ショートショート 王様の雪
南の国の王様が、怖い顔で言いました。
「雪が見てみたい。」
ぎょろり、と家臣たちを見回します。
「なんでも、雪というのは、白くてふわふわだそうだ。白くてふわふわだぞ。わかったか。」
「仰せのままに!」
家臣たちは震えあがりました。
早速、大臣たちが集まって、雪の手配を始めます。遠く、北の国に連絡をとって、キャラバンを組んで、大きな大きな馬車を用意して。
馬車の中一杯に、北の国の雪を詰め込みました。それからは、南の国まで大急ぎ。
南の国の入り口で、キャラバンの隊長が大きな声をあげます。
「雪だよ! 雪を持ってきたよ!」
声を聞きつけた王様や大臣が、喜び勇んで入り口の門までやってきました。どきどきしながら馬車の荷台をあけると、ほんの一握りだけ、氷のようなべちゃべちゃしたものが入っていました。
「どうです! 採れたての北の国の採れたての雪です! 全部溶かさないように苦労したんですぜ!」
キャラバンの隊長が言いました。ぎろり、と王様が大臣を睨みます。大臣が震え上がって言いました。
「ご苦労。路銀は後でとらせよう。しかし…これは…ふわふわでは、ない、な。」
「そりゃそうさ! どうしたって、ここまで来る前に溶けちまうもの! こんな南でふわふわの雪なんて、土台無理な……。」
大臣が慌ててキャラバンの隊長の口を塞ぎました。王様がまた睨みつけていたからです。慌てて金貨を何枚かやり、キャラバンを解散させました。そして、
「困った……。」
と天を仰ぎました。
南の国の中央広場におふれの看板が立ちました。大きな、よく見える字でこうかいてあります。
しろくて ふわふわの ゆき もとむ!
ほうびは おもいのまま!
だいじん
よっぽど、困っているんだな、と看板を見た人たちは思いました。
けれど、白くてふわふわの雪なんて!
看板を見る人混みを背伸びしながら除いていた青年が、ひゅう、と小さく口笛を吹きました。「褒美は、思いのままかあ。」小さく呟きました。城下町にある小さなお菓子屋さんの見習いでした。
「雪を持ってきたよ。俺に任せておきなよ。」
お城の門の入り口に、お菓子の箱を持った青年が現れました。ちょっとばかりおめかしをして、スカーフなんか巻いていました。苦虫を噛み潰したような大臣がやってきて、いかにも軽そうなこの青年に言いました。
「おふれを見てみて来たのだな。」
「そうだよ。」
「覚悟はあるのだろうな。」
「覚悟? 褒美をもらう?」
「失敗して首がとぶ覚悟だ。」
一瞬、青年は冷や汗が出ました。命がけなんて、どこにも書いていなかったじゃないか。けれど、まあ、運試しにはちょうどいい。そう覚悟を決めて、わざとにやりと笑ってこういいました。
「心配性だなあ、俺に任せておきなって。」
「雪を、持って来たそうだな。」
謁見室で王座に座った王様が、肩肘をつきながら言いました。
お菓子屋の青年は片膝をつきながら、うやうやしくお菓子の箱を献上します。
「これが、雪でございます。」
王様が箱をあけると、中には白い砂糖をたっぷりまぶした、小さくて丸いクッキーが入っていました。さくさくのアーモンド生地の、スノーボールクッキー。
「……これが、雪……?」
今まで、お菓子なんか食べてこなかった王様が、眉間に皺をよせました。
「これが、雪でございます。」
自信満々の青年が答えます。
いぶかしながら、王様がクッキーをひとつ摘み上げました。摘み上げた途端、細かい砂糖がぽろぽろとこぼれ落ちます。なるほど、白くてふわふわ……。口に放り込みました。ほろほろと口の中でクッキーの生地が崩れます。新鮮なバターのいい香り。溶けるように甘い生地でした。
「なるほど。」
王様の怖い顔が崩れていきます。
「これぞ、雪。」
もぐもぐしながら、満足そうに頷きました。
「お代わりを持ってまいれ。なるべく、たくさんな。」
ノベルバーNo.25「ステッキ」No.26「対価」| ノベルバーNo.28「隙間」
140字版