![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64138124/rectangle_large_type_2_6d5f4fa1a48d44b2db2f3aa85e0bdb32.png?width=1200)
野良でランク回す人にお願いしたい事【Apex】【Peace】
見てくれてありがとう!ピースです。
今回の記事の内容
今回はソロでランクマをプレイしていて、仲間にお願いしたい事について話していきます。
仲間にお願いと言っていますが、もし自分がソロでランクマをプレイする時に意識してもらいたい事でもあります。また、デュオでプレイする人にも見て頂きたい内容です。
ソロでプレイ・仲間に野良がいる時に意識する事
①ピンを出す・ピンに反応する。
②仲間に気を遣う。合わせる。(足並みを揃える)
③無意味な発砲をしない。
④瞬殺されない事。
①ピンを出す・ピンに反応する。
何か行動をする時はピンを出す。また、仲間がピンを出していたら、出来る限り反応する。
ソロでプレイしていて、野良とうまくやれるケースは、ピンでのやり取りが多い時だ。また、チャットやVCでコミュニケーションを取れるとなお良い。
反対に上手くいかない時は、ピンも出さずに移動したり、敵と交戦してしまうといった事が起きる。
特にソロでプレイする時・野良が仲間にいる時は積極的にピンでやり取りをするべきだ。ピンは初対面同士がコミュニケーションを取るのに最適だ。
ピンに反応をした方が良いと言うのは、会話のキャッチボールと同じで、
反応がないという事は無視されていると考えてしまう。
なので、出来る限りピンには反応しよう。(アイテムのピン指しには、必要な時にだけ反応すればいい。)
VCを使っても良いが、野良同士だとあまり使わない事が多い。
もし使える環境なら、重要な情報をすぐに伝える時にVCを使った方が良い。
私も非常時や詰めるチャンス等があったら、仲間に伝える為にVCを使う事がある。
よく野良でプレイする人は、最低限ピンを使ってコミュニケーションを積極的に取る事をお願いしたい。
②仲間に気を遣う。合わせる。(足並みを揃える)
ソロやデュオでプレイするなら、野良でも仲間に気を遣った方がいい。
これは一番お願いしたい事だ。ソロでもパーティを組んでいても、勝つには仲間との連携が鍵になってくるからだ。
ピンの時にも話したが、ピンなどでコミュニケーションを頻繁に取っている時は勝率が高い。反対にそれが少ない時は負ける事が多い。コミュニケーションを取るという事は、仲間に気を遣えているという事になるのだ。
ソロや野良は、毎試合メンバーが初対面でどんなプレイをするか分からないので、お互いが仲間に気を遣ってプレイをする事が大事だ。
特に足並みを揃えるという点が重要になる。ソロでもパーティでも、結局はチームの連携が鍵になってくる。1人が勝手すぎる行動を取ったりしていると、勝てる物も勝てなくなる。
なので、そのような事を避ける為にも、ピンを出したりして仲間に気を遣うという事が大事なんだ。
③無意味な発砲をしない。
よくあるのが、理由もないのに敵を撃つ人がいる。
スナイパーを持っていて遠すぎる敵を撃ったり、状況も分からず闇雲に敵を撃ったり、危険な場所で立ち止まって撃ったりする事だ。
もちろん敵を倒しに行くつもりだったり、ポジションを取っていて敵が近づいて来たから発砲をするなら分かる。
だが、自分達に何の危害もないのに遠くにいる敵を撃ったり、倒しに行く気もないのに適当に撃ったりするのはやめた方がいい。
なぜなら、発砲をするという事は、自分達の位置を敵に教えるという事になるからだ。つまり、ヘイトを貰いすぎて、自チームが危険な目に合う事だってあるのだ。
意図があるなら良いが、野良だとそれを理解出来ない時がある。
なので、自分がどうしたいのかピンを出してアピールをして、仲間に気を遣う事が大切なのだ。
④瞬殺されない事。
どんな状況でも大事だが、ダウンは出来る限りしない事だ。
特に避けてもらいたいのは、瞬殺レベルでダウンする事だ。
敵がハイドしていたりして、瞬殺されてしまうのは分かるが、
特に理由もないのに2,3秒でダウンするのは味方に迷惑が掛かる。
よくあるのが、1人で突っ込んでダウンする事だ。
これに関しては、仲間への気遣い・足並みを合わせる・ピン指しが出来ていれば瞬殺をされるという事はない。(仲間のカバーがあるから)
それでも瞬殺が多い人は、自身の基礎レベルが低すぎると考えた方がいい。
厳しい事を言うが、戦闘の仕方などを見直した方がいい。
最後に
以上が、ソロプレイする時や野良が仲間にいる時に意識してもらいたい事でした。
ピンでやり取りをする。何をするのか明確にする。仲間に気を遣って一緒に行動する。無意味なダウンをしない。これが出来れば、野良でもチャンピオンを狙う事が出来る。
ソロでもパーティプレイでも、勝ちたいという思いはみんな同じだと思うので、今回の記事の内容を意識していただきたい。
今回はここまで、読んでくれてありがとう。
最後にいつもお願いしている事だが、
この記事や今までの記事を読んで、内容が良いと思ったら、
SNSで拡散したり、”いいね”ほしいです!
また、Twitterで引用リツイートで感想や、メンションとリンク付きで
感想を書いてもらえると嬉しい。してくれたら反応しにいきます!
あともし、配信活動といった事をしている人がいたら、
私のTwitter、youtube・ミクチャのファンポチしてくれたら
お返しに登録・フォローしにいきます!
(したよという画像送ってね)
それでは、また会おう。
読んでくれてありがとうございます。
Peace
↓↓ 登録・フォローお願いします!! ↓↓
PeaceのSNS:
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCnY1Xi4EvpxnL1Y4jqVB-7Q?sub_confirmation=1
ミクチャ
https://mixch.tv/u/16181790
Twitter
https://mobile.twitter.com/piis_kiyo
PeaceのDiscordサーバー【SekaiHeiwa(SH)】
ゲームの募集はもちろん、雑談する場もあります!
その他、様々なコンテンツを提供していく予定です!
入ると今後良い事あるかも?
https://discord.gg/WxT9UdAgS5
2021/10/24 Peace
※このnoteの記事は、全て"Peace"が作成したものです。
記事の構成・意見や考え等も"Peace"の一存です。
※無断転載・悪用禁止