![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55295680/rectangle_large_type_2_b7f795333acf0b3dfc5e7d13f63d3d45.jpeg?width=1200)
#5 カンボジア隔離生活 2日目 6/20
チョムリアップスオ。Drink Water Before Breakfastのドリ夫です。
←今日からしれっと書いてみた
2日目 朝食
さーて、本日も朝食が届いておりました。
朝から、
餃子4個:中身はニラ
かぼちゃ:先日ト同じもの
パンケーキとゆで卵:パンケーキが何故かquarterで卵がfullへ。
ポテト:先日とは違う仕様。冷凍かな。と
お粥
パンケーキとポテトしか食べれなかった。
また、カンボジアでも諸国同様「バロット」のような孵化直前のアヒルかニワトリの卵を食べる習慣もある。私はどうもこれは苦手で1回しか食べたことありません。
↓バロット(グロ注意)
これ
2日目 昼食
朝食を8時台に食べた後、11時にはノックがあり昼食が届きます。
開けた瞬間主張してきました。
鶏足(日本ではもみじ):なぜもみじというかは定かではないですが開いた様子が似ているからでしょうか。の入ったカレー風味。じゃがは毎度美味しい
魚:さばのような味がしました。素揚げ
キャベツ:長友と酒井(宏)ばりのやはり両サイドバック
デザート:すいかとドラゴンフルーツ。DFのこの色は白シャツなどに着いたらなかなか落ちないので周辺に注意。
このフォーメーションはほぼ全て食べれました。
食べ過ぎたことと、最近信者となりつつあるオリラジあっちゃんのyoutube大学「内臓脂肪」の回を見たので、前からダウンロードしていたワークアウトAPPを起動。
確かに、カンボジアの食事は主食は米。
おかず濃いめ&辛めでいわゆる甘い糖分はではないがどうもご飯がすすむ君で食べ過ぎてしまう。行政で働いてたころ後ろのチームが食品ロスだったので髪を引かれる思いもあるが、自分の身体を優先させて頂きます。
また40分のworkoutをして続けれそうなので試してみようと思います。
目標:6週間でシックスパック復活
2日目 夕飯
17時には届く夕飯です。
こちらは
豆腐:この豆腐は味が濃いめ。妻に聞いたところ卵豆腐では?確かに茶わん蒸しのような味だったので卵豆腐です。
八宝菜:にんにくで炒められている
酢豚のようなもの:脂身を衣つけてあげているのでブヨブヨ。
スープ:ゴーヤ入りでした。薄いけど美味しい。 とDFです。
ということで今日も全体BROWNYでした。
つづく