見出し画像

Dare Feature Issue pt.2|MAアングラ特集(後編)

MAアングラ特集の後編は、マサチューセッツ州内でも更に"コア"な音楽性を追求するアーティストたちをピックアップしてみた。

前編はこちら↓

特筆すべきは、ドミニカンやコロンビアンといった、ラテン系アメリカ人のコミュニティ、そしてボストン市街から北に離れた郊外の街、Lynn(リン)

この二つは、数年前から現在に至るまでの現行MAシーンに着目する上で重要なキーワードだと考える。

彼らは、NY・Hip Hopの模倣的なスタイルに囚われず、各々が自己完結型のスキルセットを持ち、共同体と共に独自の音楽性を見出してきた。

そして、ブーンバップ・シーンの変遷を辿る、2010年代後半から、活発なリリースとメディアやビジュアルでの露出を増やし、徐々に注目を集めるようになる。

"マーダー・マス"で怪しく蠢く、ネクスト・グライミーの求道者たちに刮目したい。

Estee Nack

Artist Name: Estee Nack
Base: Lynn, MA

Estee Nack(本名:Alex Rosario)は、ドミニカ共和国出身でリンを拠点に活動するMC・プロデューサー。

Nackは、Supa Nackman、Nack Mandela、Nacki Chan、Naxi Priest、Nack Daddy、Nackaroni、Nack Sparrow、ELDARIROSE、Mr.Rose(プロデューサー・エンジニア名義の別人格)他、多数の別名義が存在する。

ドミニカンであるNackは、幼少期からアメリカン・カルチャーに憧れを抱き、その一部であるHip Hopに傾倒していった。

二つのカルチャーがミックスされた、彼の野性味溢れるマシンガン・スピットは、一度聴けば耳から離れない。

Nackは、ここ数年でシーンに躍り出た、新参者でないことはご存知のリスナーも多いだろう。

古くは、Purposeを中心に、2000年代初期に結成された、「Tragic Allies」というクルーでの活動経歴を持つ。

Tragic Alliesは、2005年頃からミックステープを中心にリリースを行い、精力的に活動していた。

現存メンバーは、Nackの他、Code Nine、Paranom、Purpose。

筆者は十数年程前に、Wu-Tang Clanの分派勢力にハマっていた時期にTragic Alliesを聴き、音楽性も似ていたので"Wu一派"だと思っていた気がする。

Wu本隊とも密接な繋がりを持つ、4th Disciple、Bronze Nazareth、Killah Priest等とも共演していたが、Wuと繋がった頃には、Hip Hopのサウンドの主流が南部に移り変わり、ブーンバップ自体が下火だったそう。

2010年頃から彼は、Clarence 13Xが創始者である、ネイション・オブ・イスラームの分派組織、「ファイヴ・パーセンターズ(Five-Percent Nation)」の思想に共鳴し、自らも「ファイヴ・パーセンター」を名乗るようになる。

Wu-TangやRakim、Lord Jamarを始め、近年も数多のHip Hopアーティストが信奉し、"黒人こそが至高の存在=神である"とするこの思想は、Nack自身のライムにも絶大なる影響を及ぼした。

「Golden Era Music Sciences」(2013)

2013年、NY・クイーンズ出身のQBレジェンド、Tragedy KhadafiとTragic Alliesで「7 G.E.M.S.」というユニットを組み、「Golden Era Music Sciences」という、ユニット名からしてファイヴ・パーセンターズなクラシック・ジョイントもリリースしている。

また、現在の彼の変調なラップスタイルへの影響力で言えば、若きカリスマ、"Al.Divino"との関係性も切り離すことができないだろう。

Nackは、2010年頃からDivinoと行動を共にし、この稀代のMCの存在に触発され、ラップにおける技法を確立していく。

「Triple Black Diamonds」(2016)

Al.Divinoが全曲フルプロデュースした「Triple Black Diamonds」を皮切りに、両者はコラボ作品を量産し、アングラ界隈の中でも、更に"コア"なファン層の耳を虜にしてきた。

以下、Estee Nack x Al.Divinoのコラボ作品を記載する。(現在はいずれも入手困難で、市場でも高値が付いている)

「 Maleficis Artibus」(2018)
「Destiny」(2018)
「Abrakadabra, Alakazam!」(2018)
「Veda」(2018)
「Nikola」(2018)
「Akiraonacid」(2018)
「The Door」(2019)
「Immortalkombat」(2020)

