【15選】大西沙織キャラソン紹介(後編)
こんにちは、大西沙織さんのキャラソン紹介記事の後編となります。
前編をご覧になっていない方は、まずは前編をご覧いただくことをお勧めします。(後編の内容は、中級者、上級者向けとなっています)
入手難易度:★★☆
さて、早速紹介に入っていきたいと思うのですが、前編でご紹介した楽曲と異なり、ここから紹介する楽曲については、音源の入手難易度が少し高めになっていきます。
具体的には、以下のケースとなります。
・ダウンロード販売が存在せず、CDを購入する必要がある楽曲。
基本的に以下の楽曲は、ダウンロード販売が(私が知る範囲では)存在しないため、音源の入手については、少々難易度が上がります。
CDを丸ごと購入しなければならないため、デジタル販売のように曲単体での購入ということはできませんが、いずれも神曲であることに揺るぎはありません。
CDでの購入ということで、もちろん他にも楽曲が収録されていますので、作品自体を愛好する方ならば、敷居は低いかもしれません。
・「勇気の神様(冴えない彼女の育てかた)」
キャラクター:澤村・スペンサー・英梨々
前編にも引き続き、英梨々の登場です。
こちらも、冴えない彼女の育てかたの楽曲には間違いないのですが、これまでのキャラソンとは、少々毛色が異なります。
具体的には、この「勇気の神様」自体がカバー曲ということです。
そもそも、この楽曲が収録されているCD自体が、「冴えない彼女の育てかた」に登場するキャラクターによる、ギャルゲーカバーソングと位置付けとなっています。
「勇気の神様」はときめきメモリアル2のOP曲として有名な楽曲です。
歌詞の内容をざっくりと説明すれば、幼なじみ同士の恋愛模様を描いたようなものとなっており、「冴えカノ」の幼なじみヒロインである英梨々とのシナジーがあって、この曲のカバーがなされたと推察できます。
「幼なじみ」という点で結びついた楽曲ということもあって、単に英梨々のみならず、「幼なじみ萌え」の方には刺さる一曲なのではないかと思います。
(幼なじみ萌えの自分にはどストライクです)
英梨々固有のキャラクターソングではないと考えれば、曲自体の敷居は低いかもしれません。
■収録CD
なお収録CDには、ここでは紹介しきれませんでしたが、他にも英梨々によるギャルゲのカバーソングが数曲収録されているため、単に英梨々の楽曲目当てで購入しても、決して損は無い商品かなあとは思います。
(そこから、他のヒロインへの興味が沸いたりすれば、なおコスパが良いと思います)
■収録CD(DVD・BD特典)
また、この楽曲は元々、円盤に付属する特典CDに収録されている楽曲でもありますので、円盤を購入する形でも、一応、入手は可能となっています。
冴えカノの円盤自体は、コンプリートボックスのようなものがあり、筆者はそれを購入している(また楽曲の音源も持っている)ので、あえてこの円盤を購入する必要も薄いのですが、パッケージが他ならない英梨々なので、観賞用として購入しても良いのかなあ、とはたまに思ったりはします。
■配信サイト
なし
私の観測する範囲では、配信サイトでの配信は行われていませんので、上記いずれかの経路で音源を入手する必要があります。
・「木漏れ日のエール(ウマ娘 プリティーダービー)」
キャラクター:メジロマックイーン
お次も大定番、メジロマックイーンの楽曲です。
ウマ娘のアニメ第2期のエンディング曲のソロバージョンという位置づけとなっています。
原曲では、アニメ第二期の主人公であるトウカイテイオーと、メインヒロインであるメジロマックイーンのデュエット(解釈違いがあったらごめんなさい)という形になっておりましたが、ソロはソロでまた良いものがあります。
曲の内容自体が、様々な困難にぶち当たりながらも、想いを実現するために努めていく努力の素晴らしさを表現したものとなっており、私としても感情移入せずにはいられません。
現実は様々、苦境が多いものですが、その中でも希望を失わずに努めることは無駄ではないと教えてくれる楽曲です。
(なお、私は努力が魔法の杖であるとは考えておらず、努力万能論の立場は取りません←これわざわざ書く必要ある?)
