日々のストレスからの解放と気持ちの好転
中途覚醒が21日、22日と連続して起きたが、その後はしっかりと眠れている。前回の中途覚醒は9月24日だった。その時点で4日ぶりの中途覚醒だったので、9月20日頃から改善が見られていると言える。
特に9月20日頃までは、この日記を1日に何度も更新するほど思い悩んでいた。いくつか思い当たる原因を挙げてみる。
• 9月20日頃までは毎日出社していた
• かなり忙しかった
• 土日も仕事をしていた
次に、改善した要因と思われる点を挙げる。
• リモートワーク主体に戻した
• 忙しさは続いているが、ゴールが見えてきた
• 趣味を再開した
• 転職活動を始めた
土日に仕事をすることで、週の前半に忙殺されることはなくなった。リモートに切り替えたことで少し気持ちに余裕が生まれ、趣味も再開した。少しサボり気味だが、よく眠れている。本当はサボりはしたくないのだが。これなら転職しなくても良い気もする。しかし、やはり人間関係や職場のキャラクター、評価をリセットしたい気持ちは強い。
時系列で考えると、転職への気持ちが強まる中、「どうせリセットする人間関係だから」と雑談を避け、フル出社もやめ、残務は土日に処理すればいいと思うようになったことで、仕事が残っていても思い詰めることがなくなった。
人間関係は良好な方がいいに決まっている。必要以上に話す気はない、というのはプラスにはならない。だから転職するのだ。ただ、仕事へのモチベーションが極端に低いわけではない。
今の状況が少しずつ改善しているとはいえ、やはり自分にとって最良の選択肢を見つけるために、引き続き転職活動を続けていくつもりだ。