この時期に出した作品群は、独創性に富み、軸となるジャズサンプルをアシッドに浸して凝固させた様な、カオティックで呪術的な世界観を生み出した。

各作品に起用された外部のプロデューサー陣も、彼らの流儀に逸脱することなく見事に一体感を示している。

その他にも、多数のMCやプロデューサーたちとのコラボレーション、Nackがミニマンションの"住人たち(Estee Nack&Friends)"とプレゼンツする、「#MiniMansionDust」シリーズ、Mr.Roseとのセルフコラボ名義等々(多作すぎるので割愛)。

また、「GRISELDA」のWestside GunnもNackの才能に惚れ、「Hitler Wears Hermes 7」(2019)の楽曲、「Banana Yacht」で曲中の尺の殆どを彼に預けた。

Nackのキャリアは、長期的な潜伏期間を以って、リンに独自のコミュニティ基盤を築き上げ、各地の同じ匂いのアーティストたちとも有機的に結合し、現在も脈々とその功績を刻み続けている。

Estee Nack Instagram
Estee Nack Twitter
Estee Nack Soundcloud
Estee Nack  Bandcamp

Al.Divino

Artist Name: Al.Divino
Base: Lawrence/Lynn,MA

Al.Divino(本名:Alec Pompeo)は、セーラム出身の27歳のMC・プロデューサー(表記が、cvv.vinoの場合もある)。

スペイン語で "al divino "は、「神の」「神のために」といった意味合いを持つらしい。

Divinoの活動初期は、Apollo Knoxと名乗り、写真の当時はまだ弱冠17歳だった。

彼は、リンのローカル・シーンにおいて、重要なプロモーター/活動家である、「Wreck Shop Movement」Justice Bornによって才能を見出され、ラジオインタビューや様々なイベント、サイファーの出演を通じて、大人たち顔負けのスキルを披露する。

若くして、自身の音楽に対する確固たる信念を持っていたDivino少年は、常に自分のスタイルを改革していくことを掲げ、貪欲なアーティスト精神を滾らせてきた。

Divinoは、Jay ElectronicaやTha God Fahim、Mach-Hommy、KA等の様に、一部の熱狂的信者からカルト的な人気を博し、自身のMP3音源に数百$の値段を付けて販売する。

Divinoの音楽性は明らかに異端であり、その奇抜なスピットスタイルは、ラップなのか、ポエトリーリーディングなのか、はたまた神懸り的な啓示であるか・・・(最近のはまた凄い世界に向かってるが)。

どの尺度を以って彼を評価するかにもよるが、暗号の様に難解なリリックやピーキーなビートセンス、抽象的でサイケデリックなアートワーク、あらゆる点で、この世代のアングラ界隈の偶像的な存在となっていく。

「Green Light EP」(2015)
「777」(2015)

Al.Divinoとしての活動が本格化したのが、2015年頃。この年に新たなキャリアの狼煙を上げるべく、「Green Light EP」をリリース。

Tragic AlliesのParanomのEP、「777」では、楽曲プロデュースと客演でも参加。

翌年には、ニューヨーク州ヘンプステッド出身のMC、Hus KingPinとSmooVthが中心となるムーヴメント「The Winners」にもスカウトされ、Husの作品、「HNIC : Hempstead Niggas in Charge」(2016)「Cocaine Beach」(2017)にも参加。

その後、ニューヨーク滞在の最中に、当時、アンダーグラウンド・シーンの革命児だった、アトランタ出身のTha God Fahimやニュージャージー出身のMach-Hommyとの邂逅があり、Dumpクルーともリンクする。

Divinoは、Fahimの「Dreams of Medina 2」(2017)「Adamantium Dojo」(2017) 、「Tha Ides of Summer」(2017)「Dump Goat」(2017)、に客演やプロデュースで参加した。

「Divino Edition」(2017)
「Divino Edition 2」(2017)

また、彼は同時期に自身名義の「Divino Edition」 1・2をリリースする。

フィラデルフィアの天才的プロデューサー、SadhuGoldFly Anakinの記事でも紹介した、「Mutant Academy」のGraymatterやewonee、Ohbliv等を起用し、完全異質なニュータイプ・スタンダードを提唱した。

