【TIMES】2022年6月29日11時52分 水無月の新月 6th New Moon / 晩夏 Late Summer
【TIMES】2022/06/29 11:52
水無月(みなづき)の新月
旧六月 6th New Moon / 晩夏 Late Summer
地球暦が朔弦望の「水無月の新月」をお知らせします。
The sixth New Moon of the lunar year falls on June 29th. Another lunar cycle of the month begins on this day.
旧暦で6番目の新月を迎えました。
旧暦では晩夏となり今月は夏越しの一ヶ月、春から始まった旧暦も折り返しとなりました。いよいよ梅雨の時期も終わり「水が枯れ尽きる」ほどに水を張った田んぼが目立つようになり、水鏡に青空が映された光景が里山に広がる爽快な季節です。
二十四節気での小暑から大暑にあたる水無月は、光量が熱量として感じられるときで、一年で最も酷暑となる時期。天と地の間では陽と陰の気が激しく混ざり合い、神鳴月(かみなりづき)と称されるほど。入道雲に雷や大雨と天候もダイナミックに変化します。
暑さのなかに、風鈴や花火など涼の楽しみがあり、スイカやきゅうりなど、ウリ科の陰性の植物も旺盛に。一年で最も活動的になる季節、夏休みも目前に控え、海開きや山開きなど、アウトドアの行楽も心地よい時期です。暦の上では夏もあとひと月、ふくらんでくる月を眺めながら、満ちていく夏を感じてみてはいかがでしょうか。
水無月の満月は、7月14日です。
水無月の時空間情報
101 | 2022.06.29 水無月新月 11:52
102 | 2022.06.30
103 | 2022.07.01
104 | 2022.07.02 半夏生 5:47
105 | 2022.07.03 水星と金星の結び
106 | 2022.07.04 遠日点 16:11
107 | 2022.07.05
108 | 2022.07.06 水星と天王星の結び
109 | 2022.07.07 小暑 11:38 水無月新月上弦 11:14
110 | 2022.07.08
111 | 2022.07.09
112 | 2022.07.10
113 | 2022.07.11
114 | 2022.07.12
115 | 2022.07.13 金星と天王星の結び
116 | 2022.07.14 水無月満月 3:38
117 | 2022.07.15
118 | 2022.07.16
119 | 2022.07.17 水星と冥王星の開き 水星と地球の開き
120 | 2022.07.18 火星と海王星の結び
121 | 2022.07.19
122 | 2022.07.20 土用 1:41 水無月下弦 23:19 地球と冥王星の結び
水無月のすごし方
蒸し暑く湿度の高い日が続くと身体がダルおもーくなり、体調を崩される方も多くなりますよね。
中医学ではこの状態を「湿邪(しつじゃ)」(水の邪気)と言って体内の水が滞ることで血液が末端まで行きわたらなくなり冷えや肩こり浮腫みなどの不調があらわれます。
湿度が高く汗が上手く蒸発できずに水分や老廃物を体内に溜め込みやすいこの時期は体調管理への一歩として、冷たいものや生もの、油っこいものなどを避けてみましょう。更にもう一歩進み、溜め込まない巡りの良い身体を目指し利水効果のある食べ物を積極的に取り入れるのもポイントです。
夏野菜には利水(水の排出を促す)作用を持つものが多いですが生のままだと体内が冷えすぎてしまうので加熱調理したものを食べることで利水作用により梅雨の季節を乗り切れる身体づくりを目指しましょう。
例えば、ウリ科のキュウリ、トウガン、スイカ、やトマト、ナス、などのナス科植物。大豆、玄米、ハトムギ等も利水作用があるので普段食べる食事にどんどん取り入れてみると良いですね。豚肉は熱を冷ます性味を持つので豚肉と豆腐と冬瓜の汁ものや炒め物、トマトとナスの豚煮など美味しく食べて湿邪にならない身体を手に入れてみてはいかがでしょうか。
夏越の祓もしかり、呼吸もしかり。「出す」という作用を使って、巡りよくお過ごしください。
夏至より申し込みスタートしています!!
2022年も「わたしの地球暦クエスト」として作品を募集します。円形の白地図である地球暦(HELIO COMPASS)に、季節の変化、たべもの、社会の動き、家族の生活、自分の身体、学校行事やお祭りなど、自由に書き入れて、わたしと繋がるストーリーを紡いでみませんか。MY HELIO COMPASS QUEST – わたしの地球暦 自由探求コンテスト
エントリー開始は夏至(6月21日)、応募締め切りは秋分(9月23日)です。
まずは下記のサイトからエントリーしてご参加ください。
https://heliocompassquest2022.peatix.com
昨年、2021年のクエスト作品は、noteマガジン「わたしの地球暦クエスト2021作品集」でもご覧いただけます。
https://note.com/hcquest/m/m61d3b1821d11
人の暮らし、自然の姿、社会の営み。すべてが地球という星の上でなされている創造です。
わたしたちが生きる地球のいまを記録し共有することで、大きな連鎖と循環が見えてきます。
夏休みの自由研究に、個人やグループの記録や協働に、今年はあなたもチャレンジしてみませんか。
HP記載の地球暦テンプレートを活用して、自由にクエスト作品を創作してください。
皆さまのご参加をお待ちしています!
✩わたしの地球暦クエスト https://hcquest.xyz/
✩わたしの地球暦クエスト エントリーサイト https://heliocompassquest2022.peatix.com
✩2022年度開催概要
https://note.com/hcquest/n/nc228877869e5