見出し画像

ホットフラッシュ、消えてる⁉︎

夏頃に更年期のホットフラッシュがあるとこに気がついて、持病の発作なのか更年期の動悸なのかわからない動悸もあり、その頃に「(持病があるから)更年期障害の薬の処方は出さない」と婦人科に言われて、処方がないことにどうしていこうか…ずっと考えていた。

去年は交通事故で長期欠勤をしていたから、気にしていなかった103万の壁。
今年は計算しながら働くことを忘れて、現在は12月半まで週1日だけ3時間の調整勤務に変更。
会社に申し訳なく感じる日々だけど、年末の大掃除の前倒しや資格の勉強したり、更年期のことを母や従姉妹、SNSやDMで話していた。

ホルモンの話しだったり、自律神経の整える整体の方法とか、中医学の舌診で日々の変化を知るとか…
でも「足し算ばかりでなく、引き算も必要だよ。」と言ってくれて我に返った。

ふと振り返ってみたら、この10日…2週間くらいホットフラッシュが起きていない。
軽いギックリ腰でお休みしたけど、ピラティスの効果なのか?
仕事から距離を置いているから?
それともメイクを変えて喜んでる私がいるからか?

この1年カラーシャンプーをしながらグレイヘアを育て、最近はカラーシャンプーをやめ、「白髪率60%」と美容師さんから言われた白髪が目立ち始めている。
いつものメイクだと、なにかイマイチしっくりこない。
初めてのグレイヘアに似合うアイメイク探しは冒険でしかない気がして、資生堂のアプリから無料カウンセリングサービスを予約した。
15年振りに美容部員さんと対面。
ファンデーションは00番(1番明るい色)と知り、白+パールを足すアイメイクとマットな口紅を提案してもらった。
新しい自分になった感覚✨
見たり触れたり実感できる喜びは、心のエッセンスになり前向きになれる。
毎朝のメイクと服選びが楽しくなった。

自分の機嫌は自分で取れるようにしていたと思っていたけど、受け入れるか我慢するかの選択。我慢するならスイーツ課金をしてみるけど、心踊る選択がなかったような…
結局、内に溜め込んでいることが多かったのかもしれない。

今の私には、ピラティス・調整勤務のゆとりある時間・新しいメイクの出会いも加わって、「心からのご機嫌さん」になっていると思う。

でも、更年期はどうしてもホルモンが揺らぐ。
この「心からのご機嫌さん」の幸せ気分をホルモンで継続してくれるなら嬉しい。

オキシトシンは「成功体験」
お金や地位や名誉もUPさせるらしいけど、今の私にはメイクで充分👌

ドーパミンは「つながりや愛」
子どもたちとハグしてみようか…思春期反抗期には無理だろう。
ベランダの多肉植物たちに声をかけながら愛でよう🌵いい色に育ってくれるといいな。

セロトニンは「心と身体の健康」
ピラティスや腸活で身体を整えつつ、日差しを浴びよう☀️

調子が悪くなったら、またその時考えよう。

いいなと思ったら応援しよう!