
後で泣かないための創作アイディアのまとめ方
だいぶ前に思いついたネタを使おうと思っているので、あちこちデータを探したんですが、どこにもなくて途方に暮れてます。結構いろいろと考えてたんだけど、あれを思い出しながら書かないといけないのか、そっか…………
参考にした資料をメモするのは今もやっていることなんですけど、いざ使おうとするとそれだけじゃ不十分だということに気づきました。
その資料の、どの部分を読んで、どう思ったのか。どう使うことにしたのか。ここまでメモしておいて、やっと「使える」状態になるのだということを痛感しました。めんどくさくても、自分の「そのとき」の思考を残しておくのは本当に大事。めんどくさくても頑張って記録する。めんどくさくても。
一次資料はNotionなどに投げておいて、それをどう使うかはExcelにまとめる。という形でやっていくのがいいのかな。バックアップもちゃんととろう。「パソコンは いつ壊れるか わからない」
ということで、今回はエクセルに「百合小説コンテスト角川キャラクター小説大賞のためにやったこと」をまとめていくことにしました。日付を書いて、どういうことをしたのか、その詳細、をメモするだけなんですが、進捗管理もできるので一石二鳥です。あとは継続するだけ!
きょうはキャラクターのビジュをなんとなく決めました。意外にこれが大きい。最初にこれをやっておくと、脳内で動かしやすいんですよね。「この髪型ならこういう仕草をするな、こういう仕草をするということは、このときはこういうことをするな。それってひょっとしたら過去の出来事と関係あるのかな」みたいに思考がつながるので、私的には見た目は早めに作るのがいいかなと思ってます。あとタイトル。私はまず最初にタイトルをつける派です。名前も最初かも。キャラクターを知らないと、プロットは作れてもストーリーが作れないので。
という、なんか小説家志望っぽいことを言いましたが、実は小説家志望なのでこのあとも頑張って作業します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんも楽しい創作ライフをお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
