見出し画像

「姥捨て山システム」は正義か?

「コロナで世界を学ぶ」第23回。

今回は「姥捨て山(うばすてやま)」の話をしましょう!


「姥捨て山」とは?

「姥捨て山」って、何かというとですね…日本の昔話ですよ。

「お年寄りが増え過ぎて、食料も足りなくなるし、介護も大変なので、しょうがないから山に捨てに行く」みたいなお話です。


現実にはどうだったのか?

でも、現実に行われていたのは、全く逆の対策でした。

つまり、お年寄りは生き残り、生まれたばかりの赤ちゃんを捨ててたんです。

たとえば、「体の弱い子」とか「障害のある子」あるいは「望まれずに生まれてきた子」を川に流してくるなどして。

現代社会からすると、とんでもないお話ですよね。


コロナとどう関係があるの?

で、「姥捨て山」が新型コロナウイルスと、どう関係するかというとですね…

コロナって、主に「高齢者が死亡したり、重症化したりする」んです。逆に、若者はあまり重症化しないし、死んだりしない。

そこで、一部の人たちが「もう、年齢高い人たちはあきらめて、切り捨てちゃおうよ」って言うわけです。その代わり、お店を休業させたり時短営業させたりをやめて「経済を回復させよう!」という理論です。

これ、完全に姥捨て山ですw


ま、ヘイヨーさんも「一理あるな」とは思うんですよ。

「どうしようもなくなったら、そういう手もありなのかな?」なんて考える時もあるんです。冷たいようですけどね。

でも、この考え方、実は大きな欠点があるんですね~


コロナが怖いのは重症化や死亡だけじゃない

1つには、新型コロナウイルスって、重症化や死亡するのが怖いだけじゃないんです。

「後遺症」ってのがあってですね。これ、いろんな後遺症があって。たとえば、「味覚障害」っていって、食べ物の味がしなくなるとか。頭痛や倦怠感や、「髪の毛が抜ける」といったものまで。「100種類くらいあるんじゃないか?」と言われています。

これ、通常だったら、数日で治るモノなんです。でも、コロナの場合、何ヶ月にも渡って症状が続く人がいるんですね。それも、結構な数で。

ちょっと前にアメリカのニュースを見てたら、「1000万人くらいは後遺症で悩んでる」みたいなコトを言ってましたよ。アメリカの感染者数が3000万人くらいなので、3分の1程度ですね。

しかも、後遺症って、重症化した人だけじゃなくて、軽症とか無症状の人もなるらしいんです。こういうとこが、やっかいな病気なんですね。


いつか自分も年を取る

後遺症のコトを考えると、若者も人ごとじゃないんですけど…

それとは別に「姥捨て山システム」には、致命的な欠点があります。

それは、「いつか自分も年を取る」ってコトなんです。「年寄りは見捨てて、若者だけ救えばいいよ!」って言ってる人たちは、ここを忘れてしまっているんです。

じゃあ、自分が年を取って高齢者になった時に、次の世代の若者たちから見捨てられそうになったら、どうするか?

「自分が若い時に同じコトをやったんだから、素直に運命を受け入れるよ」となると思いますか?

そんな殉教者みたいな行為ができる人なんて、ほとんどいないんです。「いやいや、助けてくれよ!見捨てないでくれよ!」って言うに決まってるんです。人間って勝手ですからねw

結局のとこ「人ごと」なんです。「自分が同じ立場に立たされたら、どう思うか?」まで考えてない。つまり、想像力が足りてないんです。だから、「年寄りは見捨てればいいよ」なんて意見が出てくるんですね~

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。