今すぐ期待をやめろ!!
おはようございます。
平成サヴァイバーです。
今日のお話は期待はやめた方がいいって話
期待ってキラキラして素晴らしいものだと思われがちだけど期待って大多数の人からしたらプレッシャーなんだよね
部長から「期待してるよ」
これでやる気でる人って最初からやる気満々マンだから、普通の人は憂鬱な気分になる、そんなことでは士気は上がらない。
そして、何よりの弊害は期待した方が思った結果を得られないとひどく落胆するってことだ
なんでやってくれないんだろう
やらないよ、重いしめんどくさいしメリットないし
それは社会に限ったことではない家の中でもそうだ、専業主夫、婦に期待しても意味がないことにそろそろ気づくべきだ
専業主夫、婦は家の経済に帰依していない
まだ、作業分担として家事をくまなくやってくれてるのであれば問題ない
しかし、今の日本の風景はどうだ?働きに出ている担当が多くの仕事をこなし、家の中にいるものは何もしていないことがほとんどだ
クレヨンしんちゃんのみさえさん等はよくやっている方がだと思う。
あそこまでできる主夫、婦はもはやほぼいないだろう、天然記念物レベルだ
会社でも家庭でもそうなのだが
何故か人は期待しすぎることが多々ある
それは確実に意味がないことだからやめた方がいい
むしろ、ちょっと賢いチンパンジーくらいに思った方が気持ちが楽だ
その中であっこいつ人間だったんだなと思える人が千人に一人でくらいいればいいのではないだろうか