見出し画像

お茶の水「三燈舎」さんで「カレー文化探究」について考えた

 実は私はまだ「南インド料理店歴」が短いので、都内で有名な店には多くは行けておりません。ゆっくりと広げていきます。
 そして本日は、お茶の水・神保町激戦区エリアの「三燈舎」さんです。いつものようにランチ。

 Frankly speaking, I have not been to many of South Indian Restaurant in Japan yet because still I am a beginner. Slowly I will try to widen it.
  Today my record was to "Santosha" in Ochanomizu.

 もちろん、選ぶまでもなく「ランチミールス(Cセット @¥1,200)
    Of course my select was "lunch meals".

 左から時計周りに、ドーサ、サンバル、ラッサム、いろいろ野菜カレー(マイルド)、パパド、マスタードプラウンカレー(中辛)、チキンキーマとピーマンカレー(辛口)。サンバルとラッサムがあると、一気に「南インド」になりますね。辛さが3種類あるとメリハリがついていいですね。辛口も、汗が出るほど辛くはなく、全体的に穏やかな優しい「南インド」でした。更にランチセットにドーサorバトゥーラを付けてもらえるのが、嬉しいですね。
    Clockwisely from the left, DOSA, SAMBAR, RASSAM, VEGI CURRY(mild), PAPAD, MASTARD PRAWN CURRY(middle), CHIKIN KEEMA CURRY(spicy). 
SAMBAR and RASSAM make it immediately "Indian atmosphere". Even they say "spicy" but for me not so spicy, like spreading sweat.
    Glad that DOSA or BATURA is included in lunch set.

 見たところほとんどのお客さんがCセットを頼まれていました。看板ランチメニュー!
   As far as just looking by me, almost all of customers ordered C set.

週末はまた違うようです

 ところで、この店、私のいた1時間強ですが、全面的に日本人客、というのが少々驚きでした。(もちろん全員(一名を除き)スプーンご使用でした)。この「日本人度」はこの前の銀座の「ニルワナム」以上です。それでいて、味は非常に本格「南インド」。これって、やっぱり経営が日本人になると、全体の空気感は日本的になるのでしょうかね。味はもちろん店主さんの強い拘りがおありでしょうから、現地テイストは遵守させる。私には興味深いところです。何しろ「カレー文化探究」を方向性にしていますので。
    By the way I was surprised a little bit that all of customers, as far as I stayed there, were Japanese. This "Degree of Japanese Like" is more than that of NILVANAM, Ginza. And despite that, the taste was really authentic "South India".
    It is so interesting for me because I want to investigate "CURRY CULTURE". 
 
 まずは簡単に行きます。First step is simply;
 探求の対象を2点だけ。For two subject of investigation;
 ①味の「南インド度」Degree of South Indian Like of the TASTE
 ②客層を含めた全体の空気の「南インド度」Degree of South India Like of the total atmosphere including customers
 評価ではなく、私の個人的な印象を三段階にします。My impression in 3 rankings, not evaluation
 「濃」「中濃」「中」(実質的に「淡」となるところには行かないので対象外になります)"Deep", "Middle-Deep", "Middle"

 このマトリックスによれば(あくまでも個人の見解)、
 三燈舎:      ①=「濃」、②=「中」
 ニルワナム:    ①=「中濃」、②=「中」
 南インドダイニング:①=「中濃」、②=「濃」
 南インドムット:  ①=「濃」、②=「濃」
 タンジャイミールス:①=「濃」、②=「濃」
 スリマンガラム:  ①=「極濃」、②=「濃」
 少しだけ分析を致しますと、影響が強いのが、AA:経営が日本人orインド人。BB:規模が比較的大きいか小さいか。ニルワナムのように大きくなると必然的に濃さを抑えてしまうと思います。そして全体的に店主さんの個性。
 まあわかりやすいのですが、意外であるのが「南インドダイニング」です。ここは本来は両者共「濃」であるはずなのですが、①を「中濃」にしたのは、デイリーランチが「バターチキンカレー」であることが多いからです。(何度もすみません、「評価」では決してありません)
    A little bit investigation here is that, following two points were affected strongly. AA: Management is Japanese or Indian, BB: rather big business scale or small scale., and also total character of the owner.

 これからこの視点をささやかに持ちながら広げて行ってみたいと思います。
 From now on, I will investigate further with such a point of view.


いいなと思ったら応援しよう!