heinrich0509

愛媛出身、滋賀在住で職場が京都のおじさんです。シンパパしながら皆さんが身近な仕事をして…

heinrich0509

愛媛出身、滋賀在住で職場が京都のおじさんです。シンパパしながら皆さんが身近な仕事をしています。(定額働かされ放題・農業、情報、理科)一般的に思われているより色々な仕事をしています。これまでに培ってきた仕事術や知識、活動などをぼちぼち発信していきます。Amazonアソシエイト申請中

マガジン

  • 読書感想

  • iPad mini活用

  • 原価計算の基礎を学ぼう〜畑の白菜から考える〜

    日商原価計算初級の取得を目指しながら、ビジネスシーンで知っておくとよい原価計算のやり方の基礎を学びます。 計算の例として畑で栽培されている白菜にいくらのコストがかかったのか?を、例にして解説していきます。 農業をやっている人もやったことがない人も野菜の原価について考える機会になれば幸いです。

  • 業務カイゼンに向けて

    私の仕事には、大小さまざまなプロジェクトがあり、これまでプロジェクトマネジメントを学び、農業分野でも活用してきました。特に六次産業化にはGAPやHACCPなどの手法が重要で、私は農場HACCPの指導員・審査員資格を持ち、業務の見える化や改善を進めています。異動に伴い、新たな挑戦に取り組む中で、これまでの知識をまとめ、実践的なマニュアル化を目指しています。

  • デジタル生産効率と未来の農業・ライフスタイル

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ

24241103更新 はじめに 農業関連のマネジメントに関する知識や経験を中心に、効率化を目指すiPad mini活用法などをアウトプットしています。これまでの学びを通じて身につけたスキルや、実践してきた取り組みをシェアすることで、読者の皆様が役立つ情報を得られることを目指しています。また、ビジネススキルや六次産業化プロジェクト、原価計算の基礎、趣味のうどん・そば巡りや読書感想、日々の雑感も紹介しています。多様なテーマを通じて、新しい視点や実践的なヒントが皆様の成長に寄与

    • 文具も好き〜デジタルとアナログの相乗効果!マルマン・ルーズリーフミニとiPad miniで効率アップ〜

      はじめに 以前の記事で、マルマンのルーズリーフミニの使い方について紹介しました。 記事をアップしてから時間は経っていないのですが、先日マルマンからの新商品のニュース記事を読み、即購入してしまいました。 今回は、デジタルデバイスであるiPad miniとルーズリーフミニを組み合わせた実用例と、新たに発売された表紙とルーズリーフリングの活用方法を紹介したいと思います。 この小さなルーズリーフは、シンプルだけど頼もしいツールです。 なぜアナログのメモが必要? iPad m

      • 読書感想:『休養学』で自分に合った休養法を見つけたい

        忙しい毎日、「もっと本を読みたい」と思いつつ時間が取れない方も多いのではないでしょうか? 私も同じ思いで悩んでいましたが、電車通勤が始まったのを機にAudibleを試してみました。 「聴く読書」を取り入れることで、移動時間がそのまま学びの時間に変わり、手軽に新しい知識を得られるようになったのです。 今回は「休養学」片野秀樹著です。 はじめに:読む前の気持ち  毎日忙しく過ごしていると、ふと「ああ、しっかり休めていないな…」と感じることが増えてきました。 仕事や

        • やっぱりiPad mini 7 が気になるけど、今のところは見送りの判断。

           iPad mini 7 が発売され、レビューも多く目にするようになりました。 以前の記事で「買わない」と宣言していましたが、実際にリリースされるとどうしても気になってしまいます。 いろいろな方が書かれているレビューやAppleのサイトのスペックなどを見て、この記事では改めてiPad mini 7 の魅力と課題を整理しながら、購入すべきかどうか考えてみたいと思います。 iPad mini 7 へのアップデートは必要か? iPad mini 6 からの変更点はやっ

        • 固定された記事

        サイトマップ

        • 文具も好き〜デジタルとアナログの相乗効果!マルマン・ルーズリーフミニとiPad miniで効率アップ〜

        • 読書感想:『休養学』で自分に合った休養法を見つけたい

        • やっぱりiPad mini 7 が気になるけど、今のところは見送りの判断。

        マガジン

        • 読書感想
          4本
        • iPad mini活用
          10本
        • 原価計算の基礎を学ぼう〜畑の白菜から考える〜
          3本
          ¥1,000
        • 業務カイゼンに向けて
          1本
        • デジタル生産効率と未来の農業・ライフスタイル
          11本
        • うどんそば巡り
          5本

        記事

          原価計算の基礎を学ぼう~畑で栽培した白菜から考える~#2損益計算と損益分岐の基礎

          今回は、ビジネスに欠かせない「損益計算」と「損益分岐点」について学びます。 ビジネスにおいて収益を理解するためには、「費用の種類」と「収益と利益の計算方法」を知ることが非常に重要です。 たとえば、「利益を上げるためには何個売ればいいのか?」といった疑問に答えることができるのも、この損益分岐点の計算が基本にあるからです。 今回は、「白菜を栽培して販売する」という例を使って解説していきます。ビジネスパーソンだけでなく、高校生にもわかりやすい内容にしていますので、将来に向

          ¥100〜

          原価計算の基礎を学ぼう~畑で栽培した白菜から考える~#2損益計算と損益分岐の基礎

          ¥100〜

          畑からみた夕焼け

          畑からみた夕焼け

          「成瀬は天下を取りにいく」を地元民が読んだ読書感想

          はじめに 最近、本を読む時間がなかなか取れないと感じている方は多いのではないでしょうか。私も本好きで、月に何冊も読みたい気持ちはあるものの、仕事や家事に追われて時間がない日々が続いていました。 しかし、4月から電車通勤に変わったことをきっかけにオーディブルを使い、「ながら読み」や「聞きながら学べる」サービスを活用するようになりました。 月額1,500円と聞くと高く感じるかもしれませんが、ビジネス書一冊分の値段で、読み放題・聞き放題のサービスが利用できるのは非常にコ

          「成瀬は天下を取りにいく」を地元民が読んだ読書感想

          ApplePencilと変わらない使用感

          以前iPad miniの周辺機器を更新しました。という記事をアップしてから少し時間が経ちました。 この間も変わらずにiPad miniを使っていたのですが、ふとペンを使ったあとに画面を見ているとApplePencilを側面につけると出てくる接続と充電を開始するホップアップが出ていませんでした。 おや?と、おもいウィジェットで充電残量を確認して見ると、こちらにも表示されていない… 認識されていないのかな?と思い、ペンを操作してみると普通にかけます。 何だろうと、

          ApplePencilと変わらない使用感

          読書感想:学びを最大化するTTPSマネジメント

          はじめに  最近、本を読む時間がなかなか取れないと感じている方は多いのではないでしょうか。私も本好きで、月に何冊も読みたい気持ちはあるものの、仕事や家事に追われて時間がない日々が続いていました。  しかし、4月から電車通勤に変わったことをきっかけにオーディブルを使い、「ながら読み」や「聞きながら学べる」サービスを活用するようになりました。  月額1,500円と聞くと高く感じるかもしれませんが、ビジネス書一冊分の値段で、読み放題・聞き放題のサービスが利用できるのは非

          読書感想:学びを最大化するTTPSマネジメント

          原価計算の基礎を学ぼう~畑で栽培した白菜から考える~#1費用の種類

          ビジネスパーソンとして日々の業務に取り組む中で、コスト意識を持つことは非常に重要です。 商品やサービスの価格設定に根拠を持つためには、まず原価計算の基本を理解しておく必要があります。 白菜の栽培を例に、日商原価計算初級の取得レベルについてシリーズ形式で解説していきます。高校生でもわかりやすくまとめているので、これからキャリアアップを目指す皆さんにも役立つ内容です。 シリーズを通じて、ビジネスの基礎知識をしっかり身につけ、コスト意識を高め、キャリアアップに役立てていきましょ

          ¥100〜

          原価計算の基礎を学ぼう~畑で栽培した白菜から考える~#1費用の種類

          ¥100〜

          文具好も好き〜ルーズリーフミニが変えるアナログの魅力とは?〜

          デジタル化が加速する現代、効率を求めるビジネスパーソンにとって、デジタルツールは欠かせない存在となっています。 私自身も、普段はiPad miniを使って業務の多くを処理しています。コンパクトで持ち運びやすいこのデバイスは、メモ、メール、スケジュール管理、そして資料の確認など、日常のあらゆる場面で活躍してくれます。 しかし、いくらデジタルが便利とはいえ、完全にアナログを排除することはできません。 文房具は昔から私にとって身近な存在で、これまでさまざまなものを買い集めて

          文具好も好き〜ルーズリーフミニが変えるアナログの魅力とは?〜

          「技術書の読書術」で読書の質を一段上げる

          最近、本を読む時間がなかなか取れないと感じている方は多いのではないでしょうか。私も本好きで、月に何冊も読みたい気持ちはあるものの、仕事や家事に追われて時間がない日々が続いていました。 しかし、4月から電車通勤に変わったことをきっかけにオーディブルを使い、「ながら読み」や「聞きながら学べる」サービスを活用するようになりました。 月額1,500円と聞くと高く感じるかもしれませんが、ビジネス書一冊分の値段で、読み放題・聞き放題のサービスが利用できるのは非常にコスパが良いです

          「技術書の読書術」で読書の質を一段上げる

          電車通勤で変わるiPad miniの周辺機器:半年間の試行錯誤と選定

          四月から転勤に伴い、車通勤から電車通勤へと移行しました。 通勤スタイルが変わることで、持ち物や仕事の進め方も大きく見直さなければならなくなり、特に仕事のパートナーであるiPad miniの周辺機器について、半年間試行錯誤を繰り返してきました。 今回は、その過程で選んだ最適なアイテムや、その理由について紹介します。特に、電車通勤や移動中の仕事効率を意識して機器選びを行いました。 職場支給のiPadとApple Pencilの問題点 まず、職場で支給されているiPad

          電車通勤で変わるiPad miniの周辺機器:半年間の試行錯誤と選定

          AppleがiPad mini7を発表!けど今回は見送かな?

          2024年10月20日ちょっとだけ加筆 昨日(2024年10月15日)、AppleがついにiPad mini7を発表しましたね。先月の大きなイベントで発表されるかと思っていましたが、その時には登場せず、今回はサイトのみでの静かなリリースだったようです。 朝ニュースサイトなどを見て、ちょっとビックリしました。 iPad mini好きとしては、やっと来たかという感じですね。 iPad mini好きの私は、これまでに6台のiPad miniを購入してきました。 すべての

          AppleがiPad mini7を発表!けど今回は見送かな?

          オーバーツーリズムを実感する季節になりました

          すっかり秋めいてきました。と言っても昼間は10月中旬なのに暑い… 秋の訪れとともに、京都は観光のピークシーズンを迎えています。ほんの少し前まで、40℃を超える酷暑が続き、外を歩くのも大変でしたが、今ではすっかり秋めいて涼しくなりました。 9月で40℃を超えていて、ビックリして写真を撮ってしまいました。(下の写真) 虫の声も、夏の蝉から秋の虫に変わり、風も心地よくなってきました。そんな季節の変化とともに、京都駅や観光地には多くの観光客が押し寄せ、街は賑わっています。

          オーバーツーリズムを実感する季節になりました

          イチゴジャムづくりのイベントを実施しました

          先日、イチゴジャム作りのイベントを実施しました。 前回、イチゴジャム作りの試作を行いましたが、そのときの手順を元に今回のイベントを実施しました。 このイベントでは、ビジネス的な視点を持ちながら、参加者にジャム製造のプロセスを実体験してもらうことを目指しました。 今回の記事では、そのイベントの流れと、今後の商品化に向けた計画についてご紹介します。 温室見学と準備段階 イベントの初めに、参加者を温室へ案内しました。現在はまだ定植したばかりで、果実は付いていません

          イチゴジャムづくりのイベントを実施しました