
代々木上原のチョコレートバーMinimalミニマルでガトーショコラを食べ比べ
ガトーショコラ専門店「Minimal The Baking 代々木上原」で、5種類のガトーショコラを堪能してきました。
ガトーショコラ好きのマイマザーに、「このお店知ってる?」とラインがきて、「銀座店でショコラドリンクは飲んだことある!」と言うと、気になってるから行こうということに。
今日みたいな天気のいい日にお出かけって最高〜
わたしは紅ほうじ茶のホット。マイマザーは同じもののアイス。
やっぱりアイスにするとホットより味が薄く感じるなあ。
ティーは2種類あって、あの渋谷にあるGENGENANのものらしい。
上の3種類、右が生ガトーショコラ。
一番ガトーショコラとしてチョコレートの味がしたもの。
その隣、まんなかがブラッドオレンジのガトーショコラ。香りしっかりあり。
左が、ソフトのガトーショコラ。
下の2種類はベイクドガトーショコラ。
ナッツの味とか、小麦ぽい風味が、口の中を押してくる。
濃厚なガトーショコラを求めて、まだまだ調査は続きます…。
この前食べたnelのはガトーショコラというよりテリーヌだったか。テリーヌとガトーショコラの違いってなんだ…?
「ガトーショコラとテリーヌショコラの違いは何ですか?」
という質問に対し、
ガトーショコラは「チョコレートケーキ」の意味だから、
テリーヌショコラも、ガトーショコラの一つだ、という説明は、
合ってはいますが、親切ではありません。
日本において「ガトーショコラ」というと、
焼いたチョコレートケーキの事を指します。
それに対し、テリーヌショコラは、気泡をほとんど含ませないように、
濃厚に仕立てたケーキです。
わかるような、うーん、わからないような〜????
日本においてのイメージで、
「ガトーショコラとテリーヌショコラの違い」を説明するのであれば、
気泡を含む、または一部含んでしまう製法で作っているのがガトーショコラ、
気泡をなるべく含ませないようにしているのがテリーヌショコラ、
と説明して良いと思います。
ですので、
ガトーショコラにはメレンゲを入れても入れなくても良いのですが、
テリーヌショコラには入れません。
あ、なるほど…?
テリーヌの方が濃厚なのかしらん…
いいなと思ったら応援しよう!
