片付けのお供。気分が上がってやる気が出る音楽と動画【部屋づくり】

部屋づくり大作戦実行中のツヅミアカリです。

今日は片付ける時のお供としての
音楽や動画、本などをご紹介します。

仕事終わりに片付けなんてできない!
なかなか片付けが進まない..

わかります。
何度これで挫折したことか。
最初はやる気に満ち溢れているのに、
3日坊主になってしまう不思議。

でも今回は毎日続いています。
それはお供になっている音楽、動画、本のおかげ。

リンクを貼っておくので、
もしよければクリックしてチェックしてみてくださいね。



⚪︎片付けのお供【音楽】

まずは音楽。
私は落ち着いて聴けて、なんだか素敵なお部屋が作れてしまいそうな曲が好きなのでこちらをご紹介します。

1.青葉市子

優しい声とアコースティックギターの音色が病みつきになります。歌っているような囁いているような、語りかけているような、不思議な感覚を覚える曲がたくさんあります。何度も聞くうちにどんどん深みにハマっていくので、私はAmazonミュージックで永遠にリピートしています。

片付けの時に聴くと、青葉市子さんの世界観に包まれて何故か着々と片付けが進んでしまうのでおすすめです。

ちなみに11/8に札幌でコンサートがあるのですが、見事にチケット落選!一週間くらい落ち込んでしまいましたが、それくらい生で聴きたいと思える歌声なのでぜひ一度聴いてみてください。

2.haruka nakamura

喫茶店に行った時に「ああ落ち着くいい曲だなあ」と思っていたところ、haruka nakamuraさんの曲でした。それが2回も続いて、これは他の曲も聴くしかないと。

実際に聴くとなんと心に平穏が訪れることか。
昔行った海の風景や、山登りをした時の草木の香りがぶわあっと思い出されるのです。
自然の中にぽんっと飛んでいける、自由になって解放されるような感覚になります。

片付けているのに、物の出し入れでごちゃごちゃしてしまって途方に暮れそうな時に聴くと、
一つずつやれば大丈夫だ、と落ち着ける曲もたくさんあります。

最近でいうと映画『ルックバック』のエンディングで流れていました。ぜひ一度聴いてみてください。


⚪︎片付けのお供【動画】

3.北欧暮らしの道具店

こちらは北欧好きでなくとも、たくさんの気づきや悩み解決のヒントがたくさん散りばめられているチャンネルなので、ぜひ見ていただきたい。

片付けのやる気が出ない時に、再生リストにある
「暮らしの本音 うんともすんとも日和」や
「日曜ラジオ チャポンといこう!湯あがりチャンネル」などを聞いたり見たりすると、だんだんやる気が出てくるのです。

素敵なお店や人を紹介しながら暮らしのあれこれについて話していたり、その人の人生で躓いた時のお話をされていたり。

みんなそう言う時があるんだ、と思うと同時に私もこんなふうに生きたい!と思えるのでやる気が出てくるんでしょうね。

アプリもあって私はインストールしているのですがそこに記事を載せていて、そこにも素敵な方々の暮らしぶりや、お部屋収納の工夫、インテリアについてなどなど興味をそそられる内容がたくさんあって、ついつい見てしまいます。

一息つきたい時、どうにもやる気が出ない時に見るとだんだんとやる気が出てきて、こんな部屋にしたい!こういう暮らしをしたい!という気持ちが呼び戻されること間違いなしです。

4.鹿熊生活(シカとクマ)

この方のお家は素敵すぎて困ってしまうんですが、それでも見ているといいなぁと思えて片付けのやる気が出てきます。

私は日本の古道具に惹かれるというのもあって、
この方の動画がささるんだと思いますが、物一つ一つに対して大切に扱っているところがとても好きです。

物が溢れかえっているこの時代に、
必要なものだけを置き、どれだけ大切に扱えるのか。片付けている自分に問いながら、振り分けをしていける動画でもあります。



⚪︎片付けのお供【本】

最後に一冊、本を紹介します。

5.伊藤まさこ『白いもの』

こちらの本は古本屋さんで表紙を見ただけで「素敵!」と思い買ったのですが、内容も心にささり何度もページを行ったり来たり。

本の前半は伊藤まさこさんの持っている白い雑貨が写真とともに紹介されていて、
読み進めるうちにきっとこんな家なんだろうなとか、こんなインテリアなのかしらと想像が膨らみ、
「それじゃ私の部屋はどんなふうにする?」
と自分に置き換えて考えることのできる一冊だと思います。

とにかく白いものがたくさん紹介されていて、
見ているうちに白の魔法にかかったように心が浄化されていく感覚になります。

部屋に飾っているだけでも片付けや掃除のやる気が上がりそうです。



今回は5つ紹介しました。
少しでもやる気が上がってもらえたら嬉しいです。
他にもまだあるのですが、それは別の機会にご紹介しますね。

それでは良い日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?