![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172553709/rectangle_large_type_2_781cb47d4b3b4852334b30a85082bc45.png?width=1200)
ベッドの中で指を冷たくしながら読む電子書籍は最高だぜ
「朝8時の記事投稿」という己との約束をガン無視しながらベッドの中で『メダリスト』1巻を読んでいてめちゃくちゃ面白かったので続きの2巻をクリックしたら「サンプルをダウンロード」にしかならなくて「ん?」ってなってたんだけど、そ、あ、もう2月だからかーーーーーー!!!!!
(Kindle Unlimitedなので利用終了になっちゃったみたいです)
『天下四国』も読めなくなってる!!全巻読みつくそうと思ってたのに!!!これだからKindle Unlimitedは!!!(いつもお世話になってます)
(個人的にすごく好みな中華ファンタジーだったので共有。読みやすいし主人公の性格もさっぱりしていて気持ちいい)
ということで、みなさんも読みたい本があればお早めに…………kindleで読めるおもしろい本があったら教えてください…………
と、これくらいしか書くネタがないです。
「めちゃくちゃ執筆が捗った!」とかでもなく、ただ資料を収集して、それをまとめて、自分なりに変換して……という作業を黙々とやっているので、特にこれといった気づきもないんですが……
あ、なんかnoteのメンバーシップとかってどうなのかなって思いました。
創作活動に関する日記や、アニメのレビューなんかは普通に今までどおりオープンにするとして。私の作品の中身に関する話なんかは、メンバーシップだったり有料マガジンだったりのクローズドでやるほうが(おもに私の精神衛生上)いいんじゃないかなとか、ちらっと思ったりしました。
ただ私の運営能力がカスですし、具体的な方針もまだ見えないし……というところで、今は「そういう選択肢もあるよな」程度の認識です。色々と勉強しないと。
いや、その前に本編を執筆しろよ。
というわけで、あしたの更新日を前にラストスパートの勢いで書きます。5-1の全体の流れは終わったので、あとは肉付けの作業です。新しい情報を出すときって「どこからどこまで出すべきか」ですごく悩むんですよね。これって超長編あるあるだと思っていて、たとえば「このAという設定は、あと10章後くらいにまた使うかもしれない設定だから、そのときになって矛盾が出ないように、できるだけ今必要な情報だけに絞って公開しよう」ということまで考えなきゃいけないのが、とにかく出せばいいってもんじゃないのが、また、こう…………
楽しいですね!!
それでは、なんだかんだ1000字埋まったので終わりにします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
皆さんも楽しい創作ライフをお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
![森原ヘキイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130498934/profile_7b79b2c9caadd1b0511c2755c8f89dbf.png?width=600&crop=1:1,smart)