見出し画像

#31 新しい旅立ちへ


ご就職おめでとうございます
未来を担う新入社員の方にエールを込めて記事をまとめました
ご参考にして頂ければ幸いです



就職は第一印象が全てと言っても過言ではありません
初日は空回りに注意しながら冷静に全力で挑みましょう


文章で確認しておくと参考になると考え、ヒントとして、うっかりしやすいものから記事にまとめてみました。他に足りない事はどんどん補って頂ければ幸いです。

〈前準備の心得〉


・全身鏡の前で良い姿勢で頭の先からつま先、バックスタイルまでくまなくチェックし挨拶の練習をしておくと緊張が和らぎます。
・快い笑顔の練習・傾聴の姿勢
・シューズや服装、持ち物はできれば毎日お手入れしましょう
・毎日使用する物には名前を入れておくと、お互いのために良いです
・自宅でも大事な資料はそのまま捨てず、シュレッダーにかけましょう
・慣れないうちは予習復習してから良い睡眠を
・ネガティヴィティに圧倒されないように内容に注意しながら毎日少しでもニュースに目を通しましょう
・歯のお手入れはまめにしましょう
・人のいない所ではため息でなく、深呼吸を意識しましょう
・最終目的は〝富と繁栄の循環〟が成功の鍵
・つねに自分の中の〝否定的な信念〟=〝なぜ〟に耳を傾けながら内なる敵に対処しながら人生の舵を取りましょう
・自分の動機の源をつねに探りましょう




〈会社で直ぐに役立つもの〉


ハンコ
4色ゲルインクペン
お気に入りのペン (接客サイン用)
シャープペンシル (消せる方が良いときがある)
テープのり
修正テープ
セロハンテープ
ミニハサミ
手帳 (日々の自己管理に)
ダブルクリップ
メモ紙
クリアファイル
付箋
マイボトル
ポケット除菌消臭スプレー
ハンカチ
ポケットティッシュ
ハンドクリーム
爪切り
裁縫セット
歯ブラシ
折り畳み傘
腕時計
名刺入れ
シュレッダー(自宅用)


*会社によって用意してあるものがあるので注意してください


〈できたら良いと考えられる事〉


・タイピング
・アイロンかけ
・洗濯表示の判断
・裁縫(ボタン付け)

↓ 一通り目を通しておくだけでも、知識の〝土台〟ができます

↓ 完璧に出来なくても一度練習するだけでも何か〝コツ〟が掴めます。

↓ もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ




〈お勧めの持ち物〉


↓ トイレの消臭剤や消毒アルコール用に

↓ 通気性の良いケースがお勧めです。歯ブラシはこまめに新しいものを


↓ フロスを使いこなせたかで何十年後の歯に差が出ます。

↓ 正しいフロスピックの使い方を知っておけば一生歯の役に立つ


↓ 名入れや書類整理に

↓ トラブル回避のため名入れがお勧め

↓ 書類を頂く時や渡す時に便利

↓ 自分で用意する時は綺麗な封筒で書類を提出

↓ メモ用紙を常にメモしやすい状態でスタンバイしておく

↓ スピード重視の時に便利です

↓ 用途に応じて使い分けると便利です

↓ 長く使えて、使いやすい柔らかさ。必要な時に

↓ 多機能ならシーンに合わせて使えて便利。仕事もはかどる。初めはシンプルなデザインのものからがお勧めです。


↓ 社会人の必需品です



お勧めの動画&本



↓ベテランの考え方〝働く〟の現状を知り、臨場感を味わいながらシュミレーションし、自分の環境と融合すれば新たな働き方が見えてくる



↓ ちょっとした息抜きにどうぞ

↓ 一人暮らしで健康管理が心配な方に



いいなと思ったら応援しよう!

Balance-感謝
応援して頂けたら光栄です。これからもよろしくお願いいたします。頂いたチップは活動費として使わせていただきます。