![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155171154/rectangle_large_type_2_6710acbde207371e61ab991c02450248.jpeg?width=1200)
活動はじめ
コロニア・オキナワ移住地の市役所に配属され、市役所管轄の病院🏥に自分のデスク、部屋を用意してもらうことになった。
↑家から歩いて5分のとこ
月.火: 挨拶まわり。
水〜金: 病院の台所見学、
幼稚園の昼食時間・台所を見学
隣街へ物品、食糧の買い出し(片道1時間)
![](https://assets.st-note.com/img/1726945305-p2FuMm6C1JqoBDWrwyU8LT5E.jpg?width=1200)
卵のケースが入らず、助手席の人が抱えて乗車しました笑
他にも、
地域の高齢者の方向けの集まり(病院主催・おやつ食べながらお喋り、お話しを聞く会?)でマイク持って皆さんに挨拶したり😂
隣町(車で片道1時間、さらに田舎)の病院、さらに隣町(もっと田舎)の産婦人科に連れて行ってもらって、挨拶して中を見外。
![](https://assets.st-note.com/img/1726944375-hPf2drEYqgwTMyOozlX4ibxA.jpg?width=1200)
人生で初めて乗った
![](https://assets.st-note.com/img/1726944449-9fOqk4tIVX7Ez6d8b1LmQAoD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726944470-gD7kTIN90Qnr31B8Oif4A2Vu.jpg?width=1200)
歩数計4000歩くらいカウントされてて笑った
本当に田舎で辺りは平屋の家が何軒かあるだけだった。
「病院」て言っても小さな建物だった。中もあまりモノはないかな〜と思いきや、機材や処方薬は用意されていて安心した。
産婦人科のドクターは、私の1個上の女性(29)で若くてびっくりした…でもドクターも看護師も女性しかいなかった。
こんなとこで心細くないのかなぁと思ったけど、任期が来ると場所変わるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726944955-mIvnBr4MRCO87cAGNzxajdiL.jpg?width=1200)
これはbife(牛肉)と芋、チーズリゾット
![](https://assets.st-note.com/img/1726945004-DWVbLYfm5eTI94JzCOEu8riB.jpg?width=1200)
現地栄養士の子は「太りたくない」とほぼ残してた笑
来週からは自分の部屋でカウンターパートの栄養士の女性(26歳!)と活動することに。
日本での職場は、厨房勤務のため自分のデスクはなかったのでうれしい。
初日はまだ何も用意してなかったみたいで、看護師長さんやドクター👩🏼⚕️がいる部屋に案内されて緊張してた笑
病院の中はわりと綺麗だった、たまに猫が入り込んで来る🐈
ユニフォームは指定でなく、街にある制服のお店で好きな色・デザインのを買う。洗濯は各自でやるそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726945541-dqwkjmDSTgJQV9uR8IeUbNFP.jpg?width=1200)
オキナワという地名でも現地人はキリスト教だった
語学学校の授業で作った食事調査のアンケートを見せたら好評だったので、早速何人かにお願いしてみた📝
スペイン語全然聞き取れないけど、とりあえずニコニコしてる😀
女性とは外見(顔、腰回り、服)や体重(よく覚えてる!)の話、男性とは好みのお酒の話になると少しくだけて喋ってくれる。
お酒…練習しよう…………
基本みんな大きい。20代で糖尿病の人も珍しくないし、100kgとかザラだった笑
でも痩せたいと思ってはいるらしい!
太りたくて太る人はいないよな…と反省した😅
これから頑張ります、また書きます🌌