エッセイ 趣味と実益(ぺらふぇす2023秋)
2023年11月23日(木)から11月27日(月)まで、主にXを中心に開催されるA4サイズの紙の祭典「ぺらふぇす2023秋」に参加します。
A4サイズ作品をみんなで作ったり読んだりしよう、というイベントです。「ひつじさん郵便」という、実際に誰かのぺらっとが郵送されてくる楽しい企画もあったりします。
申込後、ちょっともたもたしてしまって、ひつじさん郵便は申込めなかったのですが、作る方で参加させていただきます。折本です。これ。
いまだに自分の書いた記事の中で一番人気のお話です。2年も前なんだ…。
音楽をつけていただいたものもあります。(いいでしょう!)
昨年初めてぺらふぇすに参加させていただいて、折本を作り、それから文学フリマ岩手でも作って今回。だんだんと、作るの上手になってきたんじゃないかなあと思っています。ソフトウェアの使い方になれてきました。
Canvaやみんなの画像などの便利なサービスがあるのにもかかわらず、私はずっとIllustratorでnoteのサムネイルを作り続けています。ほぼ、始めたときからそうしています。一番最初は記事に戯曲をのっけていたことを考えると、ショートショートを書くより長く続けていることです。
というのも、noteを始めた当初、私は人事異動で営業部署にまわされており、そこで「Illustratorでチラシを作る」という業務があったからなんです。しかも前任者がいろいろ放り投げてやめちゃったもんだから、このソフトの使い方がわかる人が誰もいない状況でした。怖いね。中小企業は。
ビューを稼ぐためでも完成度を高めるためでもなく、仕事の勉強のために毎日サムネイルと格闘する日々……。おかげでこんな折本まで作れるように成長しました。涙。そしてまた異動になったのに下手に使えるもんだから未だにチラシ作らされ続ける毎日よ。
閑話休題。私はこの、A4の紙を折ってちょっと切れ目をつくるだけでできる折本というものが気に入っています。糊も使わずに立体的な本が作れるだなんて、なんだか魔法みたいです。今回作ったのは「月のうさぎ」なので、だいたい1,500字程度の話ならここにいれこめることになります。文庫みたいに一話一話作るの楽しそう。
ご興味がある方は「#ぺらふぇす」で検索してみてください。特にぺらふぇすの期間内は、いろんな作り手の方がポストなさっていると思いますよ。