■試聴(Youtube(公式))※試聴動画はソロの楽曲ではありません。
原曲であるデュエットのバージョンは試聴動画を見つけましたので、よろしければ聴いてみてください。
■収録CD
少々値は張りますが、このCDを購入することで、音源を入手することができます。
■配信サイト
なし
私の知る限りでは、配信サイトでの配信は行われておりません。
CDを買うのは敷居が高いかもしれませんので、まずは原曲のソロではない方を購入するのもアリかもしれません。(原曲は配信サイトでの販売が確認できております)
・「ユメヲカケル!(ウマ娘 プリティーダービー)」
キャラクター:メジロマックイーン
お次もメジロマックイーンのソロ曲となります。
こちらは、ウマ娘のアニメ第二期のオープニングの、マックイーンソロバージョンという位置づけとなります。
先ほどの「木漏れ日のエール」が陰ならば、こちらの「ユメヲカケル」は陽に当たると思っています。この二つの楽曲が、ウマ娘第二期を彩る両輪だと思います。
疾走感あふれる曲調はとても魅力的で、ウマ娘の世界観がかなり上手く描写された楽曲だと思います。
こちらは元々、アニメのウマ娘に登場するチーム「スピカ」による合唱となっていますが、今回ご紹介するのは、それのソロ版ということになります。
合唱も合唱で好きなのですが、やはり推しのソロ版は至上ということで、定期的に聴きたくなる楽曲です。
■試聴(Youtube(公式))※試聴動画はソロの楽曲ではありません。
こちらは原曲であるチーム「スピカ」による合唱バージョンの試聴動画を見つけましたので、よろしければ聴いてみてください。
■収録CD
収録CDについては、先ほどの「木漏れ日のエール」と同じCDとなっていますので、仮に推しのバージョンだけ楽しむという目的でも、決して高くはない買い物だとは個人的に思っています。(洗脳済)
■配信サイト
なし
入手難易度:★★★
ここからは、入手難易度がさらに高い楽曲です。
入手難易度がさらに高いとは具体的にはどういうことかというと、以下の場合を指します。
・CD単体は市販されておらず、アニメ作品のDVDやBDの特典CDに収録されており、ダウンロード販売が存在しない楽曲(入手したければ、アニメのDVDやBDを購入する必要があります)。
神曲ばかりをピックアップしましたが、いずれもその入手の為の難易度は高めとなっています。
私は変人なので、一曲の為に円盤を買うみたいなことを平気でやりますが、決して万人にはお勧めはできません。
・「閃光のエアリアル(ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝)」
キャラクター:アイズ・ヴァレンシュタイン
そして大西沙織さんといえば、ダンまちシリーズのアイズでもありますよね。
このキャラソンに出会う以前にも、その存在を知っていたくらいなので、かなりの定番のキャラクターだと思います。
この楽曲はとにかくクールでカッコいいです!カッコよくてカッコいいです!
男の子って、カッコいいものに惹かれるんですよ!
大西沙織さんの透き通ったお声から醸し出されるそのカッコよさは、まさに惚れます。カッコよすぎます!
大西さんのイケメン声が大好きな方には、まず刺さる一曲だと思います。
■試聴(Youtube(公式))
■収録CD(DVD・BD特典)
唯一の難点は、円盤を買わないと音源が入手できないということなので、上級者向けと言えば上級者向けな気がします。
■配信サイト
なし
・「トロピカッ☆バケーション(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)」
キャラクター:アイズ・ヴァレンシュタイン
こちらも同じく、アイズの楽曲ですが、閃光のエアリアルとは曲調が全く異なります。
夏を彷彿とさせる、開放的な楽曲となっており、難しいことを考えずに、感覚的に楽しむには最高の曲だと思っています。
キャラクターの声で歌うという時点で神業だと思うのですが、クールな曲から砕けた曲まで歌う大西さんの技量には感服せざるを得ません。
夏には必ず聴きたくなりますし、少し不真面目な感じの曲を聴きたいときには選択肢に上がる一曲となっています。
■収録CD(DVD・BD特典)
こちらはOVAの特典となっていますので、比較的買いやすいのではないかと思います。
(私の場合は、円盤を全巻買わずに二巻目だけ買うというような現象がよく起こりますので、OVAで完結していると、比較的手を出しやすいのではないかと個人的には思います)
■配信サイト
なし
・「Foooo are you?(ご注文はうさぎですか? )」
キャラクター:狩手結良
お次は「ごちうさ」の楽曲です。
吹き矢部部長の狩手結良さんのキャラソンです。
メインキャラクターとは言えないのですが、キャラクターソングが出ているんですよね。
これは完全に好みなのですが、この系統の大西さんの声の感じが好きなんです。うまく説明ができないのですが、自然な感じの大西さんの歌声がとても好みです。
(声の話ばかりで、キャラクターの話ができていないのは申し訳ないですが、とにかく好きです)
■試聴(Youtube(公式))
■収録CD(DVD・BD特典)
■配信サイト
なし
・「カラフルLIFE!!(人生相談テレビアニメーション「人生」)」
キャラクター:村上絵美
作品の知名度自体は、これまでに上げたキャラソンの作品と比較すると、低いかもしれませんが、このアニメ、なかなか面白いです。
楽曲も合わせて、作品自体もお勧めしたいです。
このキャラクターは絵を描くキャラクターなのですが、私としても絵を描くことが多いので、絵を描くときには、この楽曲を聴いて気分を高めることが多いです。
■試聴(Youtube(公式))
■収録CD(DVD・BD特典)
■配信サイト
なし
・神話迷宮(ストライク・ザ・ブラッド)」
キャラクター:ラ・フォリア・リハヴァイン
そして最後はこの楽曲。
「ストライク・ザ・ブラッド」は聞いたことがある方も多い作品なのではないでしょうか。
私も元々、作品名自体は知っていたのですが、キャラソンの存在から、大西さんが出演していたということを知ったという経緯があります。
(さっきは書きませんでしたが、さきほどの「人生」についても同様の現象が起きました)
曲の内容自体は、とにかく妖艶だという印象が強く、他のキャラソンとは毛色が違うので、独特な印象を持っています。
一味違う感じの大西さんのキャラソンを聴きたい方にお勧めしたいです。
■収録CD
■配信サイト
なし
まとめ
前編後編合わせて、15曲ご紹介させた頂きましたが、記事を完走した感想としては、私の楽しみ方は一般的ではないということです。
本来は、作品があって、そこからキャラソンに手を出すというのが一般的かつ普通な楽しみ方であって、キャラソンから作品に手を出すという私の楽しみ方は、かなり異色だと気が付きました。
普通の楽しみ方では物足りなくなってきている方、新しく作品を知りたいけれど、見つけ方が分からない方などは、キャラソンから作品を知るという方法も、もしかしたら一案かもしれません。
それでは、以上となります。
お読みいただきありがとうございました