面倒なやつになって「なんの本?」「なんで急いでたの?」とどうでもいいとこに突っ込む感じが🙆時浦らしくて良かったな。笑 島くんのツッコミもキレあって本当にいいよね……和田雅成さん、めちゃめちゃすごいと思う。
エクソダスは島が適当に声かけたことから始まったコンビだけれど、ドラマ一話でのテトラポッドでの出会いが、だんだんと時間をかけて“運命の出会い”になっていくのだろう。
四組のコンビについても語りたい!
全コンビ大好きなので、少しだけ語りたい。
アマゲン(天野×現多)について
🧲#アマゲン 単独ライブ🧲
— 「あいつが上手で下手が僕で」 (@_kamishimo) June 21, 2022
ハローハローニューワールド
ご来場頂いた皆さま
生配信でご覧頂いた皆さま
心よりありがとうございます✨
この後𝟎時より𝟏週間の
アーカイブ配信がスタート〰
配信チケットの詳細は
公式HPでチェックhttps://t.co/w7fnOjwEDw
アマゲンの世界を何度でも🎙#カミシモ pic.twitter.com/KhY2dsmVRH
最初アンバランスな気がしたのだけど、どんどん味が出てきた二人。笑 天野はおとなしいかと思いきや、突然奇声を発したり、麻雀をぶっ壊したり、「俺んとこ来ないか?」で爆発するのとかキャラが立ちすぎてて好き。梅津さんの演技が突き抜けてるんだろうな。
ドラマ1では、現多が天野にお願いをして、コンビ(仮)をやってもらっているという構図があったけれど、舞台ではその感じはなくなった。天野が未来人だとわかり(謎のトンデモ展開ww)、お笑い一本で行くと決めてから変わったのかな。犬飼とテレビに出たり雑誌のインタビューに答える現多に、嫉妬する天野が見られて良かった!
ラフチューブ(鳴宮×蛇谷)について
#湘南カミシモラジオ 明日10/13(水)22:30〜らふちゅーぶ(崎山つばさ&鳥越裕貴)がお届け!📻✨#カミシモ について2人に聞きたいことを本日16:00まで募集しています‼️皆様ぜひ #湘南カミシモラジオ でツイートしてください!✨
— 「あいつが上手で下手が僕で」 (@_kamishimo) October 12, 2021
たくさんの質問お待ちしています! pic.twitter.com/Ehh5YZufau
舞台2,ドラマ2でも、らふちゅーぶが売れ始めているようなエピソードが出てくるのだけど、まさに「これから売れるだろうな」を予感させる二人。特に、鳴宮に自信があるのがすごく良い。
ドラマ1の二話で、鳴宮がテレビに出るようになり、蛇谷が嫉妬するラフチューブの回すごく好きだった。その時点では格差があるような感じがするし、なんなら蛇谷は鳴宮に拾ってもらったという劣等感を抱いている感じがある。けれど舞台版では、コンビとしての信頼感が強固になっている! それがすごく良かった👏
ロングリード(犬飼×湾野)について
日本テレビ ドラマ
— 橋本祥平 (@hashimotoshohey) August 15, 2024
『あいつが上手で下手が僕で -巡巡決勝篇-』
ご視聴ありがとうございました。
お待たせしました
第5話
お待たせしました
ロングリード
お待たせしました
登場したんだぜぃ
幼馴染コンビ、やっぱええですなぁ
そして物語はより深部へ
次週もお楽しみ!
#カミシモ#ロングリード pic.twitter.com/l2vtJvS52b
この二人はキャラがハッキリしていてすごく良い。犬飼くんは心優しい器広いキャラクター、湾野くんはかわいい顔して人に噛み付く激情型のキャラクター。
舞台1の段階では、幼なじみで一緒にやれたら、というくらいのモチベーションに思えるけれど、根っこでは闘志を燃やしているのだろうな。いつから本気になるのが見守り続けたい二人。ルックスの可愛さでバズりそうはわかる気がする。
そして、エクソダス(時浦×島)について
ドラマ #カミシモ
— 荒牧慶彦 official (@aramakiofficial) July 18, 2024
-巡巡決勝篇-
本日7/18(木)24:59~日本テレビにて第1話放送#荒牧慶彦 と #和田雅成 さん、恒例の森戸海岸じゃんけん鬼ごっこ✊✌️✋
出だしからぐだぐだの荒牧となぜか相撲を取り出す2人…の動画です。
エクソダスのコンビのやりとりは今夜のドラマでも是非、ご視聴ください! pic.twitter.com/kzgNDTpZGq
一見すると、時浦がまともなヤツで、島が社会不適合者な感じがする(遅刻癖、サボり癖とか)のだけど、ここぞっていう時に精神的に引っ張っていくのは島なのかもしれないと思う。落ち込んだ時、難題に立ち向かう時、島がなんとかなるやんって引っ張ってくれそう。
ラストシーン、「なんやマストが折れ…って」のいじり最高だったな。笑 時浦くんのナレーション大好きなんだけど、サークルに入ってナレーションしてるの見えていたとはww 最後の最後、「ここはそういうエリアじゃん!!!」って恥ずかしくなって走り去る時浦くん大好き(乙女じゃん)
最高の舞台をありがとうカミシモ! 次の公演があったら絶対に観に行きたい👏👏