しかし、本来「Dump Gawd」の冠が付いていたはずのこの2作は、Fahimらの許諾を得ること無く使用されたため、正式なタイトルからは削除されたらしい。

Phot by.1000 Words

そして、Divinoは短期間でDumpの元も去り、古巣であるマサチューセッツのEstee Nackらとの活動に注力していく。

Nack同様、作品数が膨大すぎるため、その全てをここで紹介するのは差し控えたいと思う。

「Kilogram」(2020)
「CCXXXVII」(2021)
「Two Nights In Marrakesh」(2021)

もし、彼の作品に触れたことが無ければ、直近1~2年でリリースされた、御大DJ MuggsとのコラボEP、「Kilogram」Grubby Pawzとの「CCXXXVII」Big Ghost LTDとの「Two Nights In Marrakesh」辺りからおすすめしたい。

Al.Divino Instagram
Al.Divino Soundcloud
Al.Divino  Bandcamp

The Mellos

Artist Name:The Mellos
Base: Lynn, MA

The Mellosは、リンを拠点とする、SwaemelloSmelloの双子のMC・プロデューサーチーム。

Estee Nack、Tragic Allies周辺のコミュニティの代名詞、「23 INCREDIBLE (ALLIES) INDUSTRIES」に所属し、Nackがウエスト・リンの自宅に構える「The Mini Mansion」を根城に活動する。

「#MiniMansionDust VOL.3」(2018)

Nackの「#MiniMansionDust」シリーズのVol.3への参加や、自分たちの作品にも、NackやAl.Divino、Paranom、そして、23 INCREDIBLE INDUSTRIESのメンバーが参加している。

The Mellosは、Wu・アンダーグラウンドを彷彿させる様な、(あえて狙った)チープで無骨なドラムと、不穏で怪しげなサンプルをトッピングした、ラギットなサウンドが特徴的だ。

余談になるが、彼らもファイヴ・パーセンターズであることを表明している。(23II周辺はかなり感化されていると予想)

「MONEY BAG MUSIC VOLUME 1」(2020)
「SEVIN」(2021)
「BILLIONDOLLARBARREL VOLUME 2」(2021)
「PINKY AND THE BRAIN」(2021)
「WISEGUYS(THEMELLOS PRESENTS: BUCKET TOP BOOGZ)」(2021)
「MOORDRUGZ(THEMELLOS PRESENTS: DATKID BRAVO)」(2022)

The Mellos Instagram
The Mellos Bandcamp

???

Artist Name:???(The Hidden Character)
Base: Lynn, MA

彼の名は、???(The Hidden Character)。リンに犇めく強烈な生態系の中でも、一際危険なオーラを放つ覆面アーティスト。

表では、常にバラクラバで顔を覆い隠し、テ〇リストさながらの"サグい"風貌。正に(?)隠れキャラ。

23 INCREDIBLE INDUSTRIESのメンバーでもあり、Estee NackやAl.Divino、The Mellos、Starker等とコラボ作品の制作や客演を行っている。

そのキャラ立ちのインパクトばかりに目がいくが、曲中や曲毎で多彩にフロウに変化を付け、装填される口マシンガンは、決して気を衒うだけの飛び道具では無い。

イタリアのインディペンデント・レーベル、Frank's Vinyl Recordsから、複数の作品をリリースしているので一聴してみて欲しい。彼がただの色物MCでは無いことを証明してくれる。

「THEHIDDENCHARACTER」(2020)
「RAP MONEY」(2020)
「WHOIZTHEHIDDENCHARACTER?」(2020)
「THEHIDDENMASKTHEORY」(2021)
「FACE II FACE」(2021)
「HENERYSHIDDENHECKLER」(2021)

??? Instagram
??? Twitter
???  Bandcamp

Vinyl Villain

Artist Name:Vinyl Villain
Base: Boston, MA

Vinyl Villainは、レディング出身、ボストンを拠点に活動するプロデューサー。

積極的には表に姿を現さないが、フォトグラファーの1000 Wordsのポラロイド写真で顔出しが確認できる。

「A Cold World」(2019)

Villainは、マサチューセッツ州のみならず、NY・ブルックリン出身のRIMやクイーンズのFastlife、ロチェスターのETO、ワシントンD.CのAnkhlejohn等、多数のコラボ名義の作品をリリースしている。(その他、インストゥルメンタル作品も多数)

彼のビートは、ノイズ掛かる針音に、グライミーとドラマチックが同居する、映画的なビートアプローチを得意とする。

「Camorra」(2019)

