見出し画像

世界一周を決めてからの進捗

だいぶご無沙汰の投函になってしまいました。。。
というのも、4月出発に向けて決意したのはいいものの、期間が空きすげてちょっと長だるみをしておりました。。。(Noteの存在も忘れてました笑)

出発まで半年となり、予防接種の予定もそろそろ検討したほうがいい時期になったので、改めて今の状況を書いておこうと思います。

2024年の旅

なんやかんや、今年は韓国に通ってます!笑
安い航空券を見つけて弾丸渡韓。肌管理や買い物、食事を楽しみ空港泊で節約もしながら今年は3回渡韓しました。
トルコやモンゴル、あとはパースも計画までしてあとは航空券を買うだけ!の状態まで検討しましたが、今年は韓国と帰省に留まりそうです。
それもこれも、あとにビックプランが待ってるから。
こんなにアジア圏にとどまってる私を、周囲は不思議に思ってるみたいですが、まぁ後で言うとしよう。笑

世界一周の準備

経験者とのつながり

会社でバッパー経験のある方や世界一周経験のある方と繋がることができました。
これはかなり心強い!!

帰国後の就職

現時点では、今の会社に再就職を検討しており、それに向けて下調べも並行して実施。退職の面談の際には、しっかり思いを伝えられるように準備はしておこうと思います。

退職日

会社の制度を調べていった結果、4月から手持ちの休みを消化、6月末退職がよさそう。6月末まで在籍することでボーナス支給対象となるので、一旦3ヶ月で帰国して退職手続きをして再出発というプランで計画中。

イメトレ

世界一周中を発信している方のYoutubeを見てイメトレ中。
参考にさせていただいて、宿泊先や観光地を下調べして、自分のプランに落とし込み。Mapのいたるところにフラグが立つことがうれしい。


こんな感じで毎日過ごしています。
ほしいもの、やりたいことは出てくるけど、来年の出発を考えると、節約したほうがいいのか、とか、どうせ出発したら使わなくなるんだから、とか、日常の充実度とと葛藤していますが、バランスよく過ごして行きたいです。

予防接種やクレカの発行、体のメンテ等、できることは始めないといけない時期にはなってますが、まだあんまり実感はしてなくて、なかなか動き出せずにいます。
ほんとに行くのか?とかそれでいいのか?とか、出発までの期間が長いほど考える時間も増えて、いろいろ考えてしまいがちですが、少しづつ、周りの人にも計画のことは話たりしており、話すことで「自分は行くんだ!」と再認識したりしてます。(言い聞かせてるぐらいなら行かなくてもいいのでは?という考えもありますが。。。)今のところ、ネガティブな反応をする人がおらず、みんな応援してくれていて、それもモチベの一つになっていてありがたいです。

世界一周といえど、別にいつ帰国してもいいわけだし、何なら最初の3ヶ月で飽きるかもだし、一周といいながら、行きたいどころだけ端折って行く可能性だったあるし。。そんな感じで気楽に進めていこうと思います!
一番はどんな決断をしても後悔だけはしないように。。。!




いいなと思ったら応援しよう!