![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69184700/rectangle_large_type_2_096f1e811a88c075bdb560453a397134.png?width=1200)
日本政府の方針、大きく転換される(「2121 ~100年後の未来~」 第18話)
時を同じくして、日本政府の政策が大きく転換します。
実験的に行った「ベーシックインカム」は失敗に終わり、代わりに「希望する国民全員に食料と住居を提供する」という政策が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1641285730538-zPtoXDMeVz.jpg?width=1200)
国は余っている土地や住居を買い上げて、必要ならば修繕を行い、国民に無料で貸し出しました。
これにより、田舎の過疎化問題が一気に解決に向かい、人口の大都市集中も緩和されていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641286113700-ACsNk8ozrd.jpg?width=1200)
そこに乗っかる形でヤジさんがやって来ます。最初は一作業員として家屋の保全修復を行い。やがて、そこに住まう者として。
そして、お昼寝して暮らす生活へ…
2121年現在(現代の読者からすると100年後)
![](https://assets.st-note.com/img/1641285643177-HVx6WDILyu.jpg?width=1200)
オールドヤジさん「もう30~40年も昔の話になるか。あの頃は、なぜあんなにも懸命に働こうとしてたのじゃろう…」
そこに、ちょうど安倍万兵衛が、お菓子の売り込みにやって来ます。こんな田舎まで、販路を拡大しようと足を運んできたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641286349440-JH3mqabOAP.jpg?width=1200)
田舎とは言っても、農作物の収穫・加工・運送が流れ作業で行われており、そこで働く人たちもいました。
安倍万兵衛は、加工工場に自社製品を売り込もうと、必死に説得しています。
その様子を眺めていたヤジさんは言います。
![](https://assets.st-note.com/img/1641286644541-ijCxzJMyYg.jpg?width=1200)
ヤジさん「あんた、ちょっとせかせかし過ぎじゃのう。働き過ぎと違うか?」
万兵衛「は?ジジイ。なんだテメ~」
ヤジさん「そんなにあくせく働いても、な~んにもならん。最後には人の信用を失うだけじゃ」
万兵衛「んなことあるか!懸命に働いて、金を稼ぎ、生活をよくする!人にとって、これ以上の幸せがあるか?」
ヤジさん「はてさて、どうかのう?ノ~ンビリ、ノ~ンビリじゃ。ノンビリ生きるのが一番じゃよ」
その言葉を聞いて、安倍万兵衛はその場を去って行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641287134484-SihvkGqKLm.jpg?width=1200)
万兵衛「フン!社会のダニめ!まったく日本政府も何をやってるのか。あんな奴らにエサをやるなよ!そんなだから、いつまで経ってもあいつらは働こうとしないし、この国は貧しいままなのだ」
将来この2人が、読者の皆さんも予想しなかったような熾烈な争いを繰り広げる…ことはありませんでした。
2人の人生は食い違ったまま、2度と交差することはなかったのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヘイヨー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20945689/profile_09a5c91060090fe194fa71f068dc4985.jpg?width=600&crop=1:1,smart)