見出し画像

病院の食事

活動する病院に、患者と職員の昼食を作る厨房がある。

厨房で働く2人の女性に許可をもらい1ヶ月くらい調理参加することになった🏥

入院患者は1日に1.2人いるかいないかの程度で、医師・看護師の約20人分の昼食作りがメインっぽい。

見てたら炭水化物が多い🥔

↑マヨネーズで和える。
これと油で炒めた米🍚食べる。
油で炒めてから水を加えて米を炊く様子
ある時は鶏を茹でたダシで炊いてた
鶏といも(ソースに隠れてるけど芋もいる!)に
辛いソースかけたやつ。とペンネ、野菜、米!


ビーツと人参とズッキーニのマヨサラダ
鮮やかでかわいい
隠れてるけど、米も下にこんもり入ってる


昼食につくポストレ(デザート)
市販の粉で簡単にできるプリンとかゼリー。結構甘い!

ここは鶏を丸ごと仕入れて、ここで捌いて調理してる。

骨と内臓はその辺の草原に投げる。
それを犬が食べる
(他のレストランでも同じらしい。野犬が多い理由がわかった笑)

鶏の手足や心臓(心)は捨てずに置いてて、調理のお姉さん方がつまみ食いする😂

グロテスクでドン引きしてたら笑ってた笑

猫もいる。

まな板を使いたくないのか野菜は手の上で器用に切ってる。

私は手の上で上手くきれず、配膳時間に間に合わないかな?と思い途中から交代しようとしたら、やって良いのよ🙆と見守ってくれていた。

献立もメニュー表もなくて、厨房のお姉さんがその日のノリで作る🥘笑
ご飯もノリで適当に盛る🍚

栄養計算してみようかと思ったけど計量スプーンも量りもない。目視で計算…。


糖質と脂質が多く、食物繊維が全然取れてません


あと、味付けは基本塩🧂
高血圧患者が多い。

なのに、紹介されたボリビアの食品成分表ソフトに塩分(ナトリウム)の欄がなかった😂なんで〜

日本とは違うなぁ

「栄養相談室」わたしが作った〜


こんな感じです。

また書きます🍅

いいなと思ったら応援しよう!