ムービークリップの断片を挿し込み、曲中に一つのストーリーを展開する、臨場感のあるシネマティックなサウンドが彼の魅力だ。

Villainは、オーディオ・エンジニアの専門学生時代に、授業で聴かされた映画のサウンドトラックに感銘を受け、自身のビートメイキングにも影響を与えた。

「Poetic Substance」(2020)

サンプル、ドラム、ベース等の構築だけでなく、トラックのディティールや演出にまで徹底してこだわり、彼自身が常に目標とする、クオリティの高い職人気質な楽曲を体現する。

また、今日のVillainが得意とする、グライミーなサウンドスタイルのベクトルを導いた人物が、Al.Divinoだ。

ある時、彼がDivinoにビートを聴かせた際、"Vinyl Villain"というハンドルネームと音楽性が合致していないことを指摘されたという。

Divinoの言葉に気付きを得たVillainは、年月を経て、徐々に自分のスタイルや方向性を確立する。Al.Divinoのカリスマ性というか、絶大な影響力はここでも感じることができる。

ちなみに、VillainのYouTubeチャンネルでは、自身の個人的なコレクションの中から、ランダムに3枚のレコードを選び、その場でビートを作らせる「VILLAIN'S CRATES」という(Mass AppealのRhythm Roulette風な)企画も連載していて、面白いのでぜひ。

Vinyl Villain Instagram
Vinyl Villain Twitter
Vinyl Villain Soundcloud
Vinyl Villain  Bandcamp
Vinyl Villain  Official Site

Grubby Pawz

Artist Name:Grubby Pawz
Base:Boston, MA

Grubby Pawzは、イースト・ボストンを拠点とするプロデューサー。

MAエリアで活動するアーティストたちの音源をリリースするために始めたレーベル、「City Yard Music」を主催しており、グロットン出身のMC、Haze Of Main Aimも共同運営者である。

「After The Glory」(2017)

Grubbyのビートは、その趣味趣向からも見て取れる通り、ホラーコアを主体とした、サイケデリックで、おどろおどろしいサンプリングを得意とする。

また、ホラーテイストだけでなく、ジャジーでドラマチックな透明感のあるビートも作り、シンプルでありながらも深みのある情景を浮かばせてくれる。

「IWANNAFXCKJADAFIRE」(2020)

共演者には、Tragic Alliesのメンバー、Al.Divino、SPNDA、Kadeem、Sekwence、Datkidbravo、???、Skunkz、Pounds448、O.T.O、Primo Profit、Nat Burner、JuneLyfe、Avenue、Lord Juco、Sullynomad、Rahiem Supreme等、エリア問わず、多くのアンダーグラウンド・アーティストたちから支持を得ている。

「Steel Sharpens Steel」(2017)

特に、複数のコラボレーション作品を有する、Haze、SPNDAやリン周辺のアーティストとも結び付きが強く、彼らの音楽性との親和性の高さも伺える。

上記、SPNDAとの「Steel Sharpens Steel」は、当時、個人的にも気に入っていた一枚。

日本語のインタビュー(?)のイントロから始まり、洋画の一節と思われるセリフを多数引用し、全体を通して、Wuアングラにも近い雰囲気を持つ。

「In The Field」(2019)

Lino Gonzalez率いる、ボストンのストリートBMXクルー、90EASTが協賛した、2019年リリースの「In The Field」では、ボストンやリンのアンダーグラウンドの名手たちが集い、彼の精度の高いビートに華を添える。

Grubbyは、ボストンとリンの両エリアを繋ぎ、新たなシナジーを生み出す役割も担う、MAシーンの要となるプロデューサーである。

Grubby Pawz Instagram
Grubby Pawz Twitter
Grubby Pawz Soundcloud
City Yard Music  Bandcamp
City yard Music Official site

Primo Profit

Artist Name: Primo Profit
Base: Boston, MA

Primo Profitは、コロンビア系アメリカ人でボストン出身のMC。別名、Periko Premeの名称でも知られる。

ボストンにおけるPrimo周辺のコミュニティはコロンビア人が多く、ニックネームの由来もそこが起源となっているそうだ。

ボストンを拠点とする、コロンビアン・クルーMoney Mobbでの活動を経て、現在、ニュージャージー州ハッケンサック出身のCrimeappleが率いる、Mantecaに所属している。

