ハイブリッドロケット開発のお手伝い
技術士事務所の仕事部屋(第5回)
昨年11月に技術士会主催のCPD講演が縁で、『鹿児島ハイブリッドロケット研究会、通称:Team KROX』に参加・お手伝いすることになりました。
鹿児島ハイブリッドロケット研究会は鹿児島大学の片野田教授を中心とする研究会です。
発射台の組立確認
1月31日にロケットの発射台の組立確認作業がありますので見学に来ませんか!? というお誘いを受けたので見学に行ってきました。
地元のTV局が取材に来ていました。
ロケット仕様概略
鹿児島ロケット4号機ユピテル羽衣シックス号
✅ 全長:2.6メートル
✅ 直径:140ミリメートル(14センチ)
✅ 質量:約20キログラム
✅ 燃料:アクリルなど(水素を使わないので爆発の危険性は小さく安全)
✅ 酸化剤:液体酸素
✅ 計画到達高度:2.0キロメートル(目標)
JAXA・三菱重工のH3ロケットは全長50メートル以上の大型ロケットです。巨人のようなH3ロケットに比べてこちらは、小さくてかわいいのです。
打ち上げ実験予定
🔹 発射予定日:3月15日(予備日=3月16日と3月17日)
🔹 発射予定時間:14:00〜17:00の間
🔹 発射場所:鹿児島県肝属郡肝付町辺塚海岸
打ち上げ中継など
動画(Youtube)による打ち上げライブ、もしくは録画による打ち上げ動画が公開されると思います。
H3ロケットの打ち上げは失敗だったとのこと。残念です。
我々もがんばらねば!
続く