
【立候補しました】
∞4月1日(エイプリルフール)∞
ニコニコ様です😊
唐突なお知らせでビックリさせてすみません
でも自分なりに熟考し
何人かの方にもアドバイスをいただき
スタッフ達ともじっくりと話し合った結果
みんな口を揃えて
「そういう理由なら応援するよ」
「お店は自分たちにまかせてください」
「その代わりに絶対当選して世の中を変えてください」
と言って背中を押してくれました
僕もこの言葉たちを聞いて
「やっぱりこれは自分がやるしかないんだ」
「いや 自分しかできないことなんだ」
と確信を持つことができました
僕が今回立候補する動機
それは…

「世界にふんどしを広めること」
ご存じのように
すでに日本人男性の54.2%がふんどしを着用しており(2022年度国民生活基礎調査より)
今後その数字はさらに拡大していきます
2018年にはその数字はわずか1.06%だったものが
ここ数年でここまでの着用率になった背景としては
やはりこの3年間での生活様式の変化が大きな理由となっています
これまではスーツ姿で出勤が当たり前だったものが
リモートワークなどによって自宅やカフェやワーキングスペースで
好きな服装で働くことが可能になりました
ふんどしには以下のようなメリットがあります
◎肌にやさしい
綿や麻などの天然素材でできていて通気性に優れている
◎うごきやすい
足や腰の動きが自由になり締め付けも少ないので
血流がスムーズになり快適に過ごすことができる
◎温度調整
通気性が良いため暑い季節には汗をかいてもムレにくく
逆に寒い季節には保温性に優れているため体温を保つことができる
◎骨盤のサポート
股間を支えることで骨盤をしっかりとサポートする効果があり
そのため腰痛や疲れを軽減することができる
◎経済性
シンプルな構造のため通常のパンツよりも長持ちし
経済的にもお得である
ピタッとしたスーツやGパンの中で行き場を失ったふんどしは
哀れにもくしゃくしゃとなって
ときには前モッコリとなってしまい
周囲に余計なハラハラを味合わせてしまうこともありましたが
リモートワークによってスーツから解放されたこの三年間で日本人のDNAが呼び覚まされ
着物や作務衣で過ごす人たちが爆発的に増えました

その下はパンツではなく当然ふんどしです
そのおかげで健康を取り戻す人たちが増えたのも当然です

ですがまだまだ
「手入れや装着方法が難しそう…」
という間違った認識は根強く
頑としてパンツを手放せない人たちがいるのも事実であり
戦前の着用率100%にはまだまだ程遠い状況であります


そこで
年齢・体力・タイミングなどを考慮した結果
今回の神奈川県知事選が
最初で最後のチャンス!ととらえて
「マスクからふんどしへ!覆うべきは股間!」
これをキャッチコピーに引っ提げて
県知事選に立候補しました!

具体的な政策としては
①広告や宣伝活動
ふんどしの魅力やメリットを広く伝えるために
テレビ神奈川やFM横浜とのコラボ
Web広告・SNSのキャンペーンなどを展開していきます
②ふんどし着用体験
県内の観光地や温泉街などでのふんどし着用体験や
着付け教室を開催することでふんどしを着用する機会を増やします
③キャラクターふんどしの普及開発
地元のデザイナーと共同開発して新しいデザインや
神奈川県のキャラクター「かながわキンタロウ」ふんどしを開発し
親しみをもってもらいます
④ふんどしレンタルサービス
誰もが手軽にお試し着用できるよう
公共施設でのふんどしレンタルサービスを提供します
⑤ふんどし着用相談窓口の開設
ふんどしの着用に関する疑問や不安を解消するため着用相談窓口を設け
より多くの人にふんどしを着用してもらいます
また専門家によるふんどしを着用する際のアイデアやコーディネートの提案なども行っていきます
⑥認定フンドシニストの育成
ふんどしに関する豊富な知識と技術を持つフンドシニストを育成します
例えばふんどしの歴史や文化・種類や素材・着付けやお手入れ方法などについて深い知識を持っていただき
県内のイベントや体験会で活躍していただきます
⑦ふんどしの日制定
毎年2月14日を2(ふん)10(ど)4(し)の日と制定し
愛する男性にはチョコレートではなくふんどしをプレゼントする日とします
他にもふんどしをモチーフにしたオリジナルTシャツやトートバックを開発してふるさと納税品にしたり
ふんどし歴史博物館の設立
ふんどし祭りの開催などもアイデアとして湧き出してきています

しかしそれにはまず
この選挙戦に勝ち抜く必要があります
そこでここまで読んでくれたあなたにお願いがあります
4月9日に行われる「神奈川県知事選挙」に立候補している「古屋ケンゴ」を
1人でも多くの人に知ってもらうために
・「古屋ケンゴ」の街頭演説にあなたもふんどし姿で応援に駆けつけてください
・そして「古屋ケンゴ」とふんどしツーショット写真を撮っていただきSNSで拡散してください
・街頭演説の最中にパンツ工作員の妨害が入りそうになった場合 一斉に動画撮影をしてけん制してください
・まだパンツを手放せないご家族親類にふんどしの素晴らしさを伝えてください
・ゆくゆくは全国で初めての「ふんどし政令指定都市」を目指しますが
まずはこの神奈川県知事選で 「古屋ケンゴ」を勝たせてください‼️
もちろんふんどし以外の政策も参考にしてください
↓
https://votematches.go2senkyo.com/kanagawa_governor_2023/
(神奈川県知事選2023投票マッチング)
投開票日は4月9日です‼️
どうぞよろしくお願いいたします‼️

#2023年4月1日
#今日は何の日
#最初にエイプリルフールって書いてあるので
#クレームは一切受け付けません
#今から立候補って遅すぎるだろ笑
#でも選挙には行きましょうね
#でも古屋ケンゴって書いちゃだめよ
#でもふんどしは日本人にとって最高の下着
と
ここまで読んでいただき
「だまされた!」
という方
「今年はだまされなかったぞ!」
という方
どなた様にも貴重なお時間をお借りしましたお詫びに
食後のお口直し「絶品ミニ豆乳アイス」をプレゼントします🍨
本日(4/1)中にLINE公式またはメッセージ・コメントで
「だまされた~」or「だまされなかったぞ~」と
送ってください
こちらからクーポンをお送りします😊
#今日も一日笑って過ごそ