コロンビアといえば、麻薬王の"パブロ・エスコバル"の名前が真っ先に浮かび、ドラッグ、カルテル等の裏社会の暗部的なイメージが強い。

Primo自身も経験に基づく、ストリートライフやドラッグカルチャーを通して、コロンビア文化の側面にフォーカスし、ハードな生き様や社会問題について提起している。

2012年に公開した「Reza Por Mi」のMVのスマッシュヒットによって、圧倒的存在感を示したPrimoは、その後もDipsetのFreekey Zeekeyのクルー、730Dipsに所属していたSen City、Maybach Music GroupだったTracy T、Coke BoysのFrench Montana、故・Chinx等、有名アーティストとも楽曲を制作している。

「Locksmith」(2017)

2017年にデビューアルバムとしてリリースされた「Locksmith」では、最近のPrimoとは異なるスタイルでありながらも、ストリートマナー全開で、Dave East、Conway The Machine、Jadakissらの豪華客演を招き、ゲスト陣にも負けず劣らずの剛腕なスピットで、完成度の高いストリート産クラシックを残した。

「Colombian Export 」(2018)
「El Dorado」(2019)
「Callejero Vagabundo」(2020)
「 Ransom BLVD 」(2020)
「Hand To Hand」(2022)

その後は、アンダーグラウンドなブーンバップサウンドに傾倒し、よりドープなストリートシットを量産していく。

よく、ラッパーがビート(トラック)負けするという言葉があるが、彼のアクロバティックで豪快なワードプレイの前では無用の戯言である。

2020年作、MichaelAngeloとのマンテカ・タッグで生み出された「Ransom BLVD」は、鞭打ちどころか、首ごと引き千切られる程のサディスティックな"音の暴力"が体感できる、ハードコア・Hip Hop・クラシックとなっている。

「¥EN」(2021) Art by.Nadeneco

昨年は、キャピタル"V"の仕掛け人、Vandarude主体の下、Bohemia Lynchが全曲プロデュースした「¥EN」をリリース。

ドラッギーなイントロで幕を明け、漆黒で研ぎ澄まされた闇に映える硬質なドラムと、細部まで計算された奥行きのある演出が、Primoの凄みのあるヴァースを一層に引き立てた。

客演には、Sullynomad、Estee Nack、RLXら、彼らと馴染みあるメンツが参加。

VandarudeのBandcampでは、先行の7inchシングルとEPの12inch Vinylも販売された。

Bohemia Lynch

Bohemia Lynchは、静岡出身で、国外でも注目されるプロデューサー。

日本人としては異例のWestside Gunnの傑作、「Pray For Paris」への参加や、Lord Juco、Cousin Feo、Sullynomad、Hus KingPin、Tha God Fahim、Y.N.X.716、Junglepussy、Rick Hyde等、多数の海外アーティストへの楽曲提供やコラボで話題となっており、国内でも他の追随を許さぬ、異彩を放つ才能を見せている。

VandarudeとBohemia Lynchからなる、インディペンデント・レーベル、「BETRVY」周辺の動きからも目が離せない。

Primo Profit Instagram
Primo Profit Twitter
Primo Profit Soundcloud
Primo Profit  Bandcamp

MichaelAngelo

Phot by.1000 Words

Artist Name:MichaelAngelo
Base: Boston, MA

MichaelAngeloは、ボストン出身のプロデューサー。Primo Profitと同じく、Mantecaに所属している。

顔半分を常に、スカーフやバンダナで覆い隠し、怪しげな雰囲気を放つプロデューサー。

彼のサウンドは、非常に洗練されたサンプルの研磨と、自身もこだわりが強いと語る、強度の高い合金の様な重厚なドラムを叩き付け、かと思えば漢臭い哀愁が入り混じる、ソウルフルなドラムレスビートも作り出す。

緩急の使い分けやビートの振れ幅も秀逸で、他に中々類を見ないオリジナリティを背中で語るプロデューサーだ。

以前は別名義で活動していたそうだが、2018年に、Crimeappleとのシングル「Chepe」、Rome Streetzと「Felony Phonics」をリリースし、表舞台に姿を現す。

「Commerciante D'Arte」(2019)

その後、ロチェスター出身のDa Clothの中心メンバー、RigzやEstee Nack、Primo Profitとの楽曲を纏めた、コンピレーション形式のEP、「Commerciante D'Arte」の7inch VinylをFXCK RXP RXCXRDSからリリース(Nackとは、以前の名義から既に楽曲提供を行っていた模様)。

勢い衰えず、MantecaのCrimeapple、Primo Profit、RLXは勿論、ボストンの"プエルトリカン・Jay Z"こと、Bori Rock等ともコラボレーションや楽曲提供を行い、コンスタントに制作とリリースを続けている。

