見出し画像

なぜ多くの人が英語学習で挫折するのか?

英語って 1回やり始めたら
やり続けないといけないじゃないですか?

継続がモノを言うので

3日坊主だと
しゃべれるようになるものも ならない…。

でもねぇ
多くの人が辞めていくのですよ。笑

なぜだと思います?

これ、私なりの答えがあって
それは…


上手にできないことが 不快だから

です。


英語って最初が1番 大変なんですよね。

文法分かんないしー
単語覚えないといけないしー

…と、「快」が少ないんです。


実際にしゃべる機会があると
なんだかんだ楽しいので

「快」が増えるんですけど

でも「不快」が減るわけじゃないので
なかなか続けにくいのでしょうね…。


ただね、

冷静になってみると

「上手に出来ないことが 不快」
ってそもそも おかしな話だと思いません?


突然なんですけど 私ね、
カナダに移住したいんです。

でも

「カナダ行きたいのに
 まだ日本の家にいる自分」

に「不快」は感じないのですよ。


何が言いたいかというと

現在地を把握することと
そこについてくる感情は別もの!!

なんです。

上手に出来ないのは
今現在「ココ」っていう現在地でしかなくて

これが道に迷ってるだけだったら

現在地を把握してるだけで
泣いたり怒ったりしないんですよ。


普通、行き先が決まってたら

うあぁ!空港に着いた!
お!もう外国人がたくさんいる!
なんか空気感がすでに違う…!
えっと、着いたらどこに向かえばいいんだっけ?

と、ワクワクが高まっていくんです。

なのに、英語の学習だと
その目的地を見失いやすいらしく

目の前の「勉強」にとらわれて
どんどん自分を追い込んでいっちゃうんですよね。

…なぜ?笑


本来は一つひとつのステップが
楽しいものであるはずなので

どうすれば本来の
「楽しい!」学習ができるのか

講座の中で
たっぷりお届けしていきます💛

まだ今すぐは
英語やらないかも…

と思っている方も

次回の開催予定は未定なので😭

今回のこの機会を
見逃さないで…!

講座は、いよいよ明日です💛
残席2名

https://resast.jp/page/consecutive_events/34872



英語のことについては
こちらのメルマガに書いています。
よかったら読んでみてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!