見出し画像

どこで・何を・どのようにインプットしますか?

今日は、記念すべき連続投稿1ヶ月記念!!

すごい!!俺すごい!!笑

今まで三日坊主で、飽き性だった人が
31日間継続できたから。

これからもコツコツ積み上げます。

この記事でわかること。
・インプットするツールで世の中溢れてる
・いかに隙間時間を活用するか
・おすすめのインプットツール

それではいきましょう!!!

いったい何をしているのか

今年度4月から新天地で志事をしていますが
そこで大きく変わったのが、

通勤手段

今までは、自家用車で通勤していたのですが
現在は始発電車に乗って、移動しています。

そこで生まれたのが

移動時間

今までは、車を運転していたので
その間は安全のため、【運転のみ】でしたが
電車とバスで移動しますので

目・耳・両手・思考、そして、時間

これらが自由になりました。

これは大きな変化で、そこで
今までの勉強習慣を見直したんです。

このnoteも、変化のひとつです。

こうやって、具体的にまとめたことが
無く、生まれて初めてなので書いてみます。

具体的に挙げると・・・

❶月間読書数が変化
・月4冊→月6冊(2冊増)

❷ブログ開始
・毎日1000〜1500文字程度(31日連続)

❸各種SNSコミュニティの参加
・Facebookオンラインサロン(2種)
・無料オンライサロン運営(週1更新)
・Instagram
・Twitter
・YouTubeチャンネル
・Slack1グループ

❹メルマガ購読
・フリーランスの学校
・致知出版社
・LINEグループ(2種類)

❺YouTube視聴(2倍速)
・書籍要約系Youtube
・鴨頭嘉人さん
・マコなり社長
・図解Twitterデザイン勉強
・娯楽系

❻メンタリストDaiGoさんのDラボ
・時間的コスパと良質な知識のインプット

❼Voicy聴講(2倍速)
・西野亮廣さん
・鴨頭嘉人さん(2種)
・ニシアキコさん
・ながら日経
・ヤング日経
・イケハヤさん
・クニトミさん

まだ書けない始めたばかりのものも
ありますが、これだけを今までは
志事の合間とか、運動中にしかできなかった。

それが、今年からできるようになった。

このことは大きな変化で

その転職を応援してくれた
愛する妻に感謝でしかありません。

いつインプットするか

移動時間といっても、電車では座れなかったり、
バスでは吊り革に捕まって、周りの方に
迷惑がかからない様にしなければいけません。
では、先程の内容をいつ使うかをまとめます。


⑴電車は始発に乗り込む

これを勝手に「始発チャレンジ」と呼んでます。

画像1

正直、始発じゃなくても勤務先には
余裕で到着しますが、こだわります。
それは・・・

「始発なら座れて、人が少ないから」

これは、コロナウイルス感染対策にも
有効ですが、何より静かなんです。

静かっていうのは、人のざわつきが少ない
という意味です。

あの、「ガッタンゴットン」
はうるさいですよ、、、

そこで私は、これを使います↓↓

購入したのは、転職して1ヶ月半経過してからですが、
このノイズキャンセル機能・・・・神・・

だって、「ガッタンゴットン」が遠くなるんですよ!!

初めて使った時10回くらい
ノイキャンONとOFFをやってましたwww

これは使ってみないとわかりません。

超超超超超超オススメです!!

話を戻します・・・・

始発に乗り込むことで

パソコンまたは、スマホでインプットを
スムーズに開始できる。

これが大きい。
することは、

▶︎SNS投稿・コメントチェック返信

▶︎Dラボ視聴と同時に、PCで打ち出し

▶︎読書20分間(事前に読むところを列挙)

▶︎ブログテーマ修正・編成

これを支障なくできます。

神ノイキャン相棒がいるので
程よく電車で揺られながら
集中力が持続してくれる。

すごくいいインプット習慣になってます。


⑵電車を降りて、バスに乗り職場に着くまで

降車駅の1つ前の駅に到着する時間に
もう一つの相棒の出番です。

Apple Watch様です。

はい。アップル信者ですwww

相棒にアラーム設定を頼んでいるので

「ほら、そろそろだぞ!!」

って教えてくれます。

そして次のインプットコンテンツに移行します。

Voicy聴講

これを「ながらVoicy」と呼んでます。

なぜ、Voicyかというと

電車を降りた後は、歩いて移動になります。

その間は、本はもちろん
スマホを観ることもできません。

でも、耳は空いているんです。
▶︎降車駅🚃→バス停🚏待ち
(TwitterでVoicy感想つぶやき)

▶︎バス乗車🚌
(立ち乗りでトレーニングしながら聴講)

▶︎バス降車後🚶‍♂️歩行中聴講🎧

▶︎出社🏢(着席後、残りの感想つぶやき)

こんな感じです。

そして、始発で出社しているので

・業務開始までに、その日の業務チェック💻
・チェックが終われば、ヨガと瞑想🧘‍♂️とストレッチ・エクササイズ🏋️‍♀️

ここで始業です。もっと細かいのはこちら↓↓

要は、時間をどのように有効に使うかを考えて行動してます。

正直、まだ結果や成果は出ていません。

いやっ!!出てる!!

ブログ毎日更新1ヶ月達成🎉

これからもコツコツやります。

運動も勉強も志事も家族も・・・

全部24時間以内でしかできない。

それなら、私は家族を選びたい。

しかし、家族を幸せにするのには

綺麗事だけ言ってられない。

これは決して

仕事命!!

っと言っているのではなくて

人は習慣でできているということを

ちゃんと学んで正しい方向に

正しい力で進んで行きたいということ。


毎日コツコツです。ぼくもやります🔥


応援しています。


人生は習慣の織物です。


運動という字は、


「運」を「動」かすと書きます。

読んでくれたみなさんの【運】が

よくなりますように・・・・


また明日!!


@平常心のYouTube
(その場でできる運動をわかりやすく解説中)

#Voicy #西野亮廣エンタメ研究所 #チームカモガシラジャパン  
#朝活

いいなと思ったら応援しよう!