「Table For One」(2022)
「Jaguar on Palisade 2」(2022)

直近のリリースでは、強烈なインパクトのETOとのコラボEP「Table For One」や、Crimeappleの新作「Jaguar on Palisade 2」へのビート提供を行っている。

また、少し前のインスタグラムのストーリーズでは、前編でも紹介したボストンのMC、Avenueが、Money Mobbのスタジオで彼をメンションした動画を上げており、今後の共演が期待される。

ちなみに、Vandarudeプレゼンツ~Sagashitarekoitsu~では、Vandarudeのプライベートストックのお気に入りビートを7inchにする企画の第一弾が、MichaelAngeloの「Merci/Japanese Break」(既に完売済)。

MichaelAngelo Instagram
MichaelAngelo Twitter
MichaelAngelo  Bandcamp

RLX

Artist Name: RLX
Base: Boston, MA

RLX(Real Life Experience)は、コロンビアンとプエルトリカンのミックスで、ローレンス出身のMC・プロデューサー。

Mantecaに所属し、ボストンを拠点に活動している。

ボストン近郊で多数の移民文化が交差する街、ローレンスで育ったRLXは、Hip Hopに限らず様々な音楽やアートに影響を受け、音楽活動を始める。

MantecaのPrimo Profitとのコロンビア・メデジンでの出会いや、MichaelAngeloとの繋がりが、彼を同じコミュニティへと導いた。

その後、Primoとニュージャージー州に赴き、CrimeappleやMantecaのインハウス・プロデューサーである、ニュージャージーのDJ Brown13(Soul Assassins RadioのレギュラーDJ)や、Crime作品ではお馴染みのBuck Dudleyを紹介される。

「Phil Pockitts」(2019)
「VILLAINS IN VILLAS」(2019)
「RENAISSANCE」(2019)
「Legacy」(2019)

元々、プロデューサーとしてのキャリアがメインであった彼のビートメイキングは、自身名義の「Phil Pockitts」や、Estee NackとAl.DivinoとコラボしたEP「VILLAINS IN VILLAS」、Estee Nackとリリースした、「RENAISSANCE」、Al.Divinoとの「Legacy」辺りからも読み取ることができる。

RLXが、地元ローレンスを越えた認知を獲得し始めたのが、MichaelAngeloとリリースしたシングル「High Standards」辺りからであろう。

「Dali」(2020)
「Panaeng」(2020)

その後に、MichaelAngeloとの激渋なコラボEP、「Dali」や、Brown13との「Panaeng」をリリース。

ちなみに、ポロ・フリークっぽい名前だとは思っていたが、2020年のインタビューでは、「皆同じに見えるからポロはもう着ない」と語っている。

「Gaviria」(2021)
「Kuntanawa」(2021)

翌年、Primo Profitとのコラボ作「Gaviria」やコロンビア・メデジンのプロデューサー、D.J.HことIgnorancia Sofisticadaとのコラボ作「Kuntanawa」を次々と発表し、MCとしての活動を本格化させていく。

面白いことに、作品を出す毎にRLXのラップには、鋭いキレが出てきており、フロウの自由度も加速度的に増している様に感じる。

また、DJ Muggsからも「Winter」で1曲、「Winter 2」ではなんと4曲も客演に招かれ、熱烈にフックアップされるその才能は、まだまだ成長過程として伸びしろが期待できる、ポテンシャルの高いフレッシャーなMCだ。

「Here&Now」(2022)
「ALL OVER THE MAP」(2022)

今年も既に、MichaelAngeloとのEP、「Here&Now」やBohemia Lynchがプロデュースした7inchシングル、「ALL OVER THE MAP」をリリースしており、その期待値の高さを伺うことができる。

「CIELO」(2022)

RLXとCedar Law$の96年同い年コンビによる「CIELO」は、掲題に違わず、憂世から解脱したエキゾチックな世界観の陶酔へと誘う。

作品全体の設計がシームレスな蒼穹の様であり、RLXはその幽玄の聖地を流れる雲海の如きフロウで、芸術的に色を足していく。

客演はメデビンの盟友Primoに、「Timeless Truth」としての活動も懐かしいJoel Rodriguezの名前も。

RLX Instagram
RLX Twitter
RLX  Bandcamp

peace LAWD.

いいなと思ったら応援しよう!