![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97269268/rectangle_large_type_2_48b45814521a9225c51ade2ebf77aede.png?width=1200)
意図的に情報量を制限して生きていく決意
2023年2月5日(日)
朝起きたら溜まっているスマホの通知。
通勤中の電車や駅の電子広告。
帰宅後に意味もなくつけるTVやYouTubeのショート動画。
スマホの通知も大半はLINEの企業アカウントからのメッセージやアプリの更新。
通勤中に見かける広告類は、脱毛か投資関連。
たまに自己啓発に関連するもの。
意味もなく垂れ流す動画は、もはや何なのかわからない。
それらの情報は消化される間もなく、私に降りかかってくる。
意図せずに入ってくる情報のせいで、好んで摂取している情報まで消化不良を起こしている可能性がある。
好きな本や音楽を純粋に楽しむために「受け取る情報を制限しよう」と決意をした。
移動中に浴びせられる広告は車で移動しない限り制限するのは不可能に近いので諦める。
しかし、スマホの通知を受け取らないように設定をすることは容易にできる。
YouTubeのアプリを消すことはできる。
部屋に置いてあるTVを処分することはできる。
思い立ったが吉日、早速全てを実行することにした日曜日の朝。
これもある種のバーチャルミニマリズムの一環とも言えるだろう。