![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117072915/rectangle_large_type_2_aeae423559b0c20eefe336722feb9c4a.png?width=1200)
ショートショート(と、朗読) マスカラ(ver.2)
ショートショート「マスカラ」
声のお仕事をされている(詩や小説も書いておられます)水上洋甫さんにお願いして、朗読をしていただこう、のシリーズ「SAND BOX 1099」です。毎週金曜日にお届けしています。
……。そうですね。今日は金曜日ではありません。日曜日です。
上のstand.fmの配信だけ、金曜日の朝に行ってみました。実は、noteで同時配信している時より聞いていただけていたりしています。「noteの音声配信はあんまり聞いてもらえないのかもしれない」と常々思っていたんですが、本当かも。
駅長のノーブルさが、水上さんの爽やかな声で大変説得力のある作りになっております。書いている私の性格上、こういう登場人物があんまり出せないでいるけれど、水上さんこういう役、よくあうと思うんですよね。いい声でしょ。
専用アイコンを作って、チャンネルの名前を整えてみました。stand.fm側で視聴が増えたのはおそらくこの効果もあると思います。もう少し、聞いてもらえるように工夫がしたい。勉強のために、他の朗読チャンネルをもっと聞かなくてはな、と思っています。配信方法とか、時間とかね。
なんで視聴増やしたいかといいますと、なかなかにいい音声だなと思っているし、そのためいいテキストが書けるようになりたいし、元来こういうものが好きだからなんです。続けていくには、聞いてもらう人がね、いた方がいいからね。
今月のテーマは「書き直し」。今まで書いたものの中で「よくできた」と思うものの「ここはちょっとな」、というところを書き直しています。この話のもとはこれです。
個人的に好きな話なんですが、どうもテーマが散逸してしまっている。書きたいことがね、書けていませんでした。駅長の心情的なものをもう少し前面に出しています。なんていうかね、大人のプライドとか、いや、そんなのどうでもいいか、大事なのこっちか、みたいなことを書いてみたかったんです。最近、異動先で上司になった方を見ていてよく思うことです。昔は嫌だったんですけど、なんだかそういうの、分かるようになってきました。自分もそうなれたらいいと思う。
今月のSAND BOXは音声だけになりそうですが、来月は画像も復帰できると良いなと思っています。今つけられないのは、純粋に、私の体力的な問題です。もう少し生活の仕方を変えないといけないなと思います。あと、こうした画像+テキストを作っている方を見て回ったり、作り方の参考データを集めたいところです。
どうぞお付き合いよろしくお願いいたします。
ちょっとずつですが、いい作品を作っていけるようになりマスカラ。
SAND BOX 1099 No.020
前回の SAND BOXはこちら
マガジンもあります