見出し画像

お金の使い方〜モノに使うか人に使うか〜

この記事は,僕が実際に塀の中で非行少年たちに語りかけた内容を,記憶をもとに文字起こししたものです。塀の中の教室の空気感を想像しながら読んでもらえたらうれしいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

みんなお金って好きだろ?

新入生の頃…自分が身につけてるブランド品の金額とか,職人で稼いでた金額とかを自慢してた人もいるよな。

今も,出院後に学校行くか働くかを,バイト代か給料かで考えてる人いるだろ?

まぁそれについて言いたいこともあるけども,今日はその話じゃなくてお金の使い方の話をしよう。

稼ぎ方とか貯金の仕方じゃなくて,使い方…簡単に言えば「何に金を払ってますか?」って話だ。

君たちはいつも…何に金払ってるんだ?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

今日は時間がないから勝手に話してしまうけども,大半の人はモノやサービスに金払ってると思うんだよな。

少なくとも自分の中では,モノを買うために金を払ってると思ってる。タバコとかマンガとかな。

別にそれは間違ってない。お金の使い方の基本は,モノやサービスへの対価として金を払うってことだ。

今日,俺が話したいことは「無駄遣いするな」みたいなつまらない話じゃないぞ。

俺が言いたいのは「同じ買物でも意識を変えると使い方が変わってくるよ」ってことだ。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

例えばこういうのはどうだろう…

タバコが吸いたくなって,でも今,タバコがない。目の前には2件のコンビニがある。片方は普通のコンビニ。もう片方は君の友人が働いてるコンビニ…

どっち行く?

ここから先は

1,587字

こんにちは!へいなかです! 非行少年の地域定着支援を仕事にするべく、経済的な基盤をつくるためにアレ…

へいラボ|スタンダード

¥1,200 / 月

へいラボ|ガチ勢

¥3,600 